ちくま未来俳句 選者 青木く美子(りんどう同人) 赤とんぼ野原の風をつれてくる 房子 姨捨の句碑や色なき風に立つ &n
Blog
シナリオ作品「伝説のコメディアン、逝く」
※今月号の「おじょこな800字小説」はお休みです今回は趣向を変えてシナリオ形式の作品でお楽しみください シナリオ作品「伝説のコメディアン、逝く」 ■シーン① セレモニーホール・会場 大勢の
essay 東京だより(第5回)
essay 東京だより(第5回) こんにちは、イギリス生まれのユーモア作家、P・G・ウッドハウスの翻訳をしております、森村たまきです。東京でご活躍される千曲市ゆかりの方々をご紹介する第5回
歌壇 安曇於保奈 選 24年10月
歌壇 安曇於保奈 選 安曇於保奈 選 【秀逸】 外科医師は膝の手術を終えて立つのこぎり・のみ持つ大工のごとし 倉石みつる 膝手術を終えた外科医師が目の前に立っていた。まるでのこぎりやのみを
屋代小学校旧本館の保存活用を進める会 千曲市に提案・要望を提出
屋代小学校旧本館の保存活用を進める会 千曲市に提案・要望を提出 9月10日、「屋代小学校旧本館の保存活用を進める会」(渡辺和巳会長・以下、進める会)が千曲市に対して提案・要望を行なった。屋
地元の銀行が金融教育を実施 出前講座
地元の銀行が金融教育を実施 八十二銀行屋代支店と長野銀行屋代支店は金融教育の講座を屋代高校附属中学校で実施した。出前講座は同中3年生の「公民」の授業内で8月と9月の2回行われ、8月30日は
冬期ニジマス釣り場 千曲川万葉橋~大正橋間 釣ーリズム信州
冬期ニジマス釣り場 千曲川万葉橋~大正橋間 釣ーリズム信州 今月から信州戸倉上山田温泉・冬期ニジマス釣り場の開設が始まる。期間は10月1日から来年2月15日までだが、ニジマスの放流初日は1
第4回 ハートのまち(市)ちくま野外コンサート 秋の里山を満喫 堂の山野原で初開催
第4回 ハートのまち(市)ちくま野外コンサート 秋の里山を満喫 堂の山野原で初開催 今年で4回目となる「ハートのまち(市)ちくま野外コンサート」が開催された(主催・おもてなし倶楽部)。今年
いなりやま福祉会 第13回いな福まつり
いなりやま福祉会 第13回いな福まつり 9月21日、社会福祉法人いなりやま福祉会主催の第13回いな福まつりが開催された。満天の星会場では人気の福祉施設マルシェを今年も実施。市内外の社会福祉法人がお弁当
国際ソロプチミスト千曲 救急の日に「心肺蘇生法」啓蒙活動
国際ソロプチミスト千曲 救急の日に「心肺蘇生法」啓蒙活動 国際ソロプチミスト千曲は日本医師会作成の心肺蘇生法の啓蒙活動を実施した。9月9日の「救急の日」に、しなの鉄道の4駅(坂城駅、戸倉駅、屋代駅、屋
第5回 「上山田温泉物語」戦争と学童疎開と光明国民学校
「上山田温泉物語」 第5回 5・戦争と学童疎開と光明国民学校 日本本土大都市への本格的な空襲が開始されました。子供を空襲から守る名目で、地方の親類を頼っての縁故疎開、縁故のない子ど
坂城ッズ防災わいわい塾 エデュテイメント形式
坂城ッズ防災わいわい塾 小学生の防災意識を向上させ、地区の防災計画への啓発を目的とする学習会「坂城ッズ防災わいわい塾」が9月3日、坂城町文化センターで開催された。主催は県千曲建設事務所で、
「防災教育献立」を実施 救給(きゅうきゅう)カレー
「防災教育献立」を実施 9月1日の防災の日に先立ち、8月26日に坂城町の小中学校で「防災教育献立」が提供された。この日のメニューは全国学校栄養士協議会が開発した「救給(きゅうきゅう)カレー
村上小学校150周年記念式典
村上小学校150周年記念式典 今年創立150周年を迎えた村上小学校は9月19日、記念式典「村上小学校創立一五〇周年感謝の会」を執り行った。来賓や保護者を招いて第一部では1年生から6年生がふ
坂城町3小学校150周年おめでとう献立
坂城町3小学校150周年おめでとう献立 坂城町の3小学校(坂城小学校、南条小学校、村上小学校)の創立150周年を記念して「150周年おめでとう献立」が提供された。各学校の給食委員会で献立メ
千曲坂城クラブ 18専門部紹介 VOL⓻ 軟式野球専門部
