疾風怒濤 木曽義仲~文書と絵画で見る義仲の一生~ 長野県立歴史館 長野県立歴史館では現在開館30周年記念令和6年度夏季企画展「疾風怒濤 木曽義仲」を開催中。今年は木曽義仲生誕870年、没後840年に当
投稿者: admin
陸上自衛隊第12音楽隊による第9回自衛隊ふれあいコンサートin千曲が開催
陸上自衛隊第12音楽隊による第9回自衛隊ふれあいコンサートin千曲が開催 6月29日、更埴文化会館で陸上自衛隊第12音楽隊による第9回自衛隊ふれあいコンサートin千曲が開催された。今年のコンサートで
屋代高校 第68回鳩祭 今年のテーマは「笑顔満祭~笑う鳩には福来る~」
屋代高校 第68回鳩祭 屋代高校で6月29日と30日、屋代高校・附属中学校の第68回鳩祭が開催された。今年のテーマは「笑顔満祭~笑う鳩には福来る~」。会場ではスタンプラリーも行われた。コロナ禍で中断
第四十三回「鈍感な男」 作・塚田浩司 おじょこな800字小説 「ねえ、私を見て何か気づかない?」
第四十三回「鈍感な男」 作・塚田浩司 おじょこな800字小説 「ねえ、私を見て何か気づかない?」 夕食中、妻に 訊かれ、正樹はドキッとした。正樹は昔から鈍感だった。妻が髪を切っても買ったばかりのスカ
ジャコウアゲハの保護 環境保全活動(生萱)
ジャコウアゲハの保護 環境保全活動(生萱) NPO法人・千曲市環境市民会議は生萱地区の沢山川堤防に自生するジャコウアゲハとその食草で絶滅危惧種Ⅱ類に指定されているウマノスズクサを守るため、生育環境の
飯ごうの寄贈(治田小学校)(全小学校&児童館)を贈呈 ちくま未来フェスタ実行委員会
飯ごうの寄贈(治田小学校)(全小学校&児童館)を贈呈 ちくま未来フェスタ実行委員会 今年で5回目となった「ちくま未来フェスタ」(5月18日開催)の実行委員会は、このたび余剰金のなかから治田小学校へ飯
地方創生SDGs応援私募債 サクラ精機が埴生小学校に学用品贈呈
地方創生SDGs応援私募債 サクラ精機が埴生小学校に学用品贈呈 サクラ精機(長野本社・鋳物師屋)が八十二銀行の「地方創生SDGs応援私募債」を利用して、埴生小学校にホワイトボード2台とスタッキ
写真紹介 2024おばすて納涼祭 (撮影場所:姨捨)
写真紹介 2024おばすて納涼祭 (撮影場所:姨捨) 7月20日に千曲市日本遺産センター駐車場をメイン会場に「2024おばすて納涼祭」が開催された(主催:楽市楽座でつなぐ会)。市内外から多くの飲食ブ
稲荷山祇園祭 290年の伝統を誇る夏の風物詩
290年の歴史絵巻 稲荷山祇園祭 稲荷山の夏の風物詩、稲荷山祇園祭が執り行われた。治田神社社史によると稲荷山祇園祭の由縁は享保18年(1733)、京都祇園より厄神宮牛頭天王社を勧進したものと伝わると
第3回「上山田温泉物語」 温泉を利用した地域おこしと病院
「上山田温泉物語」 第3回 温泉を利用した地域おこしと病院 千曲市上山田温泉3丁目の住宅街に長野寿光会上山田病院があります。なぜ大規模な病院がここにあるのでしょうか? 昭和9年(1934)上山田村