artcocoonみらい ほりたみわ展「いぬとかみさま」 土口のアートコクーンみらいで1月「ほりたみわ展いぬとかみさまDOG&GOD」が開催された。インド神話の神様を題材にした作品を発表してきたほりた
投稿者: admin
災害ボランティアセンター講習会が開催
災害ボランティアセンター講習会が開催 令和6年度の千曲市社会福祉協議会災害ボランティアセンター講習会が戸倉創造館で開催され、各地域の区長会、民生児童委員協議会、消防団などが出席した。今年度は災害発生時
おじょこな800字小説 第四十六回「withゾンビ」
おじょこな800字小説 第四十六回「withゾンビ」 「ミカ、薬はちゃんと飲んだか?」 俺はソファーに座っている妻のミカに確認をした。 「うん。飲んだ」 少し間を置いてミカが答えた。昔と比べてだい
essay 東京だより(第9回)
essay 東京だより(第9回) こんにちは、イギリス生まれのユーモア作家、P・G・ウッドハウスの翻訳をしております、森村たまきです。受験シーズン本番の今日この頃ですが、今回はこれから大学に進学して
歌壇 安曇於保奈 選 24年2月
歌壇 安曇於保奈 選 【秀逸】 嫁にゆく娘に母は機(はた)を織り絹の着ものを持たせてやりき 倉石みつる 作者は昭和が始まって間もなくの頃の生誕。この地域は養蚕が盛んだった。長野電鉄河東線は生糸を運ぶ
佐久間象山 遺墨展 ~書は人なり~ 長野県立歴史館紹介 冬期企画展
佐久間象山 遺墨展 ~書は人なり~ 長野県立歴史館紹介 冬期企画展 長野県立歴史館では令和6年度冬季企画展「佐久間象山 遺墨展」を開催中。今年度が没後160年に当たる幕末の偉人・佐久間象山は洋学者・思
いなりやま福祉会 酒井さんW受賞
いなりやま福祉会 酒井さんW受賞 社会福祉法人いなりやま福祉会の酒井勇幸さんが「第54回毎日社会福祉顕彰」(主催・毎日新聞東京・大阪・西部社会事業団)を受賞した。この賞は社会福祉関係の個人や団体の中
さらしな堂 「夢咲く文」大谷善邦さんが出版
さらしな堂 「夢咲く文」大谷善邦さんが出版 元共同通信記者の大谷善邦さん(さらしな堂)が、文章作成の指南書「夢咲く文~思いの伝わる文章の作り方60」を出版した。大谷さんは新聞記者の仕事から学んだ作文
千曲万博 多文化共生フェスティバル
千曲万博 多文化共生フェスティバル 戸倉創造館で1月26日、多文化共生フェスティバル「千曲万博」が開催された。今年は初めてNPO法人千曲国際交流協会の主催となった。メイン会場の大ホールに今年は12の
戸倉上山田温泉の芸者文化が再現 「万葉橋大撮影会」を開催
戸倉上山田温泉の芸者文化が再現 「万葉橋大撮影会」を開催 信州千曲観光局は1月12日、万葉橋で着物姿での撮影会を実施した。昭和40年代には400人を超える芸者衆がいたとされる戸倉上山田温泉。「万葉橋