コラム 漢字と花 向日葵・天竺葵・日輪草 ひまわり 「夏」アルタイ諸語の「若い」・「新鮮な」の原義の語と同源かといわれる。 四季のうちで最も高温で、日照時間が長くあらゆる生命体が躍動する時期です。
投稿者: admin
ちくま未来俳句 選者 光本苹果(ホトトギス同人)
ちくま未来俳句 選者 光本苹果(ホトトギス同人) 夏の夕三年越しの同年会 英夫 古峠の月は田毎に映りしか 弘之 紫蘇ジュース造りて主婦の
ちくま800字文学賞 受賞作 発表 佳作受賞作「縁合い」 なぎさ奈緒
ちくま800字文学賞 受賞作 発表 佳作受賞作 「縁合い」 なぎさ奈緒 私の故郷にはある言い伝えがある。 カラスの多い夜は特別な夜店が立つというものだ。子供のころ、一度だけ訪れたことがある。
フォト&エッセイ 自転車のある風景 第二十五回 オーストラリア横断自転車旅行⑯
フォト&エッセイ 自転車のある風景 第二十五回 オーストラリア横断自転車旅行⑯ ユークラ砂丘 一日のほとんどの時間をサドルの上で過ごしていたオーストラリアの旅だったが、たまには自転車を
旧唐木田邸が解体(屋代)
旧唐木田邸が解体(屋代) 更級郡屋代町(現・千曲市屋代)出身で、昭和20年代に衆議院議員を務めた唐木田藤五郎氏の旧邸がこの夏取り壊された。実業家で国政の世界に転じた唐木田氏は戦後の中央政財界との関係
市内新任校長先生の紹介(小学校)③ 戸倉小学校・高柳校長
市内新任校長先生の紹介(小学校)③ 戸倉小学校・高柳校長 岩村田小から赴任してこられた高柳先生。千曲市の学校は初勤務となる。「ひと・もの・こと」との出会いを大切にしている先生は、まず地域を知ることが
日本遺産認定2周年 月の都千曲 特別講演会
日本遺産認定2周年 月の都千曲 特別講演会 7月3日、上山田文化会館で「日本遺産『月の都 千曲』認定二周年記念講演会」が開催された。来賓として同じく日本遺産の認定を受けている上田市の土屋市長(「太
あんずフェア(上山田) 今年も開催
あんずフェア(上山田) 今年も開催 旬を迎えたあんずやあんずの加工品などを販売する「第2回あんずフェア×うまいもの展」が6月25日、上山田の千曲市総合観光会館で開かれた。 会場には「ハーコット」「
千曲坂城消防本部・千曲警察署 初の合同水難救助訓練
千曲坂城消防本部・千曲警察署 初の合同水難救助訓練 千曲坂城消防本部と千曲警察署が水害を想定した初めての合同水難救助訓練を実施した。7月20日、更埴中央公園市民プールで行われた訓練には消防本部から2
屋代高校ハンドボール班 四国インターハイへ
屋代高校ハンドボール班 四国インターハイへ 5年ぶりに県大会で男女アベック優勝を果たした屋代高校ハンドボール班。愛媛県などで開催の「四国総体2022」への出場を前に7月19日、千曲市長への表敬訪問に
更級保育園 横断歩道学習
更級保育園 横断歩道学習 7月8日、千曲警察署と長野県交通安全教育支援センターが更級保育園を訪問。支援センターの「園児見守りサポート事業」として、園外での引率時に使う保育士用ビブス10着と横断旗10本
稲荷山保育園・戸倉保育園 国際ソロプチミスト千曲
稲荷山保育園・戸倉保育園 国際ソロプチミスト千曲 保育用品を贈呈 国際ソロプチミスト千曲では4月に南長野ゴルフ倶楽部でチャリティーゴルフ大会を実施。その収益金で市内2つの保育園(稲荷山・戸倉)に保育用
第26回参議院選挙 投票率
第26回参議院選挙 投票率 7月10日、第26回参議院選挙の投開票が行われた。千曲市、坂城町とも前回選挙より投票率は2ポイントほど上昇した。一方で長野県全体の投票率が57・7%なのに対して、千曲市は
トークショーとミニコンサート ハンガリーってどんな国!
トークショーとミニコンサート ハンガリーってどんな国! 千曲市がハンガリー選手団のホストタウンを務めていた東京オリパラから1年になるのを記念して、信州の幸あんずホールで「ハンガリーってどんな国!
