千曲市の魅力を内外に発信するインターネット番組が複数製作され、注目を集めている。今回紹介するのは昨年末に誕生したばかりのYouTube放送局「千曲まちなかチャンネル」だ。 番組を手掛けるのは赤のヘッ
Blog
フォト&エッセイ 自転車のある風景 第二回 輪行
MTBのレースに出ていたころ、クルマがなかったのでよく輪行をしていた。輪行とは、自転車を分解して専用の袋に詰めて電車やバス等に持ち込む旅の方法だ。 東京にいたころは、どこへ行くのにも自転車の入った袋
姨捨の棚田を照らす小水力発電 自然エネルギーの地産地消へ
姨捨の棚田を照らす小水力発電 自然エネルギーの地産地消へ 6月は国が定めた「環境月間」に当たる。千曲市でも各地で太陽光など再生可能エネルギーの活用が盛んに進められている。 棚田で知られる姨捨地区には
テイクアウト&デリバリー情報サイト「うちめし千曲」を開設。
食べて応援!「うちめし千曲」 地域のティクアウト&デリバリー店紹介 緊急事態宣言の発令で、外出自粛が続くなか、飲食業や旅館業は深刻な打撃を受けている。千曲商工会議所七戸倉上山田商工会では応援企画テイ
一般社団法人「ちくま未来戦略研究機構」人生100年時代の夢と希望の未来戦略を創造する 令和2年度の事業計画
一般社団法人「ちくま未来戦略研究機構」 令和2年度の事業計画 はじめに かけがえのない郷土の未来を市民・企業・団体一行政などが一緒になって考え未来への戦略をデザイン。そこから新たな 「まち
旧上山田町庁舎に総合窓口設置の方針示される
小川市長は、公約として掲げた「戸倉上山田地区への市役所窓口の開設について」4月から実施することを表明。施設の老朽化や人口の減少等を踏まえ、3庁舎を統合し支所等は置かないとした公共施設再編計画を一部変
第6回北信焼物展 ~復興の炎を燃やそう 焼き物の力 NAGANOの力
第6回北信焼物展~復興の炎を燃やそう 焼き物の力 NAGANOの力 今年で6年目を迎える「北信焼物展」が屋代のアートまちかどて3月6日より開催される。今回は一昨年の台風19号災害からの復興をテーマに
千曲市復興計画(案)住民説明会始まる
令和元年東日本台風災害 に対する千曲市復興計画案の住民説明会が1月16日より始まった。復興計画案は 当初昨年8月の策定を目標にしていたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で 完成が10月下旬にずれ込み