さらはにズム ちくま論説 ▼新緑が映える瑞々しい季節がやってきた。しなの鉄道屋代駅前通りの街路樹達も緑で真っ盛り。なんじゃもんじゃや、西洋菩提樹や、なかでも平成23年駅前通り再生支援事業の記念に植え
カテゴリー: 連載・特集
ちくま未来俳句 選者 光本苹果(ホトトギス同人)
ちくま未来俳句 選者 光本苹果(ホトトギス同人) 草笛の鳴らぬ悲しきスズメノテッポウ 弘之
楽しい川柳 千曲川柳会 選者 宇沢伊十
楽しい川柳 千曲川柳会 選者 宇沢伊十 褒めて伸び叱れば直ぐに縮む子ら &nbs
ちくま未来俳句 選者 光本苹果(ホトトギス同人) 2024年5月
ちくま未来俳句 選者 光本苹果(ホトトギス同人) 粽食べなにげに唱歌口づさみ 英夫 雲海か紛ふ桜やキティーパーク &
歌壇 ちくま未来新聞に「歌壇」がスタートします。選者 安曇於保奈
歌壇 ちくま未来新聞に「歌壇」がスタートします。選者 安曇於保奈 短歌は、人生の伴侶にして歩ませてくれる杖。詠うことで日々気付きがあり発見があります。花鳥風月に思いを寄せ、生老病死を抱え、喜怒哀楽を
笹屋ホテル 豊年蟲 文豪縁の宿(前編) 文豪 笹屋ホテルから散歩を愉しむ
笹屋ホテル 豊年蟲 文豪縁の宿(前編) 戸倉温泉の笹屋ホテル様から国登録有形文化財「豊年蟲」(ほうねんむし)に関するエッセイのご紹介を頂きましたので掲載します 文豪 笹屋ホテルから散歩を愉しむ ―
essay 東京だより(第1回) 森村たまき
essay 東京だより(第1回) こんにちは、イギリス生まれのユーモア小説家、P・G・ウッドハウスの翻訳をしております、森村たまきです。今回から東京でご活躍される同郷の方々との交遊録などを書かせてい
【会員企業紹介】千曲市|上山田温泉株式会社 「創業の原点に立ちかえる」 vol・⑦
上山田温泉株式会社 千曲市 会員企業紹介 vol・⑦ (一社)ちくま未来戦略研究機構の会員企業の特集コーナー。第7回は昨年開湯120周年を迎えた千曲市上山田温泉の温泉供給を百年余りにわたり担い続けて
さらはにズム ちくま論説 2024年4月
さらはにズム ちくま論説 今から200年ほど前のあんずの里森村の名主・中條唯七郎が残した「本家日記」を読む講座が開設されて一年が経った。三月の講座で講師の柄木田先生は、中条唯七郎が何故数十年の間、当
楽しい川柳 千曲川柳会 選者 宇沢伊十 2024年5月
楽しい川柳 千曲川柳会 選者 宇沢伊十 春が来た落葉の下にほっこりと ふじこ 誕生日やっぱ嬉しいプレゼント &nb