ちくま未来戦略機構では10月30日に「ちくま未来戦略サロン」を開催予定。講師は長野県内で移住イベントの企画支援などを手がける株式会社BAZUKURIの代表、藤原正賢さんをお招きする。藤原さんは長野市出
投稿者: admin
昆虫採集と標本作り 一重山みらい会議
昆虫採集と標本作り 一重山みらい会議 7月31日、親子を対象とした「夏休み昆虫採集教室」を初めて開催した。朝9時に一重山不動尊下に集合。山頂まで歩いて昆虫を採取するというスケジュールだ。この日の参加者
さらはにズム ちくま論説
さらはにズム ちくま論説 ▼「大切な人を一瞬で亡くし、当たり前の日常や未来が突然奪われた。」と語るのは、広島平和記念式典での小学校六年生の「平和への誓い」の一文である。▼七十七年前、広島・長崎に人類初
今月のちくま百景 戸倉上山田温泉 盆踊り大会(上山田)
今月のちくま百景 戸倉上山田温泉 盆踊り大会(上山田) 8月13日から15日にかけ、上山田の「水と緑と潤いのある公園・特設会場」で 戸倉上山田温泉盆踊り大会が3年ぶりに開催された。 今回は旅館組合連
高校再編整備計画第三次案 千曲市で初の住民説明会 屋代南高校の存続は?
高校再編整備計画第三次案 千曲市で初の住民説明会 屋代南高校の存続は? 住民説明会で市民からの異論相次ぐ 県立高校の再編をめぐり、県教育委員会では5月に第三次案をまとめた。旧第4通学区では更級農業
長野県知事選挙 現職の阿部守一氏が4選
長野県知事選挙 現職の阿部守一氏が4選 任期満了に伴う長野県知事選挙は8月7日に投開票が行われ、現職の阿部守一氏が新人2人を大差で抑え、4回目の当選を決めた。投票率は40・94%となり過去最低を記録し
まちづくりチャレンジ事業 中高生・大学生が公開プレゼンに挑む
まちづくりチャレンジ事業 中高生・大学生が公開プレゼンに挑む 千曲市では「協働のまちづくり」 推進のため、まちづくり活動へのチャレンジを支援する補助金制度「千曲市まちづくりチャレンジ事業補助金」を実
YouTubeチャンネルVol.25 カモの親子の引っ越し(戸倉小)
YouTubeチャンネルVol.25 カモの親子の引っ越し(戸倉小) satochan220820 戸倉小学校では2018年、敷地内で産卵したカモが子育てを始め、中庭にある日の丸池に引っ越しを行う
テクノさかき ストリートパーク スケートボードと3×3バスケットボールの施設
テクノさかき ストリートパーク 南条産業団地内にスケートボードと3×3バスケットボールの施設「テクノさかきストリートパーク」が完成。7月23日、山村町長や坂城町スケートボード協会代表らが出席してオー
マンガ「逃げ上手の若君」
マンガ 「逃げ上手の若君」(ジャンプコミックス)作・松井優征 第7巻 8月7日発売 鎌倉幕府最後の執権の遺児・北条時行の若き日の活躍を描く歴史アクション。舞台は14世紀の信州。物語はいよいよ「中先
屋代南高校・ライフデザイン科 校外実習で『杏の学習』
屋代南高校・ライフデザイン科 校外実習で『杏の学習』 屋代南高校ライフデザイン科では今年、千曲市の特産品である杏について5月より校外学習を展開。千曲市産業振興課の協力で、森の杏農場での摘果体験
稲荷山祇園祭 神輿を新調
稲荷山祇園祭 神輿を新調 千曲市の指定無形民俗文化財に指定されている稲荷山祇園祭。その神輿が157年ぶりに新調され、神事とお披露目式が執り行われた。 稲荷山祇園祭は享保18年(1733)からおよそ
坂城町体育館 耐震補強工事 ボルダリング施設も新設へ
坂城町体育館 耐震補強工事 ボルダリング施設も新設へ 今年度坂城町では中之条の文化センターにある体育館について、耐震基準を満たすための補強工事と大規模な改修を行う。6月定例会で工事請負契約の締結が可決
さらはにズム ちくま論説
さらはにズム ちくま論説 千曲市周辺の夏の風物詩は色とりどりで楽しい。智識寺の紫陽花、冠着山の姫ボタル、8月7日の七夕、須須岐水神社の茅の輪くぐり、大池の百八灯、上山田温泉夏祭り、千曲川納涼煙火大会
