2019年10月の台風19号では、千曲川や中小の河川の氾濫で、千曲市内も多くの被害を受けた。篠ノ井橋近辺も川の様相は一変した。中州にあったニセアカシアやクルミの大木も全て流失。河川敷の農地も流失した。
カテゴリー: 市民記事
【十文字風】未来戦略広場|お便りご紹介コーナー
お便りご紹介コーナー 未来戦略広場 十文字風 「小川市政の行方」3月の定例議会において市長と議員の関係が微妙な状態のように映って見えるのは私だけだろうか?ある議員曰く、行政は前例に沿って事務処理をする
科野の里歴史公園・鯉のぼり(屋代)~今月のちくま百景~
今月のちくま百景 科野の里歴史公園・鯉のぼり(屋代) 森将軍塚を望む歴史公園。例年GWの前後にかけて「未来を背負う子供達に夢と希望を与える」ことを目的に市民から集められた100匹を超える鯉のぼりが揚げ
【十文字風】未来戦略広場|お便りご紹介コーナー
未来戦略広場 十文字風 千曲市の市報の表紙デザインと内容の一部が今年の1月号より変更となった。タイトルがローマ字表記となったことに対しては当新聞にもご意見が寄せられている。 当新聞で近隣の市報を調査し
フォト&エッセイ 自転車のある風景 第11回 自転車部品のリユース
フォト&エッセイ 自転車のある風景 第11回 自転車部品のリユース 自転車の修理をしていると、壊れて交換した部品や、いらなくなった自転車に付いていた部品などがたくさん溜まってくる。そんな部品も取って
フォト&エッセイ 自転車のある風景 第十回 雪中サイクリング
太くてゴツゴツしたタイヤを履いたMTBは、雪の中でも走る事が出来る。だが、そんなMTBで実際に雪の中を走ってみると、いろいろやっかいなことに気付かされる。先ずはブレーキが効かない。自動車のようにタイヤ
新市長への期待として ~読者投書コーナー~
新市長への期待として 市長が替わったこともあり千曲市12月定例議会の質疑を聴いた。そこで気付いたことがある。例えば市議から姨捨の棚田についての質問がなされた。長野県知事が、地元が潤うように提言してい
どんど焼き(稲荷山)新春の風物詩どんど焼き。
千曲市内ではおよそ40ヵ所で行われている。今年はコロナ対策で各地区とも飲食の禁止などの対策が取られた。稲荷山地区は今年から1力所に集約し、1月17日に千曲橋河川敷で実施された。
ちくま百景 森将軍塚初日の出(屋代)荒砥城初日の出(上山田)
善光寺平を見下ろす標高490mにある森将軍塚古墳は、1992年(平成4)に復元工事が完了した。毎年元旦に古墳頂上で 「初日の出を拝む会」が開かれているが、今年は新型コロナウイルス感染予防のため中止とな