第3回ひなた短編文学賞開催決定 (主催)フレックスジャパン㈱ (後援)ちくま未来戦略研究機構/ フレックスジャパン株式会社が福島県双葉町の「ひなた工房福島双葉」の開業記念企画として一昨年創設した小説
カテゴリー: 地域・トピックス
令和6年度協力事業「白井ゆみ枝展」 「屋代高校附属中の総合的な学習」
(一社)ちくま未来戦略研究機構 協力 令和6年度協力事業「白井ゆみ枝展」 「屋代高校附属中の総合的な学習」 ちくま未来戦略研究機構では昨年度、市内の団体や学校の事業への協力を行った。アートまちかどで
森・倉科地区で「第70回あんずまつり」 開催中
第70回あんずまつり 開催中 3月27日から森・倉科地区で「第70回あんずまつり」が開催されている。今年の開花予想は3月30日(3月23日時点)。3月に寒波が列島に到来し、寒の戻りもあったが昨年並み
改装した古民家で食事と宿泊を カフェ シカジカ 八幡 街のお店紹介
改装した古民家で食事と宿泊を カフェ シカジカ 八幡 八幡にある築125年の古民家を改装した「カフェ シカジカ」が3月10日にオープンした。店主の村瀬朋子さんは東京在住で千曲市出身。明治33年に移築さ
「出会い」と「別れ」を見つめ続けて60年 戸倉上山田温泉のシンボル的存在 戸倉駅前アーチ看板が撤去
「出会い」と「別れ」を見つめ続けて60年 戸倉上山田温泉のシンボル的存在 戸倉駅前アーチ看板が撤去 観光客を出迎えてきた巨大看板 しなの鉄道戸倉駅前の名物だった「戸倉上山田温泉」アーチ看板が老朽化
信州の幸あんずホール 改修工事終了 株式会社三幸商事とのネーミングライツ契約更新
信州の幸あんずホール 改修工事終了 株式会社三幸商事とのネーミングライツ契約更新 千曲市は改修工事が終了した更埴文化会館のネーミングライツ契約について、検討委員会で㈱三幸商事(力石)への交渉優先権を
白鳥園多目的広場に桜の植樹
白鳥園多目的広場に桜の植樹 昨年8月に完成した戸倉の白鳥園多目的広場で「さくらの植樹祭」が開催された(主催・白鳥園協働の公園づくり実行委員会)。寒波の襲来するなか、この日は日差しに恵まれ、およそ100
ろうきん更埴支店 千曲市と坂城町の保育園に絵本を贈呈
ろうきん更埴支店 千曲市と坂城町の保育園に絵本を贈呈 長野労働金庫更埴支店は昨年11月に上山田文化会館で「チャリティーろうきんアニメまつり」を開催。ドラえもんのアニメ映画を上映し、来場者からのカンパ
坂城町文化協会 第30回美術展
坂城町文化協会 第30回美術展 昨年40周年を迎えた坂城町文化協会の第30回美術展が町武道館で3月15日から16日まで開催され、初日の15日に開会式が行われた。 美術展には文化協会の会員による作品
屋代南高校ライフデザイン科 2年生が製作 「楽らくねまき」を市内施設に贈呈
屋代南高校ライフデザイン科 2年生が製作 「楽らくねまき」を市内施設に贈呈 例年市内福祉施設への寄贈を行っている屋代南高校ライフデザイン科ファッションデザインコースの2年生・山崎ひまりさん(上田市)
屋代高校・附属中学校 一人一研究/一研究α報告会
屋代高校・附属中学校 一人一研究/一研究α報告会 屋代高校では3月7日、信州の幸あんずホールで高校1年生と附属中学の2年生が探求学習の発表会を行った。同校の1年生はSSH(SuperScienceH
特集② 千曲市の令和7年度予算 「魅力ある住みよいまちづくり」事業は約3億円
特集② 千曲市の令和7年度予算 「魅力ある住みよいまちづくり」事業は約3億円 千曲市の令和7(2025)年度の一般会計当初予算の中で、「魅力ある住みよいまちづくり」の内容をみてみた。地域的には、戸倉
自動車安全運転センター・長野県警 優秀安全運転事業所表彰
自動車安全運転センター・長野県警 優秀安全運転事業所表彰 職場ぐるみで交通事故・違反防止に成果を上げた事業所を表彰する「自動車安全運転センター優秀安全運転事業所表彰」に千曲署管内からは2事業所が選ば
みんなで支える森林づくり 長野地域会議に参加 一重山みらい会議
みんなで支える森林づくり 長野地域会議に参加 一重山みらい会議 一重山みらい会議では2月28日、「令和6年度みんなで支える森林づくり長野地域会議」に出席。会議は屋代の県千曲建設事務所で行われ、県長野
