地元の小学生・高校生らも参加 上山田 路地裏ファンタスティック今回で3回目となる「路地裏ファンタスティック!!」が11月7日、上山田温泉中央通りから一歩入った路地裏で開かれた。小春日和のもと、この日の
カテゴリー: 地域・トピックス
千曲川一輪車チャレンジレース 2年ぶりの開催で小学生が力走
千曲川一輪車チャレンジレース 2年ぶりの開催で小学生が力走 11月7日、千曲橋西岸の千曲川サイクリングロードで、「第15回千曲川一輪車チャレンジレース」が開催された。同レースは2006年にスタートし、
「Re SPAシンコースポーツ」ごみ焼却余熱利用施設のネーミングライツ決定
ごみ焼却余熱利用施設のネーミングライツ決定 長野広域連合のごみ焼却施設(屋代)に併設する千曲市の余熱利用施設について、ネーミングライツの業者が決定し、11月2日に協定調印式が行われた。余熱利用施設は
2021ちくま未来塾 エアーモビリティー編ドローン体験&活用セミナー
11月20日【会場】千曲商工会議所/千曲川河川敷 ドローン体験&活用セミナー (一社)ちくま未来戦略研究機構は活用が広がる無人航空機・ドローンのセミナーを初めて開催した。11月20日、峰村電気商会
ちくまテクノパーク(八幡)開発進む千曲市内の産業エリア
ちくまテクノパーク(八幡) 地鎮祭 & 雨宮産業団地造成 開発進む千曲市内の産業エリア 今年度から八幡地区で着工した八幡東産業団地造成事業(ちくまテクノパーク統括工場開発事業)。建設機械レンタル大手
一年ぶりの復興祈念花火 戸倉上山田地区での打ち上げ
一年ぶりの復興祈念花火 長野県内市町村が合同で新型コロナの感染収束と経済の復興を願う花火が一年ぶりに打ち上げられた。この催しは昨年千曲川流域で台風19号からの復興祈念で開催されたのに続き、長野市の呼
国際ソロプチミスト千曲 小中学校の図書費を寄付
国際ソロプチミスト千曲 小中学校の図書費を寄付 女性の社会奉仕団体・国際ソロプチミスト千曲が11月18日、千曲市と坂城町の小中学校への図書費の寄付を行った。この取り組みは今年で14年目。宮澤多恵子会長
更級小学校の児童に贈呈された28枚の雑巾
デイサービスから手縫い雑巾の寄贈 更級小学校の児童に贈呈された28枚の雑巾 戸上デイサービスセンターに通う高齢者の皆さんが完成させた雑巾が更級小学校に寄贈された。同センターでは毎年一回地域の小学校に手
屋代高校付属中学校 「千曲市探索」の取り組み
屋代高校付属中学校「千曲市探索」の取り組み 屋代高校付属中学校一年生の皆さんから、地域を学ぶ授業についてのお便りが届きましたのでご紹介します。 こんにちは。屋代高等学校附属中学校1年生です。私たち
『村の寺』慈雲山 法輪寺(雨宮)450年の歴史をまとめた寺誌が完成
『村の寺』慈雲山 法輪寺(雨宮) 450年の歴史をまとめた寺誌が完成 天正年間(1573~92)の創建とされる法輪寺の歴史をまとめた「慈雲山・法輪寺誌」が編さんされ、このほど完成となった。編さん委員長