「長野電鉄百年探訪」公文書・報道・記憶でたどる地方鉄道の歴史 今尾恵介著 信濃毎日新聞社刊 2020年は、長野電鉄が創立して100周年。その記念誌ともいうべき本書は、善光寺平における鉄道網をあ
カテゴリー: 連載・特集
屋代高等学校付属中学校《8》長雲寺の愛染明王坐像と五大明王
屋代高等学校付属中学校・ 長雲寺の愛染明王坐像と五大明王 こんにちは、屋代高校付属中学校です。今回は、千曲市の名所である長雲寺を主にPRをしているグループの活動を紹介します。このグループは、
youtube チャンネル~ 一般社団法人 科野青年会議所(JC)
一般社団法人 科野青年会議所(JC)は、ボランティアや行政改革等の社会的課題に取り組んでいる若手企業家を中心とした団体だ。長野県千曲市・坂城町をおもな活動エリアに、イベントなど様々な企画運営に携わって
千曲川柳会 川柳 お題「秋 菊 野菊」
お題「秋 菊 野菊」 選者 宇沢伊十夢に見た 一生涯を 野の花で 正文大輪の 菊咲かせ続けた 亡父の技 節子癒されて 今年も咲いた 鮮
おじょこな800字小説 第7回「森の中のアトリエ」作・塚田浩司
よみきりショートストーリー おじよこな800字小説 第7回「森の中のアトリエ」 森の中に一軒のアトリエがある。 周辺には色とりどりの花が咲き、犬や猫、うさぎにリスが楽しそうに走り回っている。 アト
フォト&エッセイ 自転車のある風景 第七回 なんでもダービー後篇
競輪世界王者、輪急使、ローラーホッケーオリンピック代表、一輪車マラソンチャンピオン、三輪車八時間耐久レース覇者、そして子供用自転車に乗った往年のアイドルで2kmから50mのハンデで竸われた車輪もの特別
「漱石と鉄道」 ~ちくまブックレビュー
「漱石と鉄道」 牧村健一郎・著 朝日新聞出版刊 小紙第8号の「おじよこな800字小説」に漱石の「アイラブユー」の訳の逸話を紹介していたり、長野漱石会の代表が稲荷山在住の方だったりで、今回は「漱
屋代高等学校付属中学校《7》 屋代駅ウエルカムステーションの杏商品
こんにちは。屋代高校附属中学校です。今回は、屋代駅のウエルカムステーションで販売されている杏商品を、PRしようとしているグループの活動を紹介します。このグループは、商品を「POP」というものを使って
おじょこな800字小説 第6回「ハロウィンイベント」作・塚田浩司
おじょこな800字小説 第6回 「ハロウィンイベント」 作・塚田浩司 私か店長を務めている「スーパーめばえ」では、今年の十月からハロウィンイベントとして、スタッフ全員で仮装することになった。本部か
フォト&エッセイ 自転車のある風景 第6回 なんでもダービー前編
だいぶ昔のことになるが、さまざまな分野のスペシャリストをオリジナルの競技で竸わせて、その結果をスタジオのゲストが競馬のように予想するというテレビ番組があり、その番組の企画で“車輪もの特別”というレ