前身は埴科農蚕学校 県立屋代南高校は、明治42年(1909)埴科農蚕学校として創立。その後女学校となるが、昭和52年度(1977以降は男女共学校である。蚕業との関わりから被服科が開設されてきて、その伝
投稿者: admin
須須岐水神社大祓祭(屋代)~今月のちくま百景~
須須岐水神社大祓祭(屋代) 夏越の大祓、茅の輪祭。屋代の須須岐水神社では全国よりひと月余り遅れて7月末日に執り行う。例年同時期に夏祭りが開催されていたが、今年はコロナの影響、で神事のみ。茅の輪は例年よ
旧上山田町庁舎に総合窓口設置の方針示される
小川市長は、公約として掲げた「戸倉上山田地区への市役所窓口の開設について」4月から実施することを表明。施設の老朽化や人口の減少等を踏まえ、3庁舎を統合し支所等は置かないとした公共施設再編計画を一部変
第6回北信焼物展 ~復興の炎を燃やそう 焼き物の力 NAGANOの力
第6回北信焼物展~復興の炎を燃やそう 焼き物の力 NAGANOの力 今年で6年目を迎える「北信焼物展」が屋代のアートまちかどて3月6日より開催される。今回は一昨年の台風19号災害からの復興をテーマに