ちくまデジサロンスタート ちくま未来戦略研究機構 (一社) ちくま未来戦略研究機構 ITやデジタルの悩みを気軽に相談し合い、最新情報を共有できる学び場「ちくまデジサロン」が5月16日よりスタートした
Blog
ちくま百景 ジャーマンアイリス観光花園
ジャーマンアイリス観光花園 (倉科) 倉科のジャーマンアイリス観光花園が今年で35年の歴史に幕を下ろす。園主の鮒田智子さん(95)は知人に勧められたのがきっかけでご主人と一緒に長年ジャーマンアイリス
第7回懇話会開催 校地検討部会設置へ 新校舎は屋代南か更農か 長野千曲総合技術新校
第7回懇話会開催 校地検討部会設置へ 新校舎は屋代南か更農か 長野千曲総合技術新校 千曲市民1万2000人分の署名 5月12日、長野千曲総合技術新校再編実施計画の第7回懇話会が千曲市役所内で開かれ
『まっぷる信州,26』(昭文社)
『まっぷる信州,26』(昭文社) 地図の出版で有名な昭文社から人気シリーズの最新版が刊行。信州の最新情報が詰まった旅行者必携のガイド本。写真や地図も豊富で、わかりやすく案内している。見逃せない自然
エンタメで地域活性化と魅力発信 信州プロレス 千曲市と連携協定
エンタメで地域活性化と魅力発信 信州プロレス 千曲市と連携協定 長野県内自治体で初のタッグ結成 千曲市が信州プロレスエンターテイメントと地域活性化や市の魅力発信を目的とした包括連携協定を締結した。5
楽しい川柳 千曲川柳会 25年6月
楽しい川柳 千曲川柳会 選者 宇沢伊十 よく噛んでよくよく噛んでさらに噛む  
ちくま未来俳句 25年6月
ちくま未来俳句 選者 青木く美子(りんどう同人) 少年の風切る肩や麦の秋 有美子 廃校の動かぬ時計若葉風 厚子 甚平や即かず離れず二人の歩
寿野球全国大会 第50回大会を開催
寿野球全国大会 第50回大会を開催 参加資格が満40歳以上で選手9人の年齢合計が450歳以上のチームという「寿野球全国大会」が50回目の記念大会を5月11日に開催した。今年は県内から21、県外から1
コミック新刊 「胚培養士ミズイロ」第7巻
コミック新刊 「胚培養士ミズイロ」第7巻 おかざき真理(小学館ビッグコミックスピリッツ連載中) 映画化された「彼女が死んじゃった。」などで知られる上田市出身の漫画家・おかざき真理の最新作が4月30
essay 東京だより(第13回)
essay 東京だより(第13回) こんにちは、イギリス生まれのユーモア作家、P・G・ウッドハウスの翻訳をしております、森村たまきです。毎月お届けしてきたこちらの連載ですが、今号にて一区切りとなりま
歌壇 安曇於保奈 選 25年6月
歌壇 安曇於保奈 選 【秀逸】 山桜かわたれどきを散りゆかむ ほどほど孤独ほどほど自由 百合 「かわたれどき」は「彼は誰か」と顔が判別しにくくなった夕暮れ時のこと。「黄昏」も「誰そ彼」から来ている。
特集1 清泉大農学部開設に総額30億円の資金必要 千曲市と県にも支援要望
千曲市と県にも支援要望 各4億円規模 政府補助金約13億円 自己資金9億円 特集1 清泉大農学部開設に総額30億円の資金必要 ☆来年1月にも千曲市の旧更埴庁舎跡地に校舎建設着工 この4月
葛尾組合リサイクルセンター起工式 建設工事の安全祈願祭も挙行 建設工事が5月からスタート
千曲市と坂城町の不燃ごみを処理する「葛尾組合リサイクルセンター」の建設が、4月21日の安全祈願祭と起工式を経て、5月より本格的にスタートしました。旧焼却施設跡地に建設されるこのセンターは、1日あたり10.6トンの処理能力を持ち、製品プラスチックなどの資源を再利用するマテリアルリサイクル施設です。令和9年4月からの稼働を目指し、地域のウェルビーイング向上に貢献する拠点となります。
坂城町新複合施設 住民説明会を実施
坂城町新複合施設 住民説明会を実施 坂城町は福祉・健康・交流の拠点となる新複合施設の基本設計について町民説明会を開催した。新複合施設は昨年度作成した基本設計を基に、今年度は実施設計を策定する計画とな
