飯山市の投句大会 飯山市で平成16年から始まった「いいやま投句大会」。今年第16回でその歴史に幕を下ろすこととなったが、その最後の大賞に千曲市屋代在住の青木く美子さん(りんどう同人)の句が選ばれた。
カテゴリー: カルチャー・歴史
文化財探訪シリーズ 50周年を迎えた森将軍塚古墳
文化財探訪 シリーズ 50周年を迎えた森将軍塚古墳 森将軍塚古墳は今年、国史跡指定50周年を迎えた。昭和45年(1970)に、開発に伴う土砂採掘により古墳の保存が危ぶまれると、市民・行政・研究者などか
第5回千曲ふるさと物語の集い 戸倉小学校・更級小学校の児童が発表
第5回千曲ふるさと物語の集い 戸倉小学校・更級小学校の児童が発表 「戸倉・更級ふるさと物語」 今年で5回目となる千曲ふるさと物語の集いが10月2日、上山田文化会館で2年ぶりに開催。「戸倉
更埴デイサービスセンター 古新聞で手提げバッグ制作
更埴デイサービスセンター(杭瀬下)の古新聞を使った手提げバッグ作りが話題を呼んでいる。同センターは一昨年の台風19号水害を受けて、館の利用が出来なくなっていたが、今年4月に再開。センターに利用者が戻
曲紹介 「ふたり道・花むつみ」
曲紹介 「ふたり道・花むつみ」 収録曲は2曲とも小島の高橋義廣さんが作詞を手がけ、粟佐在住の歌手・冨田和子さんが歌を担当した。 そのうち母娘の情愛を歌った「花むつみ」は、高橋さんが母親思いの冨田さんに
八幡 武水別神社で音楽ライブ『燈籠と音楽』開催
八幡 武水別神社で音楽ライブ『燈籠と音楽』開催 八幡の武水別神社の拝殿を利用した音楽ライブがこの8月、3回目の開催を果たした。主催しているのは音楽で街ににぎわいを生もうと活動している「まちなか音楽LI
陶芸家・石坂徳平さんの『半桂陶房』
陶芸家・石坂徳平さんの『半桂陶房』 県内最大級の薪窯(桑原) 屋代在住の陶芸家・石坂徳平さんの陶房「半桂陶房」は市内桑原の山中にある。平成元年にこの場所に作られた陶房には、作業場のほかに大型の薪窯2基
びっぐぽんどフェス2021 in 大池
びっぐぽんどフェス2021 in 大池 9月25日(土)、大池キャンプ場でクラフト制作や地元産品のマルシェ、音楽やスポーツも満喫できるイベント「びっぐぽんどフェス2021」が開催される。会場では自然の
倉芸寮協同組合 山本代表理事「千曲市よい街(とこ)」
上山田戸倉芸寮協同組合 山本代表理事「千曲市よい街(とこ)」 先月号で上山田戸倉芸寮協同組合の解散についてお伝えしたが、今月は山本榮子代表理事が自ら作詞した 「千曲市上い街(とこ)」をご紹介したい。こ
ヴァイオリン・小出岳悠くん 国際コンクールで2位入賞
東小学校4年生の小出岳悠くん(土口)がベルギーで行われたレオニード・コーガン国際コンクールのヴァイオリン部門で2位に入賞した。小出くんが出場しだのに一番若い6歳から9歳のカテゴリー。これまでも海外のコ