ぶらり歴史旅 第三回 遠くとも一度は詣れ善光寺 地域が守る彌七の墓 世界遺産で有名な石見銀山に程近い熊見村で生れ育った彌七は仲良しで三つ年下の権六と二人村人の見送りを受けて文政十一年(1828)秋
年: 2023年
オペラ笠地蔵 信州の幸あんずホール(8月20日)
オペラ笠地蔵 信州の幸あんずホール(8月20日) 誰もが知る昔話が歌劇になって復活。昨年12月に上演され好評を博した「オペラ笠地蔵」が装いを新たに8月20日に再演された。今回の上演は千曲市誕生20周年
映画情報 新作映画「夜が明けたら、いちばんに君に会いに行く」
映画情報 千曲市出身の映画監督・酒井麻衣さんがメガホンを取った新作映画「夜が明けたら、いちばんに君に会いに行く」が9月1日より公開。 【上映館】長野グランドシネマズ、TOHOシネマズ上田、松本シネマ
千曲川柳会 楽しい川柳 選者 宇沢伊十
千曲川柳会 楽しい川柳 選者 宇沢伊十 本を買い読むぞ枕も用意して 重隆 川柳と心モヤモヤ話し合う &n
ちくま未来俳句 選者 光本苹果(ホトトギス同人)
ちくま未来俳句 選者 光本苹果(ホトトギス同人) 立秋といふにきびしき照り返し のり子 棒の先争ふとんぼ静かなり &n
おじょこな800字小説 作・塚田浩司 第三十六回「サプライズ」
おじょこな800字小説 作・塚田浩司 第三十六回「サプライズ」 結婚前から、あらゆる場面で妻にサプライズを仕掛けてきた。 初めて誕生日を祝ったときは打ち上げ花火を上げた。プロポーズの際にはケーキの
恒例の花火も復活 生萱盆踊り大会
恒例の花火も復活 生萱盆踊り大会 8月14日と15日、生萱地区の盆踊り大会が4年ぶりに開催された。地区恒例の盆踊りは昨年も開催を予定していたが、直前に新型コロナ感染症の拡大を受け中止となっていた。14
アートコクーンみらい 木彫と音楽とダンスのコラボレーション 石上和弘 キタタミ貸出ワークショップ
アートコクーンみらい 木彫と音楽とダンスのコラボレーション 石上和弘 キタタミ貸出ワークショップ 土口のアートコクーンみらいで8月6日、彫刻家の石上和弘さんが手がけた木彫作品「キタタミ(木畳)」の貸
橋詰樹くん(屋代小) 東海大会に出場
橋詰樹くん(屋代小) 東海大会に出場 屋代小学校5年生の橋詰樹くんが陸上の複合競技コンバインドB(走幅跳・ジャベリックボール投げ)で東海大会への出場が決定した。6月の県大会では5年生で唯一代表に選ば
4年ぶりに開催 千曲夏祭り 屋代駅前通り
4年ぶりに開催 千曲夏祭り 「山の日」の8月11日、屋代駅前通りで千曲夏祭りが開催された。2020年以降コロナ禍で中断が続き、今年4年ぶりの復活となった。駅前通りを複数のコーナーに区切り屋台コーナー
全国戦没者追悼式 千曲市から2遺族が出席 千曲市雨宮在住の半田好和さんから
全国戦没者追悼式 千曲市から2遺族が出席 千曲市雨宮在住の半田好和さんから終戦の日に開催された「全国戦没者追悼式」出席のお便りを頂きました 8月15日、全国戦没者追悼式が東京都の日本武道館で開催され
音楽に合わせて元気にダンス 第2回健康ディスコ
音楽に合わせて元気にダンス 第2回健康ディスコ 8月11日、戸倉創造館で第2回健康ディスコが行われ、大勢の高齢者がダンスで汗を流した。この催しは戸倉公民館と千曲市社会福祉協議会戸倉・更級・五加支部
千曲市内中学生 北信越大会出場
千曲市内中学生 北信越大会出場 令和5年度の北信越中学校総合競技大会への出場を決めた中学生たちが7月26日、千曲市役所を表敬訪問して抱負を語った。この日訪れたのは市内の3中学校の代表18人。戸倉上山田
フォトギャラリー 姨捨棚田の向日葵 場所:姨捨棚田姪石苑 撮影日:8月18日
フォトギャラリー 姨捨棚田の向日葵 場所:姨捨棚田姪石苑 撮影日:8月18日 千曲市では稲作に不適な一部の棚田500平方メートルで 試験的にヒマワリを栽培。およそ5000本が開花した。 撮影日は上田市
上山田で開催 算数・数学おもちゃ箱
上山田で開催 算数・数学おもちゃ箱 楽しくわかる算数・数学の授業づくりを研究、実践している民間団体、数学教育協議会(数教協)が、上山田で第70回全国研究大会を開催。それに合わせて千曲市総合観光会館で「
希少な竹の花 (蕎麦料理処「萱」)
