編集部より読者の皆様へ 今月号でちくま未来新聞は、2020年1月の創刊準備号「科野」から数えて4周年を迎えました。 これからも千曲・坂城地域に密着した情報を取り上げて参りますので、今後ともご愛顧のほど
カテゴリー: 地域・トピックス
ちくま未来大学 12月の講座から
ちくま未来大学 12月の講座から 12月のちくま未来大学では「ちくま大百科講座Ⅰ」「ふるさと探究・地域の歴史講座」をそれぞれ3回開講。そのほか「IT活用講座」「能・狂言鑑賞サロンのうモダンⅠ」を実施
がんばろう!商店街事業 市内各所でのスタンプラリーも開催中 あったか 冬の祭典
がんばろう!商店街事業 市内各所でのスタンプラリーも開催中 あったか 冬の祭典 ちくま未来戦略研究機構は地域活性化まちづくり活動として、屋代駅前通り商店街協同組合の「がんばろう!”商
いなりやま福祉会 満天の星 石焼き芋販売
いなりやま福祉会 満天の星 石焼き芋販売 今年設立から20周年を迎える稲荷山の社会福祉法人いなりやま福祉会。会で運営する就労継続支援B型事業の共同作業所「満天の星」ではこの冬も恒例の石焼き芋の販売を
Go To商店街 屋代駅前通り商店街協同組合
Go To商店街 一昨年末、ポスターの制作など計画が進められながら、新型コロナウイルス感染拡大の影響で停止していた「GoTo商店街事業(がんばろう商店街事業)」がリスタートする。屋代駅前通り商店街協
長野大学の学生が当機構を来訪取材 長野大学松下ゼミ
長野大学の学生が当機構を来訪取材 長野大学松下ゼミ 千曲市のまちづくりチャレンジ事業に参加している長野大学松下ゼミの学生の皆さんがちくま未来戦略研究機構を取材に訪れた。事業のテーマは「千曲市まちづく
第19回ハートフルコンサート 4年ぶり12月18日開催に
第19回ハートフルコンサート 4年ぶり12月18日開催に あんずホールで恒例の「ハートフルコンサート」が令和元年の東日本台風による浸水被害を受けて以来4年ぶりに開催される。今回は二部構成で第一部は「
千曲川一輪車チャレンジレース (千曲橋緑地~平和橋)
千曲川一輪車チャレンジレース (千曲橋緑地~平和橋) 今年で16回目の開催となる千曲川一輪車チャレンジレースが11月6日に行われた。千曲橋西岸をスタートし、平和橋までの1.25kmを往復するレース(
屋代高校前駅にイルミネーション 屋高2学年生徒による課題探究で設置
屋代高校前駅にイルミネーション 屋高2学年生徒による課題探究で設置 千曲市の「まちづくりチャレンジ事業」を利用した屋代高校生によるしなの鉄道屋代高校前駅のイルミネーションの取り付けが完了し、11月2
「恵愛」の児童らに新米を寄贈
「恵愛」の児童らに新米を寄贈 ・ダイナム長野千曲店は稲荷山の児童養護施設・恵愛に米60kgを贈呈した。これは10月に若宮の城間農園で恵愛の児童らと一緒に収穫体験をした新米。11月22日に贈呈セレモニー