坂城町・千曲市 千曲川にかかる橋千曲建設事務所橋カード復興キャンペーン 11本の橋めぐりツアー 坂城町と千曲市の中央を流れる一級河川・千曲川。この流域を管轄する千曲建設事務所(屋代)がこの夏、千曲川に
投稿者: admin
千曲市日本遺産推進協議会 設立総会を開催 「月の都・千曲」ガイドの養成へ
8月3日、文化庁による「月の都 千曲」の日本遺産認定を受けた「千曲市日本遺産推進協議会」の設立総会が開催された。会では規約案が承認され、会長以下の役員が選任された。今年度事業では情報発信として、「月の
シリーズ 未来への提案~ 駅とまちづくり①
昔から「鉄道駅」は町の顔。市内には5つの鉄道駅があるが、100年以上もの歴史を誇る駅は、屋代駅・戸倉駅と姨捨駅。いずれもその周りには人々が集まり商店や住宅を形成、町の中心地として発展してきた。 しかし
地域と共に1世紀 屋代南高校 高校再編・整備計画の動きは
前身は埴科農蚕学校 県立屋代南高校は、明治42年(1909)埴科農蚕学校として創立。その後女学校となるが、昭和52年度(1977以降は男女共学校である。蚕業との関わりから被服科が開設されてきて、その伝
須須岐水神社大祓祭(屋代)~今月のちくま百景~
須須岐水神社大祓祭(屋代) 夏越の大祓、茅の輪祭。屋代の須須岐水神社では全国よりひと月余り遅れて7月末日に執り行う。例年同時期に夏祭りが開催されていたが、今年はコロナの影響、で神事のみ。茅の輪は例年よ
旧上山田町庁舎に総合窓口設置の方針示される
小川市長は、公約として掲げた「戸倉上山田地区への市役所窓口の開設について」4月から実施することを表明。施設の老朽化や人口の減少等を踏まえ、3庁舎を統合し支所等は置かないとした公共施設再編計画を一部変
第6回北信焼物展 ~復興の炎を燃やそう 焼き物の力 NAGANOの力
第6回北信焼物展~復興の炎を燃やそう 焼き物の力 NAGANOの力 今年で6年目を迎える「北信焼物展」が屋代のアートまちかどて3月6日より開催される。今回は一昨年の台風19号災害からの復興をテーマに
千曲市復興計画(案)住民説明会始まる
令和元年東日本台風災害 に対する千曲市復興計画案の住民説明会が1月16日より始まった。復興計画案は 当初昨年8月の策定を目標にしていたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で 完成が10月下旬にずれ込み