千曲坂城クラブ 18専門部紹介 軟式野球専門部 「千曲坂城クラブ」VOL⑦ 軟式野球専門部は、更埴少年野球クラブとして更埴地区の中学生を対象に、青少年の健全育成と現在の少年野球や部活動では
【会員企業紹介】千曲市|vol・⑧ 滝沢食品株式会社
千曲市 会員企業紹介 vol・⑧ 滝沢食品株式会社 (一社)ちくま未来戦略研究機構の会員企業の特集コーナー。第8回は千曲市屋代の信州そば処一松亭でお馴染みの「滝沢食品株式会社」です。
千曲市の街づくり「未来図」
千曲市の街づくり「未来図」 高齢化に伴う人口減少問題について意見交換する場となった。ファシリテーター(司会の役割に、発言をうながして会議をまとめる)は、信大名誉教授で信州地域学会代表の石澤孝さん。2月
【特集】千曲市長選への期待 両候補は現実を見た政策を
【特集】千曲市長選への期待 両候補は現実を見た政策を 10月20日告示、27日投開票の千曲市長選は、現職の小川修一市長と市の洞田秀樹前経済部長の「一騎打ち」の構図となりそうだ。今号では、千
千曲市・坂城町9月定例会 主な提出議案と議決結果
千曲市・坂城町9月定例会 主な提出議案と議決結果 【千曲市】■議案第48号・千曲市公告式条例の一部を改正する条例制定について■第49号・千曲市福祉医療費給付金条例の一部を改正する条例制定について■第5
帰省中の女性とベトナム人男性が高齢男性を救出
帰省中の女性とベトナム人男性が高齢男性を救出 水難救助に対する千曲署長感謝状贈呈 7月20日に市内生萱の用水路に転落して動けなくなっていた90代の男性を、偶然通りかかった男女二人が救助した
パリ五輪出場 和田彩未さん千曲市に報告
パリ五輪出場 和田彩未さん千曲市に報告 パリオリンピックのアーティスティックスイミング(AS)日本代表の和田彩未さん(早稲田大学)が五輪への出場報告で9月4日に千曲市を訪問した。和田さんは8月6日から
震度6強の地震を想定 令和6年度 千曲市総合防災訓練
震度6強の地震を想定 令和6年度 千曲市総合防災訓練 (会場:八幡小学校) 9月8日、八幡地区を重点ブロックに指定した令和6年
自転車の鍵かけ忘れずに! 盗難防止啓発活動
自転車の鍵かけ忘れずに! 盗難防止啓発活動 9月10日、千曲警察署と更埴防犯協会連合会、千曲少年警察ボランティア協会は共同で自転車盗被害防止の啓発を行った。今年も駅の駐輪場で自転車の盗難被
さらはにズム ちくま論説 24年10月
さらはにズム ちくま論説 ▼現職市長VS行政現場で市長を支えてきた部長、という構図の千曲市長選挙がいよいよ今月27日に行われる。明るく住みよい千曲市を目指して共にまちづくりに関わってきたお二人が、な
開催要領が決定第3回ちくま検定
開催要領が決定第3回ちくま検定 今年で3回目の開催となる「ちくま検定」の詳細が発表になった。検定日は12月1日(日)10時~。会場は昨年と同じく千曲市総合観光会館。応募受付は(一社)ちくま未来戦略研
第2回千曲市山城狼煙リレー 10月20日 市内4山城で実施
第2回千曲市山城狼煙リレー 10月20日 市内4山城で実施 戦国時代に使われていた通信手段の狼煙(のろし)で山城を結ぶ「第2回千曲市山城狼煙リレー」が今月20日に開催される。主催の3団体(
まち未来チャット2024 「千曲市の人口ビジョンと実態は」(一社)ちくま未来戦略研究機構
まち未来チャット2024 (一社)ちくま未来戦略研究機構 会場:ちくま未来ステーション (9月23日) ちくま未来戦略研究機構では9月23日「まち未来チャット2024」を開催した。今回は「
今月のちくま百景 三本木神社御神楽 (上山田 三本木)
今月のちくま百景 三本木神社御神楽 (上山田 三本木) 正徳 2 年(1712)に諏訪大明神を祀り、諏訪社として創建された三本木神社。地域住民の五穀豊穣と無病息災を記念する御神楽と獅子舞は
千曲市長選 10月27日投票 2氏が正式に立候補を表明へ
千曲市長選 10月27日投票 2氏が正式に立候補を表明へ 8月28日、元千曲市職員の洞田英樹氏が会見を開いて、千曲市長選への出馬表明を行った。また、現職の小川修一氏は9月20日の9月議会最