Skip to content
2025年5月11日
  • ちくま未来新聞ご案内
  • 新聞購読申込
  • 広告掲載募集
  • 読者情報投稿ルーム
  • お問合せ
  • Facebook
  • Twitter
  • Linkedin
  • Pinterest
  • Youtube
  • Vk
  • Instagram

ちくま未来新聞WEB

千曲市および坂城町の情報をお届けする《ちくま新聞公式サイト》

  • 新聞紙面
  • 特集・活動・行政
  • 地域・トピックス
  • カルチャー・歴史
  • スポーツ
  • 市民記事
    • ちくま百景アルバム
    • 市民の声
    • イベント情報
    • 会員企業紹介
    • ちくま・さかき お店事業所紹介
    • 読者情報投稿ルーム
  • 連載・特集ページ
>>続きはこちら
  • Home
  • 25号
  • Page 3

タグ: 25号

第17回千曲演劇祭
イベント情報

第17回千曲演劇祭

2022年2月10日2022年3月14日

第17回千曲演劇祭 今年で17回目を迎える千曲演劇祭が2月6日に上山田文化会館で開催される。当初は3年ぶりに近隣3高校(更級農業高校、長野南高校、屋代高校)の演劇部が出演を予定していたが、新型コロナ感

続きを読む

25号, 演劇, 舞台
みらい通信 屋代高校付属中学校
市民の声 市民記事

みらい通信 屋代高校付属中学校

2022年2月10日2024年7月13日

みらい通信 屋代高校付属中学校 ちくま未来新聞では市内の中学生から未来へのメッセージを募集します。今回は屋代高校付属中学校からの投稿です。 彼らは一つの命  2A 髙橋美月  最近、SNS上で可愛く加

続きを読む

25号, みらい通信, 中学校, 屋代高校附属中学校
更埴西中学校1年生 職業講演会を聴講
地域・トピックス

更埴西中学校1年生 職業講演会を聴講

2022年2月10日2023年4月16日

更埴西中学校1年生 職業講演会を聴講 1月20日、更埴西中学校で毎年恒例の職業講演会が開催された。今年度は市内外の事業者のほか、消防士や自衛官、茶臼山動物園の職員らが1人40分間の講演を行った。生徒達

続きを読む

25号, 中学校
あんずの里保育園が開園(生萱)
地域・トピックス

あんずの里保育園が開園(生萱)

2022年2月10日2022年2月12日

あんずの里保育園が開園(生萱)  1月11日、あんずの里保育園が開園。閉園したあんず雨宮保育園から移った園児たちが通園を始めた。開園式は感染症の拡大状況を考慮して、来賓を入れずに園児と保育士のみで執り

続きを読む

25号
更埴文化会館のネーミングライツ調印式
特集・活動・行政

更埴文化会館のネーミングライツ調印式

2022年2月10日2022年2月12日

更埴文化会館のネーミングライツ調印式 再開館が4月に迫る更埴文化会館のネーミングライツパートナーが市内力石の三幸商事に決定した。新たな愛称は「信州の幸(めぐみ) あんずホール」となる。三幸商事はきのこ

続きを読む

25号
人権を考える講演会・男女共同参画セミナー 新型コロナ感染症拡大で中止
イベント情報

人権を考える講演会・男女共同参画セミナー 新型コロナ感染症拡大で中止

2022年2月10日2022年2月12日

人権を考える講演会・男女共同参画セミナー 新型コロナ感染症拡大で中止 新型コロナ感染症拡大で中止  1月15日に戸倉創造館で予定されていた作家・落合恵子さんの講座「いのちの感受性」は長野圏域の新型コロ

続きを読む

25号
新型コロナ関連情報
地域・トピックス

新型コロナ関連情報

2022年2月10日2022年2月12日

千曲市では65歳以上の市民に対する3回目の新型コロナワクチン追加接種を1月24日から開始。2回目接種完了の早い人から順に「接種券一体型予診票」が郵送されている。予約方法については、これまでの電話による

続きを読む

25号
千曲市役所 新年仕事始め
特集・活動・行政

千曲市役所 新年仕事始め

2022年2月10日2022年2月12日

千曲市役所 新年仕事始め 千曲市 小川修一市長 1月4日、千曲市役所の仕事始め式で、小川市長らが新年の挨拶を行った。市長は職員に対して「挑戦」をキーワードに掲げ「昨年は種まきを行ってきたが、今年は花を

続きを読む

25号
 市長と語ろう「お出かけシェアトーク」 若手営農者との意見交換
特集・活動・行政

 市長と語ろう「お出かけシェアトーク」 若手営農者との意見交換

2022年2月10日2022年2月12日

 市長と語ろう「お出かけシェアトーク」 若手営農者との意見交換 市民と市長が自由な雰囲気の中で意見交換を行う「お出かけシェアトーク」。第7回は5名の若手営農者との対話の席が設けられた。1月15日のトー

続きを読む

25号
ちくま未来戦略研究機構  副会長らが千曲市長と懇談
市民記事

ちくま未来戦略研究機構 副会長らが千曲市長と懇談

2022年2月10日2024年11月18日

ちくま未来戦略研究機構 副会長らが千曲市長と懇談 1月21日、(一社)ちくま未来戦略研究機構は「ようこそ市長室」で小川修一市長を訪問。副会長や専務理事らが市長との懇談を行った。機構側から令和3年度の事

続きを読む

*ちくま未来戦略研究機構, 25号
« Prev 1 2 3 4 Next »

読者情報投稿ルーム

広告掲載募集

ちくま未来新聞ご案内

お問合せ

最近の投稿

  • 令和6年度協力事業「白井ゆみ枝展」 「屋代高校附属中の総合的な学習」
  • 千曲市フィルハーモニー 管弦楽団演奏会2025 梨本卓幹さん
  • 千曲市を舞台にした女子高生の青春アニメ「Turkey!」放送日程が決定  ラッピングバスも連日市内を運行
  • 令和7年所蔵展 原始~開館30年のあゆみ展~ 長野県立歴史館
  • 森・倉科地区で「第70回あんずまつり」 開催中
  • 改装した古民家で食事と宿泊を カフェ シカジカ 八幡

オフィシャルパートナー

  • ちくま未来戦略機構
  • ITサポート銀のかささぎ
  • 西沢書店

発行

(一社)ちくま未来戦略研究機構
〒387-0012 長野県千曲市桜堂521

お気軽にお問合せ下さい

お問合せフォーム
  • ちくま未来新聞ご案内
  • 新聞購読申込
  • 広告掲載募集
  • 読者情報投稿ルーム
  • お問合せ
All Rights Reserved 2021.ちくま未来新聞WEB
Proudly powered by WordPress | Theme: Refined Magazine by Candid Themes.