第27回フォトクラブ 写楽夢21写真展 しなの鉄道屋代駅構内の市民ギャラリーで「フォトクラブ写楽夢21写真展」が開催された。今年で27回目となる写真展示には15人の会員の作品53点が出品された。3月
カテゴリー: カルチャー・歴史
ふる里漫画館で初開催 「いつでもどこでも誰でもムエタイ体験」イベント
ふる里漫画館で初開催 ムエタイ体験イベント 3月16日、ふる里漫画館で「いつでもどこでも誰でもムエタイ体験」が開催された。このイベントは千曲市産業振興課が「令和5年度稲荷山活性化につながる提案力を持
稲荷山公民館で「さわやか教室」閉講式、地元出身シンガーソングライターまり子さんがコンサートを開催
さわやか教室閉講式(稲荷山)地元出身 まり子さんのコンサート 3月4日、稲荷山公民館で令和5年度さわやか教室の閉講式で地元出身のシンガーソングライター・まり子さんのコンサートが開催された。会場には今年
ちくま第九演奏会 ことぶきアリーナ千曲で4年越しの上演
ちくま第九演奏会 ことぶきアリーナ千曲で4年越しの上演 ちくま第九合唱団と千曲市フィルハーモニー管弦楽団による「ちくま第九演奏会~響かせよう よろこびの歌~」が3月24日、ことぶきアリーナ千曲で上演さ
小出岳悠くん(東小学校)第77回全日本学生音楽コンクール・小学生の部 全国3位に
小出岳悠くん(東小学校)第77回全日本学生音楽コンクール・小学生の部 全国3位に 数々のバイオリンのコンクールへの出場を果たしている小出岳悠くん(東小学校)が昨年12月に行われた第77回全日本学生音
フォトギャラリーかぼちゃの馬車イルミネーション (千曲商工会議所青年部)
フォトギャラリーかぼちゃの馬車イルミネーション (千曲商工会議所青年部) 千曲商工会議所青年部では昨年のハロウィンフェスティバルの際製作した「かぼちゃの馬車」を商工会館の駐車場にイルミネーションとし
第20回ハートフルコンサート(2月25日 あんずホール)千曲市誕生20周年記念事業
第20回ハートフルコンサート(2月25日 あんずホール) 今回で20回目となるハートフルコンサートが千曲市誕生20周年記念事業として行われた。千曲市にゆかりのある第1回から第19回までの過去の出演者1
中高生から社会人まで5団体が熱演 19th 千曲演劇祭 開催
中高生から社会人まで5団体が熱演 19th 千曲演劇祭 開催 2月11日、上山田文化会館で第19回千曲演劇祭が開催された。初参加の2団体が舞台語りと一人芝居を上演。屋代高校附属中学校演劇班は、いま流
マンガ 「放課後ひみつクラブ」作・福島鉄平(「少年ジャンプ+」連載)
マンガ 「放課後ひみつクラブ」作・福島鉄平(「少年ジャンプ+」連載) 千曲市出身の福島鉄平先生の学園コメディ作品「放課後ひみつクラブ」が「このマンガがすごい!2024」(宝島社)オトコ編の11位に選
第18回 人権を守る市民集会 中高生の実践発表/
第18回 人権を守る市民集会 中高生の実践発表/ LGBTについての講演会 1月13日、戸倉創造館で第18回人権を守る市民集会が開催された。オープニングでは人権ふれあいセンターで練習しているナティッ
あんず室内合奏団 第22回定期演奏会を開催
あんず室内合奏団 第22回定期演奏会を開催 9月10日、あんず室内合奏団の定期演奏会が信州の幸あんずホールで開催された。「イタリア音楽を歌い、モーツァルトの最高傑作を奏でる」と題した今年の演奏会。ソ
ぶらり歴史旅 第四回 峠の入口くつうち場
ぶらり歴史旅 第四回 峠の入口くつうち場 中原の集落は善光寺道(注1)の中程に位置し、善光寺平から急な山手にさしかかる猿ヶ馬場峠麓の集落、人や荷物を運ぶ中馬が住む「中馬の里」として栄えたところであり
『ひなた短編文学賞』主催:フレックスジャパン株式会社・ひなた工房 双葉町で受賞作品発表会を開催
『ひなた短編文学賞』 主催:フレックスジャパン株式会社・ひなた工房 双葉町で受賞作品発表会を開催 フレックスジャパン(千曲市)主催による「生まれ変わる」をテーマとした「ひなた短編文学賞」の受賞作品
アートコクーンみらい『かわいいインドのかみさま』 (10/1終了)ほりた みわ展
アートコクーンみらい『かわいいインドのかみさま』 (10/1終了)ほりた みわ展 イラストレーターのほりたみわさんのモチーフはヒンドゥー教の神々。高校の時に絵の課題でヒンドゥーの神様のデザインと出会い
115系電車車両 竣工式 万葉超音波温泉
115系電車車両 竣工式 万葉超音波温泉 戸倉の万葉超音波温泉で静態保存されている「115系電車」施設の竣工式&お披露目セレモニーが9月10日に行われた。この車両は篠ノ井線などで運行された後、長和町
