屋代中学校の生徒たちが沢山川でジャコウアゲハの保護活動を体験 屋代中学校の生徒たちが生萱の沢山川土手に生息するジャコウアゲハの保護活動に参加した。沢山川の在来生物について学習している「水辺の生物を助
カテゴリー: 地域・トピックス
ゆうゆう学級(屋代公民館)歴史・文化講座を開催
ゆうゆう学級(屋代公民館)歴史・文化講座を開催 5月13日、令和7年度の屋代公民館「ゆうゆう学級」の開講式が同公民館講堂で行われた。今年度の登録受講者数は男性8人、女性46人の合計54人。開講式に続
科野の里歴史公園 こいのぼり&クラフト展
科野の里歴史公園 こいのぼり&クラフト展 科野の里歴史公園に今年も恒例の鯉のぼりが4月26日に取り付けられた。屋代地区区長会のOBらによる「鯉のぼりを掲げる会」の鯉のぼりの掲揚は今年で第16回。10
開園50周年記念式典 社会福祉法人 大志会 太陽の園
開園50周年記念式典 社会福祉法人 大志会 太陽の園 今年開園から50年を迎えた障害者支援施設「稲荷山太陽の園」で4月27日、関係者を招いて記念式典が催された。石澤裕治施設長はあいさつで50年の歴史
屋代有線総代会 ミニコンサート
屋代有線総代会 ミニコンサート 4月24日、屋代有線の総代会が信州の幸あんずホールで行われ、議事終了後に初めての試みとしてフルートのミニコンサートが開かれた。フルート奏者の坂口実優さんは長野市若穂出
更級農業の生徒が放蛹 オオルリシジミ
更級農業の生徒が放蛹 オオルリシジミ 「姨捨の棚田オオルリシジミ保存会」は5月5日、関係者と保存会のメンバーでオオルリシジミの「放蛹」を実施した。姪石苑近くの棚田で、幼虫の食草となるクララの根元に
戸上デイサービスセンター 手作りの紙エコバッグ
戸上デイサービスセンター 手作りの紙エコバッグ 千曲市社会福祉協議会・戸上デイサービスセンターでは、高齢の利用者が古新聞を使って制作したエコバッグを地元のコンビニエンスストアなどに提供している。5月
八十二銀行「地方創生・SDGs応援私募債」千曲化成 五加小学校に跳び箱を贈呈
八十二銀行「地方創生・SDGs応援私募債」千曲化成 五加小学校に跳び箱を贈呈 きのこ種菌の研究開発・製造販売を手掛ける内川の㈱千曲化成が、八十二銀行の地方創生・SDGs応援私募債を利用して、五加小学校
千曲国際交流協会 イースターエッグフェスティバル
千曲国際交流協会 イースターエッグフェスティバル 4月26日、NPO法人・千曲国際交流協会主催の「第16回イースターエッグフェスティバル2025」が白鳥園多目的広場と戸倉創造館に会場を移して開催された
第3回さかきっずフェスタ
第3回さかきっずフェスタ びんぐしの里公園で5月11日、第3回さかきっずフェスタ(主催・坂城ライオンズクラブ)が開催された。ステージ発表は村上小学校の鼓笛隊による入場行進で開幕。坂城幼稚園の園児によ
ちくま未来フェスタ 屋代高校附属中学の生徒たちがボランティアで活躍
ちくま未来フェスタ 屋代高校附属中学の生徒たちがボランティアで活躍 5月17日、信州の幸あんずホールで「第6回ちくま未来フェスタ」が開催された。当日午前中は雨に見舞われたが、昼過ぎには晴れ間に。キッ
坂城町高校生タイ国研修事業 報告会を開催
坂城町高校生タイ国研修事業 報告会を開催 令和6年度の坂城町高校生タイ国研修事業の報告会が5月21日、坂城町役場で開かれた。今回研修に参加した高校生は1年生と2年生の計8人(坂城、上田、上田染谷丘、清
長野信用金庫×屋代南高校×色部米菓
長野信用金庫×屋代南高校×色部米菓 老舗おやき店の新メニュー開発 長野信用金庫と屋代南高校の生徒が協力して進める地元老舗おやき店の新メニュー開発プロジェクトが始動した。この取り組みは創業昭和24年
千曲署が屋代南高・戸上中と協働 自転車のヘルメット着用呼びかけ
千曲署が屋代南高・戸上中と協働 自転車のヘルメット着用呼びかけ 千曲警察署は自転車運転時のヘルメット着用と自転車安全利用を呼びかける街頭活動を市内学校などと協働で実施した。今年度屋代南高校は自転車の
千曲川クリーンキャンペーンin2025
千曲川クリーンキャンペーンin2025 坂城町と坂城ライオンズクラブの主催で、4月20日に「千曲川クリーンキャンペーン」が埴科用水頭首工周辺・さかき千曲川バラ公園周辺・鼠マレットゴルフ場の3会場で行わ
