「さらしな楽校」閉校式 令和7年度の参加者募集中 3月6日に更級小学校で「さらしな楽校」の閉校式が行われた。さらしな楽校は令和6年度に初めて開催され、地域の大人たちが、更級小の児童たちと一緒に学校行事
投稿者: admin
坂城町立図書館 森将軍塚古墳館へ見学ツアー
坂城町立図書館 森将軍塚古墳館へ見学ツアー 坂城町立図書館では県内の文化施設を見学する企画を実施しており、今年は「バスで行く博物館・資料館・千曲市森将軍塚古墳館」を企画した。春分の日の3月20日、参
「上山田温泉物語」 第11回 「長野オリンピック」と祭りの後
「上山田温泉物語」 第11回 「長野オリンピック」と祭りの後 1989年、昭和天皇が崩御され平成の時代になった。新年会など自粛があり厳しい年明けとなったが、その後長野オリンピックに向け、長野県内は賑
ろうきん更埴支店 千曲市と坂城町の保育園に絵本を贈呈
ろうきん更埴支店 千曲市と坂城町の保育園に絵本を贈呈 長野労働金庫更埴支店は昨年11月に上山田文化会館で「チャリティーろうきんアニメまつり」を開催。ドラえもんのアニメ映画を上映し、来場者からのカンパ
チアリーディング 宮本華寧さん全国大会出場へ
チアリーディング 宮本華寧さん全国大会出場へ チアダンスの全国大会に出場する篠ノ井高校2年生の宮本華寧さん(坂城町在住)が3月14日、坂城町役場を表敬訪問した。宮本さんはチアリーディングのダンスチー
坂城町文化協会 第30回美術展
坂城町文化協会 第30回美術展 昨年40周年を迎えた坂城町文化協会の第30回美術展が町武道館で3月15日から16日まで開催され、初日の15日に開会式が行われた。 美術展には文化協会の会員による作品
屋代南高校ライフデザイン科 2年生が製作 「楽らくねまき」を市内施設に贈呈
屋代南高校ライフデザイン科 2年生が製作 「楽らくねまき」を市内施設に贈呈 例年市内福祉施設への寄贈を行っている屋代南高校ライフデザイン科ファッションデザインコースの2年生・山崎ひまりさん(上田市)
屋代高校・附属中学校 一人一研究/一研究α報告会
屋代高校・附属中学校 一人一研究/一研究α報告会 屋代高校では3月7日、信州の幸あんずホールで高校1年生と附属中学の2年生が探求学習の発表会を行った。同校の1年生はSSH(SuperScienceH
「千曲坂城クラブ」VOL⑬ 千曲坂城クラブ 18専門部紹介 剣道専門部
「千曲坂城クラブ」VOL⑬ 千曲坂城クラブ 18専門部紹介 剣道専門部 剣道専門部は、「剣道の理念である人間形成の道であることを忘れず、剣道を通して、みんなで楽しく、心と体と技を鍛え合おう!」を
特集② 千曲市の令和7年度予算 「魅力ある住みよいまちづくり」事業は約3億円
特集② 千曲市の令和7年度予算 「魅力ある住みよいまちづくり」事業は約3億円 千曲市の令和7(2025)年度の一般会計当初予算の中で、「魅力ある住みよいまちづくり」の内容をみてみた。地域的には、戸倉
特集① 「輝く未来を奏でるまち」 坂城町の令和7年度予算 ◆宿場町の仕組みを 取り込む「新複合施設」
特集① 「輝く未来を奏でるまち」 坂城町の令和7年度予算 ◆宿場町の仕組みを 取り込む「新複合施設」 3月議会で可決された令和7年度の坂城町の当初予算は前年比10.1%、6億9000万円増の75億円
自動車安全運転センター・長野県警 優秀安全運転事業所表彰
自動車安全運転センター・長野県警 優秀安全運転事業所表彰 職場ぐるみで交通事故・違反防止に成果を上げた事業所を表彰する「自動車安全運転センター優秀安全運転事業所表彰」に千曲署管内からは2事業所が選ば
千曲市/令和6年度 消防団配置式
