歌壇 安曇於保奈 選 【秀逸】 これほどの惨禍を数多抱えゐる地球も淋しき星のひとつか 百合 地球上には、自然災害に加え人災の最たるものである戦争が絶えない。この地球を欲深い人間が淋しい星にしてしまっ
投稿者: admin
essay 東京だより(第10回) 25年3月
essay 東京だより(第10回) こんにちは、イギリス生まれのユーモア作家、P・G・ウッドハウスの翻訳をしております、森村たまきです。1月末から2月半ばまで15日間エジプトに行っておりました。今回
屋代小学校 2年生 「やしろのまちのいいところ」
屋代小学校 2年生 「やしろのまちのいいところ」 屋代小学校2年生(松組・竹組)の児童60人が自分たちの住む町のことを知るため、地元の商店などを訪問し、その成果をまとめた。各クラス7つの班に分かれた
清泉女学院短大 屋代の西村さんが凧作りを伝授
清泉女学院短大 屋代の西村さんが凧作りを伝授 長野市の清泉女学院短期大学幼児教育科の2年生6人が卒業研究セミナーで昔ながらの「凧作り」に挑戦した。セミナーは学生自身が活動を企画して、計画から交渉
長野セラミックス 3年連続ベースアップを実現
長野セラミックス 3年連続ベースアップを実現 セラミック製品の製造・販売で高業績をあげている長野セラミックス(内川)が3年連続7%のベースアップを決定した。令和5年度から実施しているベースアップを今年
20回目の節目を迎えた 千曲演劇祭
20回目の節目を迎えた 千曲演劇祭 2月9日、上山田文化会館で第20回千曲演劇祭が開催された。今年も昨年と同じ演劇の4団体が参加。劇あそびクラブちぷろーは昨年の演目を別の人物の視点から演じた一人芝居を
武水別神社 節分会 晴れ着の会
武水別神社 節分会ほか 4年ぶりに2月2日となった今年の節分。午前中雪も舞う気候のなか、八幡の武水別神社では節分追儺祭が執り行われた。今年は同神社恒例の当たりくじ付き豆まきが復活し、サイコロキャラメ
伝えたいふるさとの食と農 第14回 食の文化祭
伝えたいふるさとの食と農 第14回 食の文化祭 戸倉創造館で2月16日、「食の文化祭」が開催された。主催は千曲市食の文化祭実行委員会でコロナ禍の中断を経て、昨年より復活したもの。大ホールのステージでは
「上山田温泉物語」 第10回 「湯気の向こうにグァムが見える」
「上山田温泉物語」 第10回 「湯気の向こうにグァムが見える」 「湯気の向こうにグァムが見える」 森の「あんず祭り」が昭和31年に始まるが、旅館の営業マンは目玉として企画書を作った。後には観光協会
笹屋ホテルで竹久夢二ロビー展
笹屋ホテルで竹久夢二ロビー展 笹屋ホテル(戸倉温泉)では昨年12月から2月末まで大正ロマンの抒情画家・竹久夢二が遺した手紙や書画の展示を行った。同ホテルには夢二が送った差出日不明の礼状が保管されており
(公財)さかきテクノセンター30周年 Nearly ZEB竣工記念式・講演会
(公財)さかきテクノセンター30周年 Nearly ZEB竣工記念式・講演会 開館30周年となる坂城テクノセンターの改修工事が完了し、2月4日に関係者を招いて竣工記念式が開催された。(公財)さかきテ
坂本龍太朗さんが一時帰国 坂城町と千曲市で講演会を実施
坂本龍太朗さんが一時帰国 坂城町と千曲市で講演会を実施 ポーランド日本人学校の坂本龍太朗さん(千曲市出身)が一時帰国し、2月に坂城町役場と千曲市役所を表敬訪問した。ロシアのウクライナ侵攻後、難民の支
千曲坂城クラブ 18専門部紹介 サッカー専門部 「千曲坂城クラブ」VOL⑫
千曲坂城クラブ 18専門部紹介 サッカー専門部 「千曲坂城クラブ」VOL⑫ 現在100名の会員と24名の指導者がいます。平日は週2回、休日は月4回の活動を基本に行っています。練習も試合も、中学校
【会員企業紹介】千曲市|vol・⑨ 丸善食品工業株式会社
千曲市 会員企業紹介 vol・⑨ 丸善食品工業株式会社 (一社)ちくま未来戦略研究機構の会員企業を一社ずつ特集していくコーナー。今回は未来を見つめた商品提案を通じて豊かな食文化の創造に貢献する「
特集 4月より「清泉大学」に共学がスタート
4月より「清泉大学」に共学がスタート 清泉女学院大学が2025年4月から「清泉大学」となり男女共学の高等教育機関となる。学部も人間学部(心理コミュニケーション学科)、看護学部(看護学科)、新設される
防犯ポスターコンクール入賞 坂城町と千曲市の小中学生が千曲署で表彰
