稲荷山諸聖徒教会、建設90周年記念講演会を開催

稲荷山諸聖徒教会 90周年記念講演会

 1933年11月に建設された稲荷山諸聖徒教会は今年90周年を迎えた。11月19日に記念講演会が開催され、立教大学の山下王世教授と東京都立大学の山田幸正名誉教授が、その建築的特徴と文化的意義について語った。山下教授はカナダ人司祭のJ・G・ウォーラー師が建設する直前関東大震災が発生し、レンガ造りの建物が多数倒壊したことからコンクリート製構造を採用したと推測。その後の屋根瓦や窓などの改修経緯を紹介した。元の窓枠を移築保存していることなど「詳細な改修の履歴が明らかなことは文化財建物にとって重要」と高く評価した。山田教授も「耐震性を考慮し積極的に鉄筋コンクリート造りを取り入れた先進性」などを同教会の特徴に挙げた。

山下教授(左)と山田名誉教授(右)

稲荷山諸聖徒教会は今年2月に国の登録有形文化財に登録された


関連リンク:

稲荷山諸聖徒教会:

  • 住所: 〒387-0021 長野県千曲市大字稲荷山198

ハッシュタグ: #稲荷山諸聖徒教会 #90周年記念 #建築遺産 #文化財 #鉄筋コンクリート構造 #耐震設計 #JGWウォーラー #山下王世 #山田幸正 #長野県 #千曲市 #日本聖公会 #教会建築 #歴史的建造物 #文化的意義