今月のちくま百景 第28回 縄文まつり(羽尾) 10月30日 さらしなの里歴史公園で「第28回さらしなの里縄文まつり」が行われた。3年ぶりの開催だったが未だ新型コロナの感染拡大が収束しない中での開催
カテゴリー: ちくま百景アルバム
今月のちくま百景 史跡・雨宮の渡 (雨宮)
今月のちくま百景 史跡・雨宮の渡 (雨宮) 「雨宮の渡」は千曲川の船着き場として古くから北国街道の要衝であった。対岸に川中島平が広がるこの地は、しばしば合戦の舞台となり、大塔合戦(1400)や第四次
今月のちくま百景 戸倉上山田温泉 盆踊り大会(上山田)
今月のちくま百景 戸倉上山田温泉 盆踊り大会(上山田) 8月13日から15日にかけ、上山田の「水と緑と潤いのある公園・特設会場」で 戸倉上山田温泉盆踊り大会が3年ぶりに開催された。 今回は旅館組合連
今月のちくま百景 さらしなの里歴史資料館のゲンジボタル(羽尾)
さらしなの里歴史資料館のゲンジボタル(羽尾) 千曲市羽尾では今年も6月上旬から多くのホタルの群生が確認された。羽尾のホタルは雄沢川と湯沢川を中心に自然に生息しているもので地元のホタルの会では飛翔数を
今月のちくま百景 千曲橋ライトアップ
今月のちくま百景 千曲橋ライトアップ (杭瀬下・稲荷山) 杭瀬下地区と稲荷山地区を結ぶ千曲橋のライトアップが6月から再開した。東日本大震災の発生に伴う節電や灯具の故障が重なり、平成24年よりライトア
今月のちくま百景 県宝 旧格致学校校舎(坂城町中之条)
県宝 旧格致学校校舎(坂城町中之条) 格致学校は明治5年(1872)の学制発布により、翌6年に仮校舎で開校。現存する校舎は明治11年(1878)9月に竣工したもの。玄関のアーチやガラス入り開き戸など
今月のちくま百景 長楽寺 御本尊御開帳(姨捨)
今月のちくま百景 長楽寺 御本尊御開帳(姨捨) 姨捨長楽寺の御開帳は古くは姨岩の前に建てられた草堂から始まり、元禄年間に武水別神社別当の神宮寺常栄が建立したと伝えられる。本尊の聖観世音菩薩立像は善導
今月のちくま百景 治田神社下社(稲荷山)彼岸の朝日
今月のちくま百景 治田神社下社(稲荷山)彼岸の朝日 多くの神社の社殿は南向きに建てられているが、治田神社の社殿と鳥居は真東を向いている。このため春分、秋分の日の朝日が山の端に上ると、治田池の水面に反
今月のちくま百景 満泉寺・村上氏館跡(坂城町)
今月のちくま百景 満泉寺・村上氏館跡(坂城町) 戦国最強と謳われた武田信玄を二度までも打ち破った信濃の名将・村上義清(1501~1573)。村上氏の館は現在の坂城町木下の満泉寺周辺にあったとされている
今月のちくま百景 雪の大雲寺(八幡)
今月のちくま百景 雪の大雲寺(八幡) 霊諍山のふもとにある曹洞宗の禅寺・大雲寺。池の水面には四季折々の優雅な姿が映し出される。春には500本もの桜が咲き誇り、夏は一面の蓮の花、色鮮やかな秋の紅葉のほか