戸倉上山田温泉 夏祭りと煙火大会

戸倉上山田温泉 夏祭りと煙火大会

 7月19日から20日までの二日間、第86回戸倉上山田温泉夏祭りと煙火大会が開催された。昨年は雨の中の祭礼だったが今年は両日とも猛暑日に。19日、水神の怒りを鎮める水天宮の神事から祭が開幕した。午後の各地区の山車・神輿の巡行へと続き、夜に本部前広場にご神体の練り込みが行われた。

 20日は鏡開きに続き、いよいよ勇獅子の登場。昭和3年(1928)の天皇御大典を記念して始まった勇獅子は、保存会の木遣りが始まると芸妓とお囃子を乗せた山車を曳き大通りを出発。柳の枝で目覚めた獅子は左へ右へ激しく跳ね回り、沿道から掛け声が掛けられた。冠着太鼓の演奏が鳴り響くなか、若連神輿(葵、姫、雅、彦)も次々と巡行に出発。男神と女神の神輿は深夜まで温泉街を練り歩いた。夜には城山の花火が夜空を彩った。

女神の神輿「葵」

眠りから目覚める勇獅子