災害時における緊急支援業務等に関する協定を調印 ㈱ブリヂストンタイヤサービス信州
災害時における緊急支援業務等に関する協定を調印 千曲市と㈱ブリヂストンタイヤサービス信州は災害時における緊急支援業務等に関する協定を締結した。市内内川にオープンするタイヤ館千曲で5月20日、協定締結
ちくまデジサロンスタート ちくま未来戦略研究機構
ちくまデジサロンスタート ちくま未来戦略研究機構 (一社) ちくま未来戦略研究機構 ITやデジタルの悩みを気軽に相談し合い、最新情報を共有できる学び場「ちくまデジサロン」が5月16日よりスタートした
特集1 清泉大農学部開設に総額30億円の資金必要 千曲市と県にも支援要望
千曲市と県にも支援要望 各4億円規模 政府補助金約13億円 自己資金9億円 特集1 清泉大農学部開設に総額30億円の資金必要 ☆来年1月にも千曲市の旧更埴庁舎跡地に校舎建設着工 この4月
坂城町新複合施設 住民説明会を実施
坂城町新複合施設 住民説明会を実施 坂城町は福祉・健康・交流の拠点となる新複合施設の基本設計について町民説明会を開催した。新複合施設は昨年度作成した基本設計を基に、今年度は実施設計を策定する計画とな
第70回あんずまつり 2日間期間延長して開催
第70回あんずまつり 2日間期間延長して開催 今年第70回の節目となった「あんずまつり」は開会式の行われた3月27日には開花宣言も出され幸先よく開幕。一時冷え込みがあったこともあり開花している期間が
信州あいさつ運動 「あん姫」も一緒に
信州あいさつ運動 子どもにあいさつをすることで地域ぐるみで子どもの育ちを応援する「信州あいさつ運動」が埴生小学校で行われた。4月11日、通学の時間帯に同小学校の校門及び昇降口付近で千曲青少年育成セン
県北部で地震・筑北村などで震度5弱
県北部で地震・筑北村などで震度5弱 4月18日午後8時19分ごろ、長野県北部を震源とするマグニチュード5.1の地震が発生した。筑北村や大町市などで震度5弱を観測。筑北村では「屋根瓦が崩れた」等の被害
ウルシバーラ(漆原)お買い物市場
ウルシバーラ(漆原)お買い物市場開催 4月19日、新山の漆原集落センターで千曲市社会福祉協議会上山田支部による高齢者支援の買い物企画が行われた。「ウルシバーラ(漆原)お買い物市場」と銘打った今回の催
千曲坂城クラブ 令和6年度総会を開催
千曲坂城クラブ 令和6年度総会を開催 3月25日、千曲坂城クラブは千曲市総合教育センターで令和6年度の総会を開催。令和6年度の活動報告と会計報告見込み、令和7年度の活動計画と予算案など5議案が審議さ
ANS(All Nikkon Safety) 運転競技北信越事業部大会 開催
ANS(All Nikkon Safety) 運転競技北信越事業部大会 開催 日本梱包運輸倉庫㈱は運転技術や倉庫・梱包技術を向上させることで事故防止と安全性の向上を達成し、社会に貢献することを目的と
特集2 千曲市を「物流拠点」から「防災拠点」に大手建機レンタルも「防災」の視点から進出 物流大手も拠点開設
特集2 千曲市を「物流拠点」から「防災拠点」に大手建機レンタルも「防災」の視点から進出 物流大手も拠点開設 アクティオ長野ちくまテクノパーク統括工場(仮称) (八幡・長野ちくまテクノパーク/八幡東産業
サンパワーふれあい公園 噴水の運転が開始
サンパワーふれあい公園 噴水の運転が開始 千曲市が㈱サン・パワー社と5年間のネーミングライツ契約を締結している「サンパワーふれあい公園」で4月下旬から噴水の運転が始まった。平日は午前10時~午後5時
電話でお金詐欺被害未然防止 コンビニに署長感謝状
電話でお金詐欺被害未然防止 コンビニに署長感謝状 3月19日に来店した高齢者の架空料金請求詐欺被害を未然に防いだローソン千曲戸倉駅前店が千曲署長から感謝状を贈呈された。対応した店員の中村さんが話の内
一重山みらい会議 令和7年度の 初作業を実施
令和7年度の 初作業を実施 新年度に入り一重山みらい会議では冬の期間休止していた定例作業を再開。令和7年度の第1回の作業を4月13日に行った。当日は雨模様のあいにくの天気にもかかわらず、6人のメンバ