シリーズ未来への提案 その後を振り返る② 中心市街地活性化 本年3月に計画終了となった中心市街地活性化基本計画については「いわゆるハード面での取り組みはほとんどできなかったものの、計画推進のた
投稿者: admin
さらはにズム ちくま論説
さらはにズム ちくま論説 ▼「姨捨(田毎の月)の棚田」は一九九九年、全国で初めて棚田として国の「名勝」に指定された。また、二〇一〇年には、姨捨一帯の景観が認められ「重要文化的景観」に認定。二〇二〇年六
今月のちくま百景 史跡・雨宮の渡 (雨宮)
今月のちくま百景 史跡・雨宮の渡 (雨宮) 「雨宮の渡」は千曲川の船着き場として古くから北国街道の要衝であった。対岸に川中島平が広がるこの地は、しばしば合戦の舞台となり、大塔合戦(1400)や第四次
産業団地の建設進む 雨宮地区(大和ハウス工業・新光電気工業)と八幡地区(アクティオ)
産業団地の建設進む 雨宮地区(大和ハウス工業・新光電気工業)と八幡地区(アクティオ) 雨宮・新光電気工業の工事も開始 東京ドーム3個分の敷地面積(約14.4ha)の雨宮産業団地は、4月に大和ハウス工
千曲市・坂城町9月定例会
千曲市・坂城町9月定例会 提出議案と議決結果 【千曲市】議案第37号・千曲市いじめ問題対策連絡協議会等条例制定について■第38号・千曲市職員の育児休業等に関する条例の一部を改正する条例制定について■第
自分らしく豊かに過ごす「まちの学び場」 ちくま未来大学(仮称)構想スタート
自分らしく豊かに過ごす「まちの学び場」 ちくま未来大学(仮称)構想スタート 未来戦略の調査研究と政策提言等を目的として、令和元年度に設立したちくま未来戦略研究機構では、活動事業である「まちづ
YouTubeチャンネル Vol.26 全日本高校生WASHOKUグランプリ2022決勝大会
YouTubeチャンネル Vol.26 全日本高校生WASHOKUグランプリ 2022決勝大会 (金沢市公式YouTubeチャンネル) 8月9日に金沢市で開かれた「全日本高校生WASHOKUグラ
第4回坂城びんぐしの里 薪能 5年ぶりの開催は初の屋内に
第4回坂城びんぐしの里 薪能 5年ぶりの開催は初の屋内に 「坂城びんぐしの里薪能」が8月20日に開催された。この薪能は第1回の平成23年(2011)から3年おきに開催されてきたが、第4回にあたる2年前
夏休み ちくま未来教室 バルーンアート&プログラミング教室 (実施期間 7月23日~8月12日)
夏休み ちくま未来教室 バルーンアート&プログラミング教室 (実施期間 7月23日~8月12日) 夏休み算数相談会・タブレット教室 ほか (実施期間 7月23日~8月12日) ちくま未来戦略研究機構
千曲市初のワイナリーイルフェボー グランドOP 街のお店紹介
千曲市初のワイナリーイルフェボー グランドOP 千曲市で初めてワイナリ―の認定を受けたイルフェボー(八幡)が8月27日、グランドオープンを果たした。午前10時には開所式が執り行われ、千曲市の小川市長
第91回千曲川納涼煙火大会 夜空を彩る大輪の花
第91回千曲川納涼煙火大会 夜空を彩る大輪の花 3年ぶりの開催となった戸倉温泉の信州千曲市千曲川納涼煙火大会。8月7日、昼の部に続いて午後7時半より夜の部がスタート。打ち上げ場所の千曲川河川敷では両
まちづくりチャレンジ事業 棚田ライブを開催
6月に行われた千曲市のまちづくりチャレンジ事業の公開プレゼンテーション(次世代チャレンジの部)では市内の中高生らの提案した事業が4件採択となっている。そのうちの一つ、屋代高校2年生4名による課題探究
ちくま未来新聞 千曲坂城地域 市民広報紙 第32号紙面構成
ちくま未来新聞 千曲坂城地域 市民広報紙 第32号紙面構成 【第1面】特集/高校再編住民説明会【第2面】活動報告【第3面】行政/デジとしょ信州【第4面】地域/坂城町・薪能&二十歳のつどい【第5面】地
ウクライナ国外避難民緊急募金 継続した支援にご協力を!
