ガラクタ市 上山田温泉中央公園 古書や古着などを販売する「第5回熱湯沸騰?!!ガラクタ市」が6月1日、上山田温泉の中央公園で開かれた。昔懐かしい昭和のヒット曲やテレビ番組のテーマ曲が流れる会場には飲食
カテゴリー: 地域・トピックス
国際ソロプチミスト千曲 犯罪被害者支援「ホンデリング」 千曲警察署に古本を寄贈
国際ソロプチミスト千曲 犯罪被害者支援「ホンデリング」 千曲警察署に古本を寄贈 国際ソロプチミスト千曲は読み終えた本の売却代金を犯罪被害者支援活動に充てる活動「ホンデリング」に取り組んでいる。6月18
長野大学茶道部 戸上デイサービスでお茶の体験会
長野大学茶道部 戸上デイサービスでお茶の体験会 磯部の戸上デイサービスセンターで6月7日、長野大学茶道部の学生たちが「お抹茶体験会」を行った。茶道部員6人は茶道の作法や、抹茶の点て方を説明し、この日集
坂城町の小中学校の給食で特別メニュー
坂城町の小中学校の給食で特別メニュー 坂城町食育・学校給食センターでは6月、特別献立の学校給食を提供した。3日はさかき千曲川バラ公園で開催中のばら祭りにちなんだメニュー。坂城町オリジナルローズ「さか
更埴地域シルバー人材センター 令和7年度定時総会
更埴地域シルバー人材センター 令和7年度定時総会 5月28日、更埴地域シルバー人材センターの令和7年度定時総会が開催された。議事の前に優良会員表彰が行われ、更埴地区、戸倉上山田地区、坂城地区から計3
屋代南高校 第64回桜苑祭 「笑顔満祭~咲かせよう笑顔の花~」
屋代南高校 第64回桜苑祭 「笑顔満祭~咲かせよう笑顔の花~」 屋代南高校の第64回桜苑祭が6月12日から14日まで開催された。一般公開日の14日は雨にもかかわらず多くの来場者が訪れた。今年のテーマ
職場体験学習 屋代中学校2年生
職場体験学習 屋代中学校2年生 6月2日から2日間、屋代中学校では2年生が各地で様々な仕事に参加する職場体験学習を行った。生徒らは自分たちが希望する職業を選択。市内を中心におよそ40か所で実際の仕事
八十二銀行「地方創生・SDGs応援私募債」滝沢食品 社会福祉協議会に贈呈
八十二銀行「地方創生・SDGs応援私募債」 滝沢食品 社会福祉協議会に贈呈 そば製造老舗の滝沢食品株式会社(屋代)が私募債発行の仕組みを利用して、千曲市社会福祉協議会に寄付金10万円を贈呈した。6月
雨上がりのなか実施 千曲川クリーン作戦
雨上がりのなか実施 千曲川クリーン作戦 令和7年度の千曲川クリーン作戦が6月15日に実施された。市内の千曲川河川敷全16か所で、市民らが投棄ごみの収集と外来種・アレチウリの駆除を行った。前日から降り続
坂城町 PR看板を新調
坂城町 PR看板を新調 坂城町では坂城大橋横の国道18号線沿いにある町の大型PR看板をリニューアルした。看板は高さが土台も入れて9.3メートル、幅が1.2メートル。3方向に向けてメッセージが掲示され
オリエンタルコンサルタンツからのヒアリングに協力
オリエンタルコンサルタンツからのヒアリングに協力 ちくま未来戦略研究機構は建設コンサルタント会社・オリエンタルコンサルタンツ(本社・東京都渋谷区)より千曲市が進める「屋代スマートインターチェンジ(以下
ちくま街まち文化祭に参加 一重山(屋代城)を見学
ちくま街まち文化祭に参加 一重山(屋代城)を見学 一重山みらい会議 一重山みらい会議は6月15日に千曲市市民交流センターてとてとサンパワーふれあい公園で行われた「ちくま街まち文化祭」に参加した。屋外の
ちくま未来戦略研究機構 令和7年度会員総会&第2回理事会を開催
ちくま未来戦略研究機構 令和7年度会員総会&第2回理事会を開催 新代表・役員が決定 (一社)ちくま未来戦略研究機構は令和7年度の会員総会を6月19日にちくま未来ステーションで開催した。総会では先日の第
坂城町・千曲市の自然学習 水辺で千曲川の魅力再発見
坂城町・千曲市の自然学習 水辺で千曲川の魅力再発見 親子が川辺の貴重な生態系を実体験 7月7日の「川の日」を前に千曲川河川敷で親子向けの自然学習イベントが開かれた。6月21日と22日の二日間、坂城町は
屋代中学校の生徒たちが沢山川でジャコウアゲハの保護活動を体験