千曲市/令和6年度 消防団配置式 令和6年度消防団配置式が3月13日に市役所こもれびテラスで行われた。更新されたのはポンプ車1台、軽積載車1台、可搬ポンプ4台。ポンプ車と軽積載車はおおむね22年経過で
千曲市×メディカルケア 戸倉宿キティパーク ネーミングライツ協定調印式
千曲市×メディカルケア 戸倉宿キティパーク ネーミングライツ協定調印式 福祉用具レンタルと販売を手掛けるメディカルケア株式会社(本社・小島)が戸倉宿キティパークのネーミングライツ(命名権)を取得し、
信州大学教育学部と千曲市教育委員会が連携
信州大学教育学部と千曲市教育委員会が連携 千曲市教育委員会は信州大学教育学部と教育についての連携協定を結び、3月11日に締結式が行われた。式では小松教育長と信州大学教育学部・村松学部長が協定書に署名
千曲市人事(4月1日) 坂城町人事(4月1日)
千曲市人事(4月1日) 【部長級】▽公民共創推進担当部長兼公民共創推進室長(上下水道課長) 小河原正浩▽文化観光スポーツ部長(観光課長)牧 健一▽こども未来担当部長兼こども未来課長(こ
さらはにズム ちくま論説 2504
さらはにズム ちくま論説 ▼「聖地巡礼」という言葉は現代ではマンガやアニメの舞台となった実在の場所をファンが訪れる行動を指すようになった。大勢の外国人旅行者が「聖地」に詰め掛けているというニュースを
みんなで支える森林づくり 長野地域会議に参加 一重山みらい会議
みんなで支える森林づくり 長野地域会議に参加 一重山みらい会議 一重山みらい会議では2月28日、「令和6年度みんなで支える森林づくり長野地域会議」に出席。会議は屋代の県千曲建設事務所で行われ、県長野
今月のちくま百景 治田神社下社と満月 2504
今月のちくま百景 治田神社下社と満月 2504 (稲荷山) 治田神社下社の「二の鳥居」は彼岸の中日前後、真東から昇る太陽が鳥居を通して射し込むことで知られる。治田池に写し出される太陽の姿は神秘的でパ
長野県立大学の学生が坂城町をプロモーション
長野県立大学の学生が坂城町をプロモーション 「坂城町と村上義清公」をテーマにした地域活性化学習を進めてきた長野県立大学発信力ゼミⅡ5組(二本松泰子教授)が授業を修了。1月31日、町役場に二本松教授と
古墳時代の集落跡 屋代遺跡群 発掘調査現場説明会を開催
古墳時代の集落跡 屋代遺跡群 発掘調査現場説明会を開催 市道一重山2号線の建設工事に先立ち進められている屋代遺跡群の発掘調査の現場説明会が1月26日に開催された。この埋蔵文化財調査は昨年9月から始ま
特集 千曲市新年度予算 316億5千万円 過去最大 こども医療費、子育て・教員、交通インフラの「均衡予算」
特集 千曲市新年度予算 316億5千万円 過去最大 こども医療費、子育て・教員、交通インフラの「均衡予算」 千曲市は2月10日、過去最大となる総額316億5千万円の2025年度(令和7年度)一般会計
田村英彦さんが受賞 「明日への希望賞」(総務大臣表彰)
田村英彦さんが受賞 「明日への希望賞」(総務大臣表彰) ちくま未来戦略研究機構で令和2年度より研究員(フェロー)をお願いしている田村英彦さん(寂蒔在住)が令和6年度の「ふるさとづくり大賞」総務大臣賞
長野なんちゃってロゲイニングin月の都千曲
なんちゃってロゲイニング 地図を頼りにまちなかに設定されたポイントを回り、時間内で点数を競う野外スポーツ「ロゲイニング」。「長野なんちゃってロゲイニングin月の都千曲」が2月8日開催された。 千曲市
楽しい川柳 千曲川柳会 25年3月
楽しい川柳 千曲川柳会 25年3月 選者 宇沢伊十 静寂なくなるオーバーツーリズム  
ちくま未来俳句 選者 青木く美子(りんどう同人)
ちくま未来俳句 選者 青木く美子(りんどう同人) 乳を吸ふ嬰の口もと水温む &nb