ウクライナ国外避難民緊急募金 継続した支援にご協力を! 未だに終わりの見えないウクライナ緊急事態。毎日尊い多くの命が奪われています。そんな中で千曲市屋代出身の坂本龍太朗さんなど多くの人達が避難民の受け
思いを形に 夢咲く文 第3回 「です」「ます」調だと難しくは書けない
思いを形に 夢咲く文 第3回 「です」「ます」調だと難しくは書けない 夢の作文支援センターさらしな堂 大谷善邦 (元共同通信記者。著書「白 さらしな発日本美意識考」など) たくさんの人、不特定多数の
千曲市『山城』散歩 第五回 入山城跡
千曲市『山城』散歩 第五回 入山城跡 入山城跡は、千曲市新山地区と漆原地区の間の尾根につくられた山城である。千曲市史跡に指定されているこの城ならではの魅力を5つにまとめてみた。 ①150年前から知られ
コラム 漢字と花 向日葵 天竺葵 日輪草 天蓋花 日向葵 日車 ひまわり
コラム 漢字と花 向日葵 天竺葵 日輪草 天蓋花 日向葵 日車 ひまわり 昭和五十年、戦争映画「ひまわり」が封切に。 監督ヴィットリオ・デ・シーカ 音楽ヘンリー・マンシーニ 主演のジョヴァン
千曲川柳会 楽しい川柳
千曲川柳会 楽しい川柳 選者 宇沢伊十 ひと夏に一度は見たい空の花 &n
ちくま未来俳句 選者 光本苹果
ちくま未来俳句 選者 光本苹果 (ホトトギス同人) 思ひ馳せ鏡台山の運動会 &nb
千曲市イベント情報 2022/09
イベント情報 【長野市】 (講演会) 発達障がいで子どもがつらいこと、保護者がつらいこと ~二次障がいを防ぐノルテながの(長野電鉄線信濃吉田駅直通)大教室10月21日(金)10時15分~12時定員40
塚田浩司さん新刊「コイのレシピ」が発売に!
塚田浩司さん新刊「コイのレシピ」が発売に! 本紙好評連載中の「おじょこな800字小説」を執筆する塚田浩司さんの新作が発売される。小説「コイのレシピ」は毎年石川県金沢市で開催されている全日本高校生
おじょこな800字小説 作・塚田浩司 第二十六回「散骨」
おじょこな800字小説 第二十六回「散骨」 作・塚田浩司 雅美は白い小瓶を開け、その中身を海に放った。白い塊が海に落ち、白い粉が辺りを舞った。雅美は水面がわずかに揺れるのを見ながら手を合わせた
フォト&エッセイ 自転車のある風景 第二十八回 オーストラリア横断自転車旅行⑰
フォト&エッセイ 自転車のある風景 第二十八回 オーストラリア横断自転車旅行⑰ ナラボー平原を横断する旅行者の国籍 旅に出る前、オーストラリア人の知り合いに”自転車でオーストラリアを横断するなんて考
千曲市の県人会 「関東千曲会」解散へ
千曲市の県人会 「関東千曲会」解散へ 東京・神奈川・千葉・埼玉在住の旧更埴市・戸倉町・上山田町出身者による親睦団体、関東千曲会が9月末日をもって解散する方針だと明らかになった。同会では例年東京・品川
小林和真君(長野工業高校)ボウリングで国体出場決定
7月に行われた北信越国体のボウリング少年男子個人戦で長野工業高校・小林和真君(千曲市屋代在住)が2位に入り、「いちご一会とちぎ国体」への出場を決めた。高校受験の際に気分転換でボウリングを始めたという
ダイナム長野千曲店 児童養護施設 恵愛に小玉スイカ寄贈
ダイナム長野千曲店 児童養護施設 恵愛に小玉スイカ寄贈 8月12日、稲荷山のダイナム長野千曲店が社会福祉法人八葉会・児童養護施設「恵愛」の子どもたち向けに食料品などの寄贈を行った。同施設への
屋代高校生 ウクライナ支援の募金活動
屋代高校生 ウクライナ支援の募金活動 ロシアのウクライナ侵攻から半年。屋代高校の課題研究グループの2年生、春日大翔くんと杉原琉希くんは、ポーランド日本人学校でウクライナ避難民の支援を行う母校の卒業生
8月19日バイクの日 姨捨SAで交通安全の呼びかけ
8月19日バイクの日 姨捨SAで交通安全の呼びかけ 8月19日の「バイクの日」に、長野道姨捨サービスエリア(下り)で千曲警察署と高速道路交通警察隊、ネクスコ東日本が合同で交通安全の呼びかけを行った。
戸倉上山田中学校 つばさクラブ バレー
戸倉上山田中学校 つばさクラブ 戸上中学校バレー部の3年生が全中長野県大会後にビーチバレーに挑戦。県予選会で優勝し、全国中学校ビーチバレー大会(神奈川県藤沢市)への出場権を勝ち取った。通常なら3
アートまちかど講演会「月の都に魅せられて」
アートまちかど講演会「月の都に魅せられて」 2年間にわたりアートまちかどで開催された「月の都 千曲」最終章に合わせて、特別講演会「月の都に魅せられて~白が紡ぐ日本の美 さらしなの美」が7月31日に開