第四回 小坂城 千曲市『山城』散歩
第四回 小坂城 千曲市『山城』散歩 千曲市桑原にある曹洞宗寺院、龍洞院の裏山の小坂山にある小坂城。2015年に市の文化財に指定された。長年、地域で整備され守られてきたが、近年では森林が荒れ歩道を倒木が
今月のちくま百景 さらしなの里歴史資料館のゲンジボタル(羽尾)
さらしなの里歴史資料館のゲンジボタル(羽尾) 千曲市羽尾では今年も6月上旬から多くのホタルの群生が確認された。羽尾のホタルは雄沢川と湯沢川を中心に自然に生息しているもので地元のホタルの会では飛翔数を
千曲川柳会 楽しい川柳
千曲川柳会 楽しい川柳 選者 宇沢伊十 錆びてきた脳に畑のごまを炒る 依子 困ったな民の苦しみ官知らず しげる 梅雨時はバラの香りで深呼吸
思いを形に 夢咲く文 第2回 不完全でも「書き切った」感覚を大事に
思いを形に 夢咲く文 第2回 不完全でも「書き切った」感覚を大事に 夢の作文支援センターさらしな堂 大谷善邦 (元共同通信記者。著書「白 さらしな発日本美意識考」など) 伝わる文章を作るのに協力して
『幻のオリンピアン』 著・酒本歩 出版・光文社
『幻のオリンピアン』 著・酒本歩 出版・光文社 作者の酒本歩さんは坂城町出身。1961年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。デビュー作「幻の彼女」で「ばらのまち福山ミステリー文学新人賞」を受賞した。
コラム 漢字と花 向日葵・天竺葵・日輪草 ひまわり
コラム 漢字と花 向日葵・天竺葵・日輪草 ひまわり 「夏」アルタイ諸語の「若い」・「新鮮な」の原義の語と同源かといわれる。 四季のうちで最も高温で、日照時間が長くあらゆる生命体が躍動する時期です。
ちくま未来俳句 選者 光本苹果(ホトトギス同人)
ちくま未来俳句 選者 光本苹果(ホトトギス同人) 夏の夕三年越しの同年会 英夫 古峠の月は田毎に映りしか 弘之 紫蘇ジュース造りて主婦の
ちくま800字文学賞 受賞作 発表 佳作受賞作「縁合い」 なぎさ奈緒
ちくま800字文学賞 受賞作 発表 佳作受賞作 「縁合い」 なぎさ奈緒 私の故郷にはある言い伝えがある。 カラスの多い夜は特別な夜店が立つというものだ。子供のころ、一度だけ訪れたことがある。
フォト&エッセイ 自転車のある風景 第二十五回 オーストラリア横断自転車旅行⑯
フォト&エッセイ 自転車のある風景 第二十五回 オーストラリア横断自転車旅行⑯ ユークラ砂丘 一日のほとんどの時間をサドルの上で過ごしていたオーストラリアの旅だったが、たまには自転車を
旧唐木田邸が解体(屋代)
旧唐木田邸が解体(屋代) 更級郡屋代町(現・千曲市屋代)出身で、昭和20年代に衆議院議員を務めた唐木田藤五郎氏の旧邸がこの夏取り壊された。実業家で国政の世界に転じた唐木田氏は戦後の中央政財界との関係
市内新任校長先生の紹介(小学校)③ 戸倉小学校・高柳校長
市内新任校長先生の紹介(小学校)③ 戸倉小学校・高柳校長 岩村田小から赴任してこられた高柳先生。千曲市の学校は初勤務となる。「ひと・もの・こと」との出会いを大切にしている先生は、まず地域を知ることが
日本遺産認定2周年 月の都千曲 特別講演会
日本遺産認定2周年 月の都千曲 特別講演会 7月3日、上山田文化会館で「日本遺産『月の都 千曲』認定二周年記念講演会」が開催された。来賓として同じく日本遺産の認定を受けている上田市の土屋市長(「太
あんずフェア(上山田) 今年も開催
あんずフェア(上山田) 今年も開催 旬を迎えたあんずやあんずの加工品などを販売する「第2回あんずフェア×うまいもの展」が6月25日、上山田の千曲市総合観光会館で開かれた。 会場には「ハーコット」「
千曲坂城消防本部・千曲警察署 初の合同水難救助訓練
千曲坂城消防本部・千曲警察署 初の合同水難救助訓練 千曲坂城消防本部と千曲警察署が水害を想定した初めての合同水難救助訓練を実施した。7月20日、更埴中央公園市民プールで行われた訓練には消防本部から2