屋代中学校の生徒たちが沢山川でジャコウアゲハの保護活動を体験 屋代中学校の生徒たちが生萱の沢山川土手に生息するジャコウアゲハの保護活動に参加した。沢山川の在来生物について学習している「水辺の生物を助
ゆうゆう学級(屋代公民館)歴史・文化講座を開催
ゆうゆう学級(屋代公民館)歴史・文化講座を開催 5月13日、令和7年度の屋代公民館「ゆうゆう学級」の開講式が同公民館講堂で行われた。今年度の登録受講者数は男性8人、女性46人の合計54人。開講式に続
科野の里歴史公園 こいのぼり&クラフト展
科野の里歴史公園 こいのぼり&クラフト展 科野の里歴史公園に今年も恒例の鯉のぼりが4月26日に取り付けられた。屋代地区区長会のOBらによる「鯉のぼりを掲げる会」の鯉のぼりの掲揚は今年で第16回。10
開園50周年記念式典 社会福祉法人 大志会 太陽の園
開園50周年記念式典 社会福祉法人 大志会 太陽の園 今年開園から50年を迎えた障害者支援施設「稲荷山太陽の園」で4月27日、関係者を招いて記念式典が催された。石澤裕治施設長はあいさつで50年の歴史
屋代有線総代会 ミニコンサート
屋代有線総代会 ミニコンサート 4月24日、屋代有線の総代会が信州の幸あんずホールで行われ、議事終了後に初めての試みとしてフルートのミニコンサートが開かれた。フルート奏者の坂口実優さんは長野市若穂出
更級農業の生徒が放蛹 オオルリシジミ
更級農業の生徒が放蛹 オオルリシジミ 「姨捨の棚田オオルリシジミ保存会」は5月5日、関係者と保存会のメンバーでオオルリシジミの「放蛹」を実施した。姪石苑近くの棚田で、幼虫の食草となるクララの根元に
戸上デイサービスセンター 手作りの紙エコバッグ
戸上デイサービスセンター 手作りの紙エコバッグ 千曲市社会福祉協議会・戸上デイサービスセンターでは、高齢の利用者が古新聞を使って制作したエコバッグを地元のコンビニエンスストアなどに提供している。5月
八十二銀行「地方創生・SDGs応援私募債」千曲化成 五加小学校に跳び箱を贈呈
八十二銀行「地方創生・SDGs応援私募債」千曲化成 五加小学校に跳び箱を贈呈 きのこ種菌の研究開発・製造販売を手掛ける内川の㈱千曲化成が、八十二銀行の地方創生・SDGs応援私募債を利用して、五加小学校
千曲国際交流協会 イースターエッグフェスティバル
千曲国際交流協会 イースターエッグフェスティバル 4月26日、NPO法人・千曲国際交流協会主催の「第16回イースターエッグフェスティバル2025」が白鳥園多目的広場と戸倉創造館に会場を移して開催された
第3回さかきっずフェスタ
第3回さかきっずフェスタ びんぐしの里公園で5月11日、第3回さかきっずフェスタ(主催・坂城ライオンズクラブ)が開催された。ステージ発表は村上小学校の鼓笛隊による入場行進で開幕。坂城幼稚園の園児によ
ちくま未来フェスタ 屋代高校附属中学の生徒たちがボランティアで活躍
ちくま未来フェスタ 屋代高校附属中学の生徒たちがボランティアで活躍 5月17日、信州の幸あんずホールで「第6回ちくま未来フェスタ」が開催された。当日午前中は雨に見舞われたが、昼過ぎには晴れ間に。キッ
坂城町高校生タイ国研修事業 報告会を開催
坂城町高校生タイ国研修事業 報告会を開催 令和6年度の坂城町高校生タイ国研修事業の報告会が5月21日、坂城町役場で開かれた。今回研修に参加した高校生は1年生と2年生の計8人(坂城、上田、上田染谷丘、清
長野信用金庫×屋代南高校×色部米菓
長野信用金庫×屋代南高校×色部米菓 老舗おやき店の新メニュー開発 長野信用金庫と屋代南高校の生徒が協力して進める地元老舗おやき店の新メニュー開発プロジェクトが始動した。この取り組みは創業昭和24年
千曲署が屋代南高・戸上中と協働 自転車のヘルメット着用呼びかけ
千曲署が屋代南高・戸上中と協働 自転車のヘルメット着用呼びかけ 千曲警察署は自転車運転時のヘルメット着用と自転車安全利用を呼びかける街頭活動を市内学校などと協働で実施した。今年度屋代南高校は自転車の
千曲川クリーンキャンペーンin2025
千曲川クリーンキャンペーンin2025 坂城町と坂城ライオンズクラブの主催で、4月20日に「千曲川クリーンキャンペーン」が埴科用水頭首工周辺・さかき千曲川バラ公園周辺・鼠マレットゴルフ場の3会場で行わ