「さかき千曲川バラ公園」は、およそ21000平米の敷地のなかに330品種2300株のバラが咲き誇っている。花の最盛期は5月下旬から6月上旬だが、今年はやや開花が早かったという。この時期には毎年ばら祭り
カテゴリー: ちくま百景アルバム
千曲川河川敷の桃畑(篠ノ井橋)~今月のちくま百景~
2019年10月の台風19号では、千曲川や中小の河川の氾濫で、千曲市内も多くの被害を受けた。篠ノ井橋近辺も川の様相は一変した。中州にあったニセアカシアやクルミの大木も全て流失。河川敷の農地も流失した。
科野の里歴史公園・鯉のぼり(屋代)~今月のちくま百景~
今月のちくま百景 科野の里歴史公園・鯉のぼり(屋代) 森将軍塚を望む歴史公園。例年GWの前後にかけて「未来を背負う子供達に夢と希望を与える」ことを目的に市民から集められた100匹を超える鯉のぼりが揚げ
どんど焼き(稲荷山)新春の風物詩どんど焼き。
千曲市内ではおよそ40ヵ所で行われている。今年はコロナ対策で各地区とも飲食の禁止などの対策が取られた。稲荷山地区は今年から1力所に集約し、1月17日に千曲橋河川敷で実施された。
ちくま百景 森将軍塚初日の出(屋代)荒砥城初日の出(上山田)
善光寺平を見下ろす標高490mにある森将軍塚古墳は、1992年(平成4)に復元工事が完了した。毎年元旦に古墳頂上で 「初日の出を拝む会」が開かれているが、今年は新型コロナウイルス感染予防のため中止とな
菊花展・武水別神社(八幡)
菊花展・武水別神社(八幡)10月24日~11月12日まで第24回千曲大菊花展が八幡の武水別神社境内で開催された。新型コロナウイルスの感染拡大で一時中止も検討されたが、例年より規模を縮小して、感染症対策
須須岐水神社大祓祭(屋代)~今月のちくま百景~
須須岐水神社大祓祭(屋代) 夏越の大祓、茅の輪祭。屋代の須須岐水神社では全国よりひと月余り遅れて7月末日に執り行う。例年同時期に夏祭りが開催されていたが、今年はコロナの影響、で神事のみ。茅の輪は例年よ