萱アートコンぺ2023 RAUM戸倉宿(坂井銘醸)
萱アートコンぺ2023 RAUM戸倉宿(坂井銘醸) 毎年恒例の現代アートコンペ「萱アートコンペ2023」 の受賞作品が9月4日に決定した。大賞は「反射」(佐藤仁美さん/愛知県)。10月1日午後3
大仁田厚氏講演会 激動の50年 ~人生山あり谷あり邪道あり~ 千曲商工会議所 経営セミナー
大仁田厚氏講演会 激動の50年 ~人生山あり谷あり邪道あり~ 千曲商工会議所 経営セミナー 7月28日、元参議院議員でプロレスラー、タレントとして活躍中の大仁田厚さんを招いた千曲商工会議所経営セミナ
ぶらり歴史旅 第三回 遠くとも一度は詣れ善光寺 地域が守る彌七の墓
ぶらり歴史旅 第三回 遠くとも一度は詣れ善光寺 地域が守る彌七の墓 世界遺産で有名な石見銀山に程近い熊見村で生れ育った彌七は仲良しで三つ年下の権六と二人村人の見送りを受けて文政十一年(1828)秋
オペラ笠地蔵 信州の幸あんずホール(8月20日)
オペラ笠地蔵 信州の幸あんずホール(8月20日) 誰もが知る昔話が歌劇になって復活。昨年12月に上演され好評を博した「オペラ笠地蔵」が装いを新たに8月20日に再演された。今回の上演は千曲市誕生20周年
映画情報 新作映画「夜が明けたら、いちばんに君に会いに行く」
映画情報 千曲市出身の映画監督・酒井麻衣さんがメガホンを取った新作映画「夜が明けたら、いちばんに君に会いに行く」が9月1日より公開。 【上映館】長野グランドシネマズ、TOHOシネマズ上田、松本シネマ
アートコクーンみらい 木彫と音楽とダンスのコラボレーション 石上和弘 キタタミ貸出ワークショップ
アートコクーンみらい 木彫と音楽とダンスのコラボレーション 石上和弘 キタタミ貸出ワークショップ 土口のアートコクーンみらいで8月6日、彫刻家の石上和弘さんが手がけた木彫作品「キタタミ(木畳)」の貸
第46回町民まつり 坂城どんどん
第46回町民まつり 坂城どんどん 8月5日、坂城駅前・横町通り・立町通りで第46回町民まつり坂城どんどんが開催された。坂城どんどんは「街がどんどん活気づき、反映することを願い、また、子どもたちに祭りの
ちくま未来大学 中条唯七郎「本家日記」刊行
ちくま未来大学 中条唯七郎「本家日記」刊行 ちくま未来戦略研究機構はちくま未来大学で「中条唯七郎『本家日記』を読む会」を現在開講中。8月に翻刻版が刊行されたのを受け、機構では千曲市への贈呈を決定。9
アーグネス・フスさん 茶陶展で大賞受賞り
アーグネス・フスさん 茶陶展で大賞受賞り ハンガリー出身で上山田在住の陶芸家アーグネス・フスさんが第15回現代茶陶展で大賞を受賞。小川市長を表敬訪問した。日本有数の焼物の街として知られる岐阜県土岐市
夏季企画展2023 県立歴史館 主張する古墳 新たなシナノの古墳時代像
夏季企画展2023 県立歴史館 主張する古墳 新たなシナノの古墳時代像 長野県立歴史館では夏季企画展「主張する古墳」を開催中。古墳時代にシナノの王が、どのようなクニの営みをしたのか、また中央の政権や
『ひなた短編文学賞』募集中(主催:フレックスジャパン株式会社)大賞作品は「ちくま未来新聞」紙上に掲載
『ひなた短編文学賞』募集中(主催:フレックスジャパン株式会社) 大賞作品は「ちくま未来新聞」紙上に掲載 応募期間 7月20日(木)まで フレックスジャパン㈱が福島県双葉町に開設する“ひなた工房双
信州さらしな・おばすて観月祭全国俳句大会 全国俳句大会投句募集 歴史と文学講座も人気
全国俳句大会投句募集 歴史と文学講座も人気 全国屈指の俳句大会として知られる「信州さらしな・おばすて観月祭全国俳句大会」が、第40回の節目を迎え、大会実行委員会では市民への俳句投稿を呼びかけている。
ピアニスト金子三勇士さんによるハンガリーとの国際交流
音楽鑑賞教室(戸上中学校) ピアニスト金子三勇士さんによるハンガリーとの国際交流 今年1月に更埴文化会館(信州の幸あんずホール)でデュオリサイタルを行ったピアニストの金子三勇士さんが6月14日、再び千
ジュディ・リンチ キルト展 亀清旅館で開催(上山田)
ジュディ・リンチ キルト展 亀清旅館で開催(上山田) 上上山田温泉の亀清旅館で手作りのキルトの展示会が5月16日から6月12日まで行われた。これは亀清旅館主人のタイラー・リンチさんの母親のジュディさん
開湯記念 戸倉温泉130周年 上山田温泉120周年 上山田温泉街には記念の公園が開園
開湯記念 戸倉温泉130周年 上山田温泉120周年 上山田温泉街には記念の公園が開園 今年は戸倉温泉開湯130周年と上山田温泉開湯120周年に当たる。4月22日に両温泉の開湯記念と千曲市誕生20周年