於・戸倉千曲川緑地公園 RiverbankMarket
於・戸倉千曲川緑地公園 RiverbankMarket 戸倉千曲川緑地公園で4月19日、飲食やクラフトなどおよそ40軒が出店したマルシェ「RiverbankMarket」が開催された。当日は天候にも
「豊かな学びを育む会」千曲市に高校2校の存続を!県教育長に1万2000人の署名を提出
「豊かな学びを育む会」千曲市に高校2校の存続を!県教育長に1万2000人の署名を提出 千曲市民の高校存続への思いを訴え 長野県高校再編計画に対して千曲市内に高校2校の維持存続を求める署名活動を行った
HSC歴史科学クラブ 歴史遺産をプログラミング
HSC歴史科学クラブ 歴史遺産をプログラミング 千曲坂城クラブのHSC歴史科学クラブは3月にNPO法人ITサポート銀のかささぎが主催する街歩きプログラミング講座に参加した。今回の活動は、長野県の歴史
楽しい川柳 千曲川柳会 25年8月
楽しい川柳 千曲川柳会 選者 宇沢伊十 子に託す褒めて伸ばして夢を見る
ちくま未来俳句 25年5月
ちくま未来俳句 選者 青木く美子(りんどう同人) 鼻っ柱強き女の花衣 有美子 裸婦像や桜
『5分後に煌めく世界(太陽‐Sol‐/月‐Luna‐)』
『5分後に煌めく世界(太陽‐Sol‐/月‐Luna‐)』 5分で読める短編集 100円ショップ大手のDAISOから短編小説集が発売された。本紙で連載中の塚田浩司さんが企画に携わり塚田さんをはじめ5
おじょこな800字小説 第四十七回「伝説の写真機」 25年5月
作・塚田浩司(柏屋当主 屋代出身)おじょこな800字小説 第四十七回「伝説の写真機」 写真機がこの国に登場した当時、写真機は人の魂を吸い取ると恐れられていた。現代人は鼻で笑うだろうが、あながち間違い
essay 東京だより(第12回) 25年5月
essay 東京だより(第12回) 著者紹介 森村たまき 翻訳家 内川出身 こんにちは、イギリス生まれのユーモア作家、P・G・ウッドハウスの翻訳をしております、森村たまきです。今回は東京ではなく、愛
歌壇 安曇於保奈 選 25年5月
歌壇 安曇於保奈 選 【秀逸】 九十路翁短歌を武器とし六冊の満蒙開拓の歴史伝えぬ
第70回あんずまつり 2日間期間延長して開催
第70回あんずまつり 2日間期間延長して開催 今年第70回の節目となった「あんずまつり」は開会式の行われた3月27日には開花宣言も出され幸先よく開幕。一時冷え込みがあったこともあり開花している期間が
屋代保育園が完成 竣工式&内覧会
屋代保育園が完成 竣工式&内覧会 新しい園舎が完成した屋代保育園の竣工式が関係者や地権者などを集め4月9日に執り行われた。新しい保育園は旧北国街道沿いにあり、現在の場所から北に170mほど離れた住宅
千曲坂城シニア大学 令和7年度開校式
千曲坂城シニア大学 開校式を開催 昨年より千曲坂城老人大学から改称された千曲坂城シニア大学の令和7年度開校式が4月18日、戸倉創造館で開催された。今年度は千曲市から80人、坂城町から15人の合計95
信州あいさつ運動 「あん姫」も一緒に
信州あいさつ運動 子どもにあいさつをすることで地域ぐるみで子どもの育ちを応援する「信州あいさつ運動」が埴生小学校で行われた。4月11日、通学の時間帯に同小学校の校門及び昇降口付近で千曲青少年育成セン
県北部で地震・筑北村などで震度5弱
県北部で地震・筑北村などで震度5弱 4月18日午後8時19分ごろ、長野県北部を震源とするマグニチュード5.1の地震が発生した。筑北村や大町市などで震度5弱を観測。筑北村では「屋根瓦が崩れた」等の被害
ジェットヒーター寄贈感謝状贈呈式(雨宮・松林孝二郎さん夫妻)
ジェットヒーター寄贈感謝状贈呈式(雨宮・松林孝二郎さん夫妻) 4月18日、東小学校へのジェットヒーター寄贈に対する感謝状贈呈式が市役所内で行われた。雨宮在住の松林孝二郎さんは毎年卒業式に合わせて、東