第5回 福祉の夢まつり 3年ぶりに開催
第5回 福祉の夢まつり 3年ぶりに開催 海の日の祝日の7月18日、戸倉創造館で「第5回福祉の夢まつり」が開催された。同イベントは地域のボランティア団体が主催するもので、今回は3年ぶりの開催となった。
千曲警察署で防災訓練を実施
千曲警察署で防災訓練を実施 千曲警察署では6月29日、水害を想定した防災訓練を実施した。早朝から庁舎裏の駐車場で行われた訓練には、署内の各部署から70名の職員が参加。今回行われたのは浸水した状況下の
避難所等開設運営訓練 (ことぶきアリーナ)
避難所等開設運営訓練 (ことぶきアリーナ) 災害発生時の避難所開設・運営に必要な知識の習得のため7月19日、市の職員およそ80名が参加して避難所等開設運営訓練が行われた。ことぶきアリーナに集まった職
本格稼働・施設見学会 ちくま環境エネルギーセンター
本格稼働・施設見学会 ちくま環境エネルギーセンター 千曲市、坂城町、長野市南部の可燃ごみを処理するちくま環境エネルギーセンターが6月1日から本格稼働を始めた。25日と26日には千曲市民を対象とした施
市政インタビュー 新部長に訊く④ 竹澤 勉 議会事務局長
市政インタビュー 新部長に訊く④ 竹澤 勉 議会事務局長 出身は磯部。戸倉町役場に入庁し税務課や総務課で勤務。戸倉町の最後の広報作りに携わり、合併後は千曲市最初の広報も手掛けている。その後、財政や
駅前で募集活動 自衛官&警察官
駅前で募集活動 自衛官&警察官 しなの鉄道屋代駅と屋代高校前駅の駅前で、自衛官と警察官の募集活動が合同で行われた。自衛官の募集は自衛隊長野地方協力本部長野地域事務所と自衛隊家族会らが実施したもので、
夏の交通安全「やまびこ運動」
夏の交通安全「やまびこ運動」 7月22日から31日まで、夏の交通安全やまびこ運動が実施された。今年は交通事故が前年と比べ増加傾向にあり、交通事故による死者の5割以上を高齢者が占めているほか、子どもや
一重山みらい会議 入山城(上山田)を訪問
入山城(上山田)を訪問 一重山みらい会議 6月25日、「新山の歴史と自然に学ぶ会」が整備に携わっている上山田の入山城を訪問。「学ぶ会」が整備した山道などを見学した。入山城は見性寺の裏山に築かれた山城
シリーズ「未来への提案」 その後を振り返る(1)
シリーズ「未来への提案」 その後を振り返る(1) 本紙では、「令和2年2月に創刊以降、まちの未来に関わる話題をテーマにその動きや課題を探ってきたが、読者の皆様から『シリーズ・未来への提案』はその後ど
学習等支援ユースカフェ ちくま未来教室 を開催します
夏休み期間中の学習スペースを提供いたします。 7/23土~ 8/12 金AM 10:00 ~ AM 12:00 月曜日~土曜日開催 利用料:無料 対象:小学生、中学生、高校生 ※新型コロナウイルス感染
新連載「文化伝承創造都市・千曲」をめざして 郷土再発見・日本遺産の旅 スタート
新連載「文化伝承創造都市・千曲」をめざして 郷土再発見・日本遺産の旅 スタート 千曲市アートまちかど郷土ゆかりの作家展『月の都千曲』最終章 ツアー 市内屋代にある市の文化施設・千曲市アートまちかど
一重山みらい会議 二枚の案内板を設置
一重山みらい会議 二枚の案内板を設置 6月5日、一重山みらい会議では屋代城に「屋代城」と「武者隠し土塁」の案内板を設置した。案内板に使用したのは林齢70年のクヌギの木で、題字と加工は多くの案内板を製
「第17回ばら祭り」坂城ばら祭り 3年ぶりに開催 さかき千曲川ばら公園
「第17回ばら祭り」坂城ばら祭り 3年ぶりに開催 さかき千曲川ばら公園 坂城町のさかき千曲川ばら公園で5月28日から6月12日まで「第17回ばら祭り」が開催された。28日は午前10時から開会式が開か
ちくま未来戦略研究機構 ちくま未来戦略サロン
ちくま未来戦略研究機構 ちくま未来戦略サロン VOL24 「人を恐れない神の鳥ライチョウを守る」 5月26日、信州大学・中村浩志名誉教授を講師に招き、中央アルプスに国の特別天然記念物・ライチョウの
ちくま未来戦略研究機構 令和4年度総会・理事会開催
一般社団法人ちくま未来戦略研究機構は令和4年度の第1回理事会(5月26日・更埴文化会館)と定時会員総会(6月22日・上山田ホテル)を開催した。 昨年度の事業では「ちくま未来戦略サロン事業」として小川
