米沢義道さん(屋代)
瑞宝中綬章を受章した米沢義道さん。米沢さんが約四十年前に開発した「視覚障害者立体地図」は、熱発砲で図形が盛り上がる特殊な用紙に地図と点字を記載した長野市内の案内図だ。
指で触れて場所などの情報を認識できる画期的な技法は、その後様々な分野に応用され、全国の盲学校に導入された。欧米では今も広く使かわている。

千曲市および坂城町の情報をお届けする《ちくま新聞公式サイト》
米沢義道さん(屋代)
瑞宝中綬章を受章した米沢義道さん。米沢さんが約四十年前に開発した「視覚障害者立体地図」は、熱発砲で図形が盛り上がる特殊な用紙に地図と点字を記載した長野市内の案内図だ。
指で触れて場所などの情報を認識できる画期的な技法は、その後様々な分野に応用され、全国の盲学校に導入された。欧米では今も広く使かわている。