防犯ポスターコンクール入賞 坂城町と千曲市の小中学生が千曲署で表彰 2月1日、千曲署で令和6年度防犯ポスターコンクールの入賞者への表彰伝達式が行われ、入賞の小中学生が出席した。小学生の部では屋代小・
「坂城町の宣言」掲示板を移設
「坂城町の宣言」掲示板を移設 坂城町役場では庁舎前の道路拡幅工事に伴い、正面駐車場の一部が改修された。これまで駐車場内にあった「交通安全都市宣言」など町の6つの宣言を掲げた塔が撤去されたため、町では
千曲警察署 「電話でお金詐欺」被害防止のコンビニ2店に署長感謝状
千曲警察署 「電話でお金詐欺」被害防止のコンビニ2店に署長感謝状 架空料金請求詐欺(電話でお金詐欺)の被害を未然に防いだ千曲署管内のコンビニエンスストアに対して署長感謝状が贈呈された。戸倉のローソン千
長野県教職員組合更埴支部が千曲市・坂城町両社協に寄付
長野県教職員組合更埴支部が千曲市・坂城町両社協に寄付 県教職員組合更埴支部より千曲市と坂城町の社会福祉協議会に寄付金が贈られた。2月20日、同支部の早津執行委員長(屋代中学校)らが両社協を訪れ、寄付
千曲坂城消防本部 災害対応特殊救急自動車
千曲坂城消防本部 災害対応特殊救急自動車 災害対応特殊救急自動車納車式を挙行 千曲坂城消防本部では救急車両の更新に合わせて災害対応の特殊救急自動車が新たに導入された。今回坂城消防署に配備される新型救急
千曲坂城シニア大学 令和6年度修了式を実施
千曲坂城シニア大学 令和6年度修了式を実施 令和6年度修了式を実施 今年度「更埴地区老人大学」から改称した「千曲坂城シニア大学」の修了式が2月14日に執り行われた。修了証書が21人(聴講生含む)の対
さらはにズム ちくま論説 25年3月
さらはにズム ちくま論説 ▼千曲市2025年度の一般会計当初予算案が、先月新聞に発表された同じ頃、千曲市議会活動報告誌が、ある会派より届いた。2024年度、会派4人それぞれの議員活動がカラーで、わか
坂本龍太朗さんに義援金 ウクライナ難民支援
坂本龍太朗さんに義援金 ウクライナ難民支援 ポーランドでウクライナ難民の支援活動をしている坂本龍太朗さん(屋代出身)が一時帰国し、2月に坂城町や千曲市などで講演を行った。(一社)ちくま未来戦略研究機
一重山みらい会議 講演会「一重山と千曲川」
一重山みらい会議 講演会「一重山と千曲川」 2月16日、千曲市市民交流センター「てとて」で一重山みらい会議記念講演「一重山と千曲川」が開催された。信州大学名誉教授で真言宗智山派・明徳寺(羽尾)住職の
今月のちくま百景 第11回ナガノデザインフェスタ (長野市)
今月のちくま百景 第11回ナガノデザインフェスタ (長野市) 第11回ナガノデザインフェスタが2月15日、長野市の北野文芸座で開催された。ファッションやデザインを伝える岡学園トータルデザインアカデミ
長野千曲総合技術新校(仮称)第6回懇話会/千曲市で署名活動展開 第6回懇話会が開催(篠ノ井会場)
長野千曲総合技術新校(仮称)第6回懇話会/千曲市で署名活動展開 第6回懇話会が開催(篠ノ井会場) 長野千曲総合技術新校の再編実施計画懇話会が1月27日、篠ノ井交流センターで開催された。冒頭で県教委高
2028信州やまなみ国スポ・全障スポ 千曲市準備委員会 第1回常任委員会が開催
2028信州やまなみ国スポ・全障スポ 千曲市準備委員会 第1回常任委員会が開催 新戸倉体育館整備事業も本格始動へ 開催推進総合計画を策定 令和10年(2028)に開幕する「信州やまなみ国スポ・全障ス
総会と記念講演を開催 一重山みらい会議
総会と記念講演を開催 一重山みらい会議 2月16日、千曲市市民交流センター「てとて」で一重山みらい会議の総会と記念講演「一重山と千曲川」を開催する。講演会の講師は信州大学名誉教授で真言宗智山派・明徳
令和6年度 千曲市成人式開催 「桜梅桃李」自分だけの花を咲かす 新たな門出の日
439人が二十歳のお祝いに出席 令和6年度 千曲市成人式開催 「桜梅桃李」自分だけの花を咲かす 新たな門出の日 令和6年度千曲市成人式が1月12日、上山田文化会館で開催された。20年前の平成16年
古墳時代に思いを巡る はにわdeアート 森将軍塚古墳館
古墳時代に思いを巡る はにわdeアート 森将軍塚古墳館 科野の里歴史公園内の千曲市森将軍塚古墳館で、「森将軍塚古墳はにわdeアート」が1月12日~24日に開催された。期間中の18日に、アートユニット