神官松田邸講座 江戸のベストセラーを読む 「金々先生栄華夢」の読み解き

神官松田邸講座 江戸のベストセラーを読む 「金々先生栄華夢」の読み解き

 八幡の神官松田邸では講座「江戸のベストセラーを読む」を3回にわたって開講。NHK大河ドラマ「べらぼう」で注目が集まる黄表紙や黒本などの娯楽本について、安永4年(1775)に刊行された「金々先生栄花夢(きんきんせんせいえいがのゆめ)」(作・恋川春町)を題材にして学んだ。講座では本文の読み下しと絵解きで当時大流行した作品の世界を解説するとともに、作中に登場する日本橋や吉原遊郭などを古地図と現在の写真で紹介した。最終回の10月4日には松田邸で所蔵する文化15年(1818)刊行の「吉原細見」が特別公開された。

講座の様子(会場・神官松田邸) 「金々先生栄華夢」