優秀安全運転事業所表彰 11月10日に千曲警察署で自動車安全運転センターの「令和4年第二期優秀安全運転事業所表彰」の伝達式が行われた。今回は日精樹脂工業株式会社(坂城町)が銀賞を受賞している。 交通
年: 2022年
千曲市 特別職報酬に答申
千曲市 特別職報酬に答申 千曲市特別職報酬等審議会は市三役の給与と議員報酬及び政務活動費について「引上げが妥当」と市長に答申した。これを受け12月議会で一部改正の条例案が提出される。近隣の人口規模な
高齢者買い物支援でバスを運行 八幡(峯・郡地区)
高齢者買い物支援でバスを運行 八幡(峯・郡地区) 千曲市社会福祉協議会では山間地に住む高齢者の買い物支援のため、ボンネットバスを借り切ったツアーを企画した。10月27日、八幡の峯と郡地区を対象に、市内
びんぐし湯さん館 リニューアルオープン
びんぐし湯さん館 リニューアルオープン 改修工事が続いていた坂城町の「びんぐし湯さん館」が11月19日にリニューアルオープン。前日の18日には竣工式が執り行われ、内部が報道陣に公開された。 今年4
電話でお金詐欺の 被害を未然防止 署長感謝状
電話でお金詐欺の 被害を未然防止 10月5日、千曲市在住の80代の女性が警察官を名乗る男からキャッシュカードを奪い取られそうになる事件が発生した。女性は長野県信用組合戸倉支店の顧客で、同店に電話をし
交通安全協会 マレットゴルフ大会 ゲームで交通安全意識の向上
交通安全協会 マレットゴルフ大会 ゲームで交通安全意識の向上 千曲交通安全協会では高齢者交通安全マレットゴルフ大会を11月9日、千曲橋緑地公園マレットゴルフ場で開催した。この大会は多発する高齢者の交
ちくま未来戦略サロンVol26 ちくま未来戦略研究機構
ちくま未来戦略サロンVol26 ちくま未来戦略研究機構 ちくま未来戦略研究機構は10月30日に千曲市役所ガレリアで開催された「まちづくり文化祭2022」に出展。同日にちくま未来戦略サロンVol26「
一重山みらい会議 小中学生向けイベントを開催
一重山みらい会議 小中学生向けイベントを開催 10月30日、一重山みらい会議では小中学生を対象とした「屋代城に隠された宝を探せ!&どんぐり合戦」を開催した。屋代城の曲輪のうち9か所の曲輪にお菓子を入れ
さらはにズム ちくま論説 22/12
さらはにズム ちくま論説 ▼屋代駅前通りの街路樹の落葉がたけなわだ。毎朝、店先の落葉掃きで商店街の皆さんは忙しい。掃いても掃いても際限がない。特にけやきの落葉ときたら「やっかいもの」だ。▼駅前通り商店
今月のちくま百景 第28回 縄文まつり(羽尾)
今月のちくま百景 第28回 縄文まつり(羽尾) 10月30日 さらしなの里歴史公園で「第28回さらしなの里縄文まつり」が行われた。3年ぶりの開催だったが未だ新型コロナの感染拡大が収束しない中での開催
第30回 森将軍塚まつり 台風・コロナ乗り越え 4年ぶりに開催
第30回 森将軍塚まつり 台風・コロナ乗り越え 4年ぶりに開催 令和に入って初めての開催 文化の日の11月3日、森将軍塚古墳登り口にある千曲市科野の里歴史公園で「第30回森将軍塚まつり」が開催され
おじょこな800字小説 第二十九回「クリスマスプレゼント」 作・塚田浩司
おじょこな800字小説 第二十九回「クリスマスプレゼント」 作・塚田浩司 第二十九回「クリスマスプレゼント」 パパとデパートにクリスマスプレゼント
フォト&エッセイ 自転車のある風景 第二十五回 オーストラリア横断自転車旅行⑳ ナラボー平原とUFO
フォト&エッセイ 自転車のある風景 第二十五回 オーストラリア横断自転車旅行⑳ ナラボー平原とUFO ナラボー平原ではUFOの目撃が多いらしい。旅の途中で知り合った現地の
ちくま未来新聞 第35号紙面構成
千曲坂城地域 市民広報紙 ちくま未来新聞 第35号紙面構成 【第1面】特集/森将軍塚まつり・縄文まつり 【第2面】第1回ちくま検定 【第3面】行政/びんぐし湯さん館リニューアル 【第4面】地域/坂城
松代&千曲あんずマルシェ 松代藩 真田十万石まつり(松代)
松代&千曲あんずマルシェ 松代藩 真田十万石まつり(松代) 真田十万石で知られる松代藩は信州最大の藩で、松代城を居城とする真田氏が埴科・更級を含む川中島四郡を治めていた。初代藩主・真田信之が元和8年
ちくま未来大学 10月より講座開講
ちくま未来大学 10月より講座開講 ちくま未来戦略研究機構 10月号で告知した「ちくま未来大学」の講座がスタートしました。第一弾として10月20日に月の都 能・狂言鑑賞サロン「のうモダンⅠ」が開講。参
鉄道開業150年&しなの鉄道開業25周年 鉄道フェスタ開催(坂城駅・戸倉駅・屋代駅)
鉄道開業150年&しなの鉄道開業25周年 鉄道フェスタ開催(坂城駅・戸倉駅・屋代駅) 今年は日本に初の鉄道が開業してから150周年。日本各地で記念行事が行われているが、しなの鉄道も開業25周年の節目を
信州ブレイブウォリアーズ B1開幕戦でアルバルク東京から歴史的勝利!