希少な竹の花 (蕎麦料理処「萱」) 戸倉駅前にある風雅な茅葺き屋根の蕎麦の名店「萱」の駐車場の黒竹に花が咲いた。竹の花が咲くのは六十年に一度とか百年に一度など諸説あり。花が咲くとその後三カ月ほどで竹
坂城町役場で決意表明 地元の小中高校生が大会出場を報告
坂城町役場で決意表明 地元の小中高校生が大会出場を報告 7月28日、坂城町役場に大会で優秀な成績を修め、北信越大会や東海大会に出場する小学生(坂城JAC)と坂城中学校の生徒らが表敬訪問した。陸上では北
第46回町民まつり 坂城どんどん
第46回町民まつり 坂城どんどん 8月5日、坂城駅前・横町通り・立町通りで第46回町民まつり坂城どんどんが開催された。坂城どんどんは「街がどんどん活気づき、反映することを願い、また、子どもたちに祭りの
坂城のコンビニ店員に感謝状 “電話でお金詐欺”を未然防止
坂城のコンビニ店員に感謝状 “電話でお金詐欺”を未然防止 ファミリーマート信州坂城店の髙橋徹さんが電話でお金詐欺被害を未然に防止し、千曲警察署から署長感謝状が贈られた。髙橋さんは来店した高齢男性が数
射水市スポーツ少年団交流 4年ぶりに千曲市を訪問
射水市スポーツ少年団交流 4年ぶりに千曲市を訪問 千曲市の姉妹都市である富山県射水市から、スポーツ少年団交流事業で少年野球チームが来訪した。両市の交流事業では交互にスポーツ少年団の児童を招いてきたが、
千曲市・坂城町 第36回反核・平和の火リレー
千曲市・坂城町 第36回反核・平和の火リレー 広島市平和記念公園の火を県内全77市町村にリレーでつなぐ「第36回 反核平和の火リレー」。7月11日に飯田市役所をスタートした平和の火のトーチは8月3日、
ゼロカーボン社会の実現に向けて 低炭素社会づくり講演会&実践発表会
ゼロカーボン社会の実現に向けて 低炭素社会づくり講演会&実践発表会 8月22日、千曲市地球温暖化対策協議会と千曲市の主催で「低炭素社会づくり講演会&実践発表会」が開催された。前半は信州大学の高木直樹名
テクノさかき産業用地開発事業 官民連携に関する協定書調印式
テクノさかき産業用地開発事業 官民連携に関する協定書調印式 坂城町は㈱第一土建コンサルタントと「テクノさかき産業用地」造成についての官民連携に関する協定書を締結。7月28日、町役場で調印式が行われた
千曲市教員向けICT研修 ドローンのプログラミングを実践
千曲市教員向けICT研修 ドローンのプログラミングを実践 教育現場でのICTの活用を進める千曲市では学校の夏休み期間を利用して、市内の小中学校教職員向けに夏季研修を行った。8月1日から3日間行われ
さらはにズム ちくま論説 2023年8月
さらはにズム ちくま論説 ▼「連携しなくては、何も進まない」。この気持ちが、街の活性化に発揮されているのが、小諸市だ。かつて商都として栄えてきた。小諸駅も長野新幹線が開通するまでは、特急「あさま」が停
一重山みらい会議 令和5年度 夏休み 昆虫採集教室を開催
一重山みらい会議 令和5年度 夏休み 昆虫採集教室を開催 7月30日に令和5年度の夏休み昆虫採集教室を開催。小学生の親子連れのほか、屋代中学校コンピュータ部の生徒ら計17人が参加した。今年も不動尊下
千曲倫理法人会 第1000回 経営者モーニングセミナー
千曲倫理法人会 第1000回 経営者モーニングセミナー 先月号で概要を紹介した千曲倫理法人会の第1000回経営者モーニングセミナーが7月27日、千曲商工会議所会館会議室で開催。開眼寺の柴田文啓住職が
ちくま未来大学 中条唯七郎「本家日記」刊行
ちくま未来大学 中条唯七郎「本家日記」刊行 ちくま未来戦略研究機構はちくま未来大学で「中条唯七郎『本家日記』を読む会」を現在開講中。8月に翻刻版が刊行されたのを受け、機構では千曲市への贈呈を決定。9
夢を見よう・語ろう・創ろう ちくま街談 まち未来チャット 8月のテーマは「どうする?千曲市の教育」。
夢を見よう・語ろう・創ろう ちくま街談 まち未来チャット 8月のテーマは「どうする?千曲市の教育」。 冒頭、開催日に市役所で開催された千曲市教育振興基本計画策定委員会を傍聴した機構のスタッフから報告
ひなた短編文学賞 大賞受賞作品が決定
ひなた短編文学賞 大賞受賞作品が決定 『生まれ変わる』がテーマのショートストーリーを募集した「ひなた短編文学賞」(主催・フレックスジャパン)では選考委員による審査の結果、応募817作品から大賞受賞作