290年の歴史絵巻 稲荷山祇園祭 稲荷山の夏の風物詩、稲荷山祇園祭が執り行われた。治田神社社史によると稲荷山祇園祭の由縁は享保18年(1733)、京都祇園より厄神宮牛頭天王社を勧進したものと伝わると
カテゴリー: カルチャー・歴史
おじょこな800字小説 2 セツナブルースターの倉島大輔さん(長野市篠ノ井出身)
おじょこな800字小説で今回の写真を提供いただいたのは人気ロックバンド・セツナブルースターの倉島大輔さん(長野市篠ノ井出身)です 8月18日(日)東京・新代田FEVER単独公演「閃光を数える」チケッ
第二回「ひなた短編文学賞」 募集要項
第二回「ひなた短編文学賞」 募集要項 第二回ひなた短編文学賞では現在作品を受付中です。ご応募お待ちしております。 【テーマ】「生まれ変わる」もしくは「ちいさな幸せ」をテーマにした1000字以内の小説
信州の幸あんずホールで「第5回ちくま未来フェスタ」が開催
ちくま未来フェスタ 5月18日、信州の幸あんずホールで「第5回ちくま未来フェスタ」が開催された(主催・ちくま未来フェスタ実行委員会/後援・千曲市、千曲市教育委員会、千曲商工会議所、戸倉上山田商工会)
第15回 千曲市総合芸術祭
第15回 千曲市総合芸術祭 第15回千曲市総合芸術祭が5月11、12日の2日間にわたって信州の幸あんずホールで行われた。今年のテーマは「光」。大ホールの舞台発表には筝曲や和太鼓、三味線、大正琴など
第38回 寂蒔の歴史を学ぶ会 歴史書「善光寺道名所図会」
寂蒔の歴史を学ぶ会 5月14日、埴生公民館寂蒔分館で「第38回 寂蒔の歴史を学ぶ会」が行われた。同会の前身は「寂蒔史談会」で、現在の会員は14人。月1回、メンバーが集まり、寂蒔地域の歴史や遺跡などにつ
JAZZを愛する千曲市民の会 射水市に義援金を贈呈
JAZZを愛する千曲市民の会 射水市に義援金を贈呈 今年1月にNEW YEAR JAZZ CONCERTを開催した「JAZZを愛する千曲市民の会」が、能登半島地震の義援金を富山県射水市へ贈呈。4月1
YouTubeチャンネルVol.32 千曲市出身のシンガーソングライター・まり子、地元での活躍と今後のライブ情報
YouTubeチャンネルVol.32 まり子さん (シンガーソングライター)千曲市稲荷山出身 千曲市稲荷山出身のシンガーソングライター・まり子さん。地元長野ではテレビ局の番組出演や、千曲川ハーフマラ
短編小説 「5分後に涙」 塚田浩司さんの作品収録
短編小説 「5分後に涙」 塚田浩司さんの作品収録 3月28日に発売された短編小説集(アンソロジー)に本紙で「おじょこな800字小説」を連載中の塚田浩司さんが作品を書かれています。 5分で読める珠玉
森将軍塚古墳館 『御墳印』を発売開始
森将軍塚古墳館 『御墳印』を発売開始 森将軍塚古墳館が御朱印の古墳版『御墳印』を発売した。これは埼玉県の行田市から始まった地域連携の取り組みで、長野県内の古墳では第1号となる。A6サイズで価格は30