ちくま未来戦略機構 活動

ちくま未来戦略機構は、地域の未来を見据え、持続可能で活力ある社会を創造することを目的とした活動を展開中。
地域経済の発展、教育・学習の促進、観光・文化の振興、福祉・防災の強化など、多岐にわたるテーマに取り組み、より良い地域づくりを目指しています。

ちくまデジサロンスタート ちくま未来戦略研究機構

ちくまデジサロンスタート ちくま未来戦略 …
/
ちくま未来新聞WEB

令和7年度第1回理事会開催 (一社)ちくま未来戦略研究機構

令和7年度第1回理事会開催 (一社)ちく …
/

令和6年度協力事業「白井ゆみ枝展」 「屋代高校附属中の総合的な学習」

(一社)ちくま未来戦略研究機構 協力 令 …
/

千曲市フィルハーモニー 管弦楽団演奏会2025 梨本卓幹さん

千曲市フィルハーモニー 管弦楽団演奏会2 …
/

田村英彦さんが受賞 「明日への希望賞」(総務大臣表彰)

田村英彦さんが受賞 「明日への希望賞」( …
/

【会員企業紹介】千曲市|vol・⑨  丸善食品工業株式会社

 千曲市 会員企業紹介 vol・⑨  丸 …
/

坂本龍太朗さんに義援金 ウクライナ難民支援

坂本龍太朗さんに義援金 ウクライナ難民支 …
/

◆みんなが輝く未来社会を創る特集 ちくま未来戦略サロンvol.31

◆みんなが輝く未来社会を創る特集 ちくま …
/
ちくま未来新聞WEB

大人の社会見学 ちくま未来戦略研究機構

大人の社会見学 ちくま未来戦略研究機構 …
/

新しい年を迎えて 2025年 新年のあいさつ

一般社団法人ちくま未来戦略研究機構 代表 …
/

12月の活動予定 ちくま未来戦略研究機構

12月の活動予定 ちくま未来戦略研究機構 …
/

ちくまの街トコトコ散策ツアー 白井ゆみ枝展

ちくま未来戦略研究機構も協力 ちくまの街 …
/

ひなた短編文学賞 大賞受賞 わたしとシーグラス 相生たおず

ひなた短編文学賞 大賞受賞 わたしとシー …
/

千曲坂城地域 市民広報紙 第58号紙面構成

千曲坂城地域 市民広報紙 第58号紙面構 …
/

ちくま未来戦略研究機構、第2回「ちくま未来サロン」を開催予定

ちくま未来戦略研究機構 第2回ちくま未来 …
/

第2回千曲市4山城狼煙リレー 一重山みらい会議

10月20日、「第2回千曲市山城狼煙リレ …
/

白井 ゆみ枝(しらい ゆみえ)

SHIRAI YUMIE WORKS s …
/

屋代高校附属中学校1学年 宿泊学習ワークショップ

屋代高校附属中学校1学年 宿泊学習ワーク …
/

【会員企業紹介】千曲市|vol・⑧ 滝沢食品株式会社

千曲市 会員企業紹介  vol・⑧ 滝沢 …
/
ちくま未来新聞WEB

千曲市の街づくり「未来図」

千曲市の街づくり「未来図」 高齢化に伴う …
/

開催要領が決定第3回ちくま検定

開催要領が決定第3回ちくま検定  今年で …
/

屋代駅・戸倉駅の活性化に期待!しなの鉄道沿線地域「駅まち空間検討会議」

屋代駅・戸倉駅の活性化に期待!しなの鉄道 …
/

さらはにズム ちくま論説 2024年8月

さらはにズム ちくま論説  ▼JR長野駅 …
/

教職員キャリアアップ研修 異業種体験研修

教職員キャリアアップ研修 異業種体験研修 …
/

(一社)ちくま未来戦略研究機構 令和6年度役員体制

(一社)ちくま未来戦略研究機構 令和6年 …
/

令和6年度総会を開催 ちくま未来戦略研究機構

令和6年度総会を開催 ちくま未来戦略研究 …
/

ちくま未来戦略機構 活動の柱

  1. 地域経済の発展
    • 地元企業や起業家を支援するプロジェクト
    • 新しい産業やビジネスモデルの導入・推進
    • 地域資源を活用した商品開発・販路拡大
  2. 教育・学習の促進
    • ICTやデジタルスキル向上のための講座・勉強会
    • 子どもから大人まで参加できる生涯学習プログラム
    • 地域に根ざした新しい教育機関「ちくま未来大学」の運営
  3. 観光・文化の振興
    • 地域の魅力を発信するイベントや観光プロモーション
    • 伝統文化や歴史を活かしたまちづくり
    • 地域資源を活かした新しい観光コンテンツの開発
  4. 福祉・防災の強化
    • 食品ロス削減と生活支援を目的とした「みんなの冷蔵庫」プロジェクト
    • 高齢者や子育て世帯の支援活動
    • 災害時の防災・減災対策の強化と地域ネットワークの構築

ちくま未来戦略機構の取り組み

私たちは、地域の皆さまの声を大切にしながら、以下のようなプロジェクトやイベントを実施しています。

◆ ちくま未来戦略サロン
まちづくりや地域の未来について自由に語り合い、アイデアを共有する対話型サロン。市民・事業者・専門家などが世代や立場を超えて集い、実践へとつなげる場です。
◆ 学習等支援 子どもカフェ
地域の子どもたちに安心して過ごせる居場所と学びの機会を提供する取り組み。食事・学習・交流を通じて、子どもたちの育ちを地域全体で支えます。
◆ ちくま検定事業(基礎資料づくり)
地域への理解を深めるための「ちくま検定」の実施に向けて、歴史・文化・地理などを学べる基礎資料を整備中。市民参加型の学びのツールとして展開を目指します。
◆ ちくま未来塾
地域で活躍する人材を育てる連続講座。テーマは地域課題、ICT活用、企画力、広報など。実践的な学びを通じて、次世代の担い手を育てます。
◆ ちくま未来新聞の発刊
地域の声や取り組みを紹介する「ちくま未来新聞」を発行。市民目線で地域の今と未来を伝える自主メディアとして、紙面とWEBの両方で展開中です。
◆ ホームページの開設・運用支援
地域団体や商店の情報発信力を高めるため、WEBサイトの企画・制作・更新支援を行っています。SNSとの連携も含めたデジタル活用をサポートします。
◆ Go To 商店街 サポート
地元商店街の魅力発信やイベント開催を支援。商店街のにぎわい創出に向けた企画立案・運営を地域とともに実施しています。

地域の力を信じ、未来を描くための仕組みづくりをこれからも進めていきます。詳しくは公式サイトをご覧ください ▶︎ https://ckm-mirai.org/

参加・協力のお願い

ちくま未来戦略機構では、地域の皆さまと一緒に活動を進めていきたいと考えています。

  • ボランティアやスタッフとして活動に参加したい方
  • 企業や団体として協賛や支援を検討されている方
  • プロジェクトに関するご意見やアイデアをお持ちの方

ぜひ、お気軽にお問い合わせください。一緒にちくま市の未来をつくっていきましょう!