開山500年 第八回 満照禅寺 千曲市『山城』散歩 「屋代城」のある一重山の西山麓に、屋代氏の菩提寺がある。1522年に屋代政国が建てたとされ、2022年の今年は500年の節目にあたる。開山の歴史は
投稿者: admin
市民ギャラリー 写友会 作品展より 「飛翔」(ノスリ)
市民ギャラリー 写友会 作品展より 千曲市の写真愛好家による「写友会」は毎年11月に作品の展示を行っている。今年も屋代駅構内の市民ギャラリーで22回目となる展示会を開催した。写友会の会員は現在7名
コラム 漢字と花 除月(師走) 雛罌粟 ひなげし 漢名 虞美人草
コラム 漢字と花 除月(師走) 雛罌粟 ひなげし 漢名 虞美人草 原産は欧羅巴でポピーと、ポッピイと表記する時も有るようです。この表記だと莟がぽんと開く音が聞こえる感じがしますね。 本邦には江戸時
千曲川柳会 楽しい川柳 22/12
千曲川柳会 楽しい川柳 選者 宇沢伊十 刈り入れの黄金の束にホッとする  
ちくま未来俳句 22/12 選者 光本苹果
ちくま未来俳句 選者 光本苹果 (ホトトギス同人) 破蓮戦禍いつまでウクライナ  
思いを形に 夢咲く文 ひとつのことをたっぷり たまれば自分史
思いを形に 夢咲く文 ひとつのことをたっぷり たまれば自分史 夢の作文支援センターさらしな堂 大谷善邦 (元共同通信記者。著書「白 さらしな発日本美意識考」など) 読んでもらえる文章にするには、ひと
塚田浩司さんの受賞作が舞台化 「坊っちゃん文学賞」受賞作「オトナバー」
塚田浩司さんの受賞作が舞台化 塚田浩司さんの小説家デビューのきっかけとなった愛媛県松山市の「坊っちゃん文学賞」受賞作「オトナバー」が舞台化される。 「坊っちゃん
久々の市吹サウンド 千曲市吹奏楽団あんずホールで定期演奏会
久々の市吹サウンド あんずホールで ・千曲市や近在の音楽愛好者で結成している千曲市吹奏楽団は、27日、29回目の定期演奏会をあんずホールで開催した。この演奏会は、令和元年台風19号による同ホールの
屋代高校前駅にイルミネーション 屋高2学年生徒による課題探究で設置
屋代高校前駅にイルミネーション 屋高2学年生徒による課題探究で設置 千曲市の「まちづくりチャレンジ事業」を利用した屋代高校生によるしなの鉄道屋代高校前駅のイルミネーションの取り付けが完了し、11月2
「恵愛」の児童らに新米を寄贈
「恵愛」の児童らに新米を寄贈 ・ダイナム長野千曲店は稲荷山の児童養護施設・恵愛に米60kgを贈呈した。これは10月に若宮の城間農園で恵愛の児童らと一緒に収穫体験をした新米。11月22日に贈呈セレモニー