信州ブレイブウォリアーズ B1開幕戦でアルバルク東京から歴史的勝利! 信州BWはB1昇格後初めて開幕戦をホーム・ホワイトリングで迎えた。対するは代表経験者の田中大貴、ザック・バランスキーらを擁する強
上田西高校軟式野球部 (千曲市&坂城町出身選手が出場)
上田西高校軟式野球部 (千曲市&坂城町出身選手が出場) 先月号で報じた上田西高校軟式野球部がとちぎ国体で10月2日からの軟式の部に出場。一回戦で鹿児島実業(鹿児島)と対戦したが0‐1で惜敗した。
チクマノワダイ (千曲市役所公式チャンネル) YouTubeチャンネルVol.27
チクマノワダイ (千曲市役所公式チャンネル) YouTubeチャンネルVol.27 農林水産省の現役官僚YouTuberによる動画配信「BUZZ MAFF」など官公庁の固いイメージを払拭する斬新な
マンガ 「放課後ひみつクラブ」作・福島鉄平(10月より「少年ジャンプ+」連載)
マンガ 「放課後ひみつクラブ」作・福島鉄平(10月より「少年ジャンプ+」連載) 話題の「チェンソーマン」や「ダンダダン」で人気のWebコミックサイト「少年ジャンプ+」に新連載がスタート。 「サムラ
ハートのまち(市) ちくま野外コンサート
ハートのまち(市) ちくま野外コンサート 10月22日、白鳥園広場で第2回ハートのまち(市)ちくま野外コンサートが開催された。昨年を上回る大勢の市民が集まり、神楽からダンス、マジックショーなどのほか
『篠ノ井の史跡・名所巡りガイドブック』 ちくまbookレビュー
『篠ノ井の史跡・名所巡りガイドブック』 編集・発行 篠ノ井歴史の会/篠ノ井地区住民自治協議会 (A5判 144ページ) 篠ノ井歴史の会が十年間にわたり、文化財保存活動(説明板事業、研修会)、地域の
千曲市『山城』散歩 第七回 鷲尾城
千曲市『山城』散歩 第七回 鷲尾城 倉科将軍塚古墳と隣り合わせにある鷲尾城。千曲市倉科と生萱との境界の峰上、標高516mにある。なんといっても見所は主郭の周りを取り囲む石積みだ。板状の石を小口積みした
コラム 漢字と花 桔梗 古名 阿利乃比布岐
コラム 漢字と花 桔梗 古名 阿利乃比布岐 ・乎加止々岐 秋の野の花を詠める歌二首 山上憶良 秋の野に 咲きたる花を 指折りて かき数ふれば 七種の花 荻の花 尾花 葛花 なでしこの花 女郎
気になった言葉をメモ、育ち始める文章 思いを形に 夢咲く文
思いを形に 夢咲く文 気になった言葉をメモ、育ち始める文章 夢の作文支援センターさらしな堂 大谷善邦 (元共同通信記者。著書「白 さらしな発日本美意識考」など) 話していて「その話おもしろいね」「そ
屋代駅前にスコーン専門店がオープン 街のお店紹介
屋代駅前にスコーン専門店がオープン 千曲市では初めてとなるスコーンの専門店が屋代駅前に誕生する。ベイクショップ&カフェGOODY(グッディ)は上山田在住の稲玉きららさんが代表を務める。スコーンは小
堂の山 竹鉄砲作り 自然観察クラブ
堂の山 竹鉄砲作り 堂の山で植物観察や花の名札作りを行っている更級小学校の自然観察クラブの児童が、昔懐かしい手作りの遊び道具、竹鉄砲(空気鉄砲)の制作を体験した。今回指導にあたったのは里山保全に取り
第一生命 こどもミニ作文 コンクール表彰式
第一生命 こどもミニ作文 コンクール表彰式 第一生命保険は例年小学生までの子どもを対象に「こどもミニ作文コンクール」を実施している。千曲市内の小学生も応募し、受賞した児童が屋代駅前にある千曲営業オフ
城間農園(若宮)の『はさがけ』に挑戦 児童福祉施設 恵愛で農作業体験
城間農園(若宮)の『はさがけ』に挑戦 児童福祉施設 恵愛で農作業体験 稲荷山の社会福祉法人八葉会の児童養護施設・恵愛の子どもたちが、ダイナム長野千曲店とともに稲のはさがけを体験した。恵愛とダイナム長