ちくま未来ステーションで、シニア向けスマホ講座を5回シリーズで行います。携帯電話をそろそろスマホにしたい!LINE・SNS・カメラなどを自由に使いたい、そのほかアプリの活用など色々なお悩みを解決してい
タグ: *ちくま未来戦略研究機構
「コロナ禍における観光・千曲の再生(仮題)」ちくま未来塾 3月に開講予定
ちくま未来塾 3月に開講予定 ちくま未来戦略研究機構では昨年「六方よし経営 日本を元気にする新しいビジネスのかたち」を上梓した経営エッセイストの藻谷ゆかりさんによる事業者向けのセミナー「ちくま未来塾
ちくま未来戦略研究機構 副会長らが千曲市長と懇談
ちくま未来戦略研究機構 副会長らが千曲市長と懇談 1月21日、(一社)ちくま未来戦略研究機構は「ようこそ市長室」で小川修一市長を訪問。副会長や専務理事らが市長との懇談を行った。機構側から令和3年度の事
令和4年(2022年)2月1日発行 第25号
「ちくま未来新聞」第25号構成 【第1面】特集/新型コロナ感染拡大【第2面】活動報告・まちづくり/中心市街地活性化基本計画【第3面】行政/防犯ぬりえ贈呈式【第4面】地域/上徳間・将棋体験教室【第5面
令和4年(2022年)1月1日発行 第24号
「ちくま未来新聞」第24号構成 【第1面】新年の御挨拶【第2面】活動報告・まちづくり/千曲市総合計画【第3面】行政・あんずの里保育園【第4面~7面】特別企画【第8面】地域・ごみ焼却施設火入れ式【第9
新年の御挨拶 新しい情報化社会の要望にこたえる
新年の御挨拶 新しい情報化社会の要望にこたえる 一般社団法人 ちくま未来戦略研究機構 代表 柴田文啓 新年あけましておめでとうございます。日頃当『ちくま未来新聞』を
令和3年(2021年)12月1日発行 第23号
「ちくま未来新聞」第23号構成 【第1面】特集/千曲市日本遺産センター【第2面】活動報告・まちづくり/ドローン講習会【第3面】行政/油井亀美也さん特別講演【第4面】地域/生萱御朱印【第5面】トピックス
2021ちくま未来塾 エアーモビリティー編ドローン体験&活用セミナー
11月20日【会場】千曲商工会議所/千曲川河川敷 ドローン体験&活用セミナー (一社)ちくま未来戦略研究機構は活用が広がる無人航空機・ドローンのセミナーを初めて開催した。11月20日、峰村電気商会
ちくま検定 収集・調査した基本項目を7月よりウェブ公開
ちくま検定 千曲市内の自然・歴史・文化などの郷土情報を学び、その知識を認定する「ちくま検定」。11月9日にちくま未来戦略研究機構、信州千曲観光局など7団体による実行委員会の設立総会が開催された。 す
令和3年(2021年)11月1日発行 第22号
「ちくま未来新聞」第22号構成 【第1面】特集/千曲市総合計画【第2面】活動報告/坂城町長講演会【第3面】行政/おでかけシェアトーク【第4面】地域/治田小50周年記念式典【第5面】トピックス/宮城商店