屋代小学校 2年生 「やしろのまちのいいところ」
屋代小学校 2年生 「やしろのまちのいいところ」 屋代小学校2年生(松組・竹組)の児童60人が自分たちの住む町のことを知るため、地元の商店などを訪問し、その成果をまとめた。各クラス7つの班に分かれた
清泉女学院短大 屋代の西村さんが凧作りを伝授
清泉女学院短大 屋代の西村さんが凧作りを伝授 長野市の清泉女学院短期大学幼児教育科の2年生6人が卒業研究セミナーで昔ながらの「凧作り」に挑戦した。セミナーは学生自身が活動を企画して、計画から交渉
長野セラミックス 3年連続ベースアップを実現
長野セラミックス 3年連続ベースアップを実現 セラミック製品の製造・販売で高業績をあげている長野セラミックス(内川)が3年連続7%のベースアップを決定した。令和5年度から実施しているベースアップを今年
(公財)さかきテクノセンター30周年 Nearly ZEB竣工記念式・講演会
(公財)さかきテクノセンター30周年 Nearly ZEB竣工記念式・講演会 開館30周年となる坂城テクノセンターの改修工事が完了し、2月4日に関係者を招いて竣工記念式が開催された。(公財)さかきテ
坂本龍太朗さんが一時帰国 坂城町と千曲市で講演会を実施
坂本龍太朗さんが一時帰国 坂城町と千曲市で講演会を実施 ポーランド日本人学校の坂本龍太朗さん(千曲市出身)が一時帰国し、2月に坂城町役場と千曲市役所を表敬訪問した。ロシアのウクライナ侵攻後、難民の支
防犯ポスターコンクール入賞 坂城町と千曲市の小中学生が千曲署で表彰
防犯ポスターコンクール入賞 坂城町と千曲市の小中学生が千曲署で表彰 2月1日、千曲署で令和6年度防犯ポスターコンクールの入賞者への表彰伝達式が行われ、入賞の小中学生が出席した。小学生の部では屋代小・
千曲警察署 「電話でお金詐欺」被害防止のコンビニ2店に署長感謝状
千曲警察署 「電話でお金詐欺」被害防止のコンビニ2店に署長感謝状 架空料金請求詐欺(電話でお金詐欺)の被害を未然に防いだ千曲署管内のコンビニエンスストアに対して署長感謝状が贈呈された。戸倉のローソン千
長野県教職員組合更埴支部が千曲市・坂城町両社協に寄付
長野県教職員組合更埴支部が千曲市・坂城町両社協に寄付 県教職員組合更埴支部より千曲市と坂城町の社会福祉協議会に寄付金が贈られた。2月20日、同支部の早津執行委員長(屋代中学校)らが両社協を訪れ、寄付
千曲坂城シニア大学 令和6年度修了式を実施
千曲坂城シニア大学 令和6年度修了式を実施 令和6年度修了式を実施 今年度「更埴地区老人大学」から改称した「千曲坂城シニア大学」の修了式が2月14日に執り行われた。修了証書が21人(聴講生含む)の対
坂本龍太朗さんに義援金 ウクライナ難民支援
坂本龍太朗さんに義援金 ウクライナ難民支援 ポーランドでウクライナ難民の支援活動をしている坂本龍太朗さん(屋代出身)が一時帰国し、2月に坂城町や千曲市などで講演を行った。(一社)ちくま未来戦略研究機
一重山みらい会議 講演会「一重山と千曲川」
一重山みらい会議 講演会「一重山と千曲川」 2月16日、千曲市市民交流センター「てとて」で一重山みらい会議記念講演「一重山と千曲川」が開催された。信州大学名誉教授で真言宗智山派・明徳寺(羽尾)住職の
総会と記念講演を開催 一重山みらい会議
総会と記念講演を開催 一重山みらい会議 2月16日、千曲市市民交流センター「てとて」で一重山みらい会議の総会と記念講演「一重山と千曲川」を開催する。講演会の講師は信州大学名誉教授で真言宗智山派・明徳
令和6年度 千曲市成人式開催 「桜梅桃李」自分だけの花を咲かす 新たな門出の日
439人が二十歳のお祝いに出席 令和6年度 千曲市成人式開催 「桜梅桃李」自分だけの花を咲かす 新たな門出の日 令和6年度千曲市成人式が1月12日、上山田文化会館で開催された。20年前の平成16年
古墳時代に思いを巡る はにわdeアート 森将軍塚古墳館
古墳時代に思いを巡る はにわdeアート 森将軍塚古墳館 科野の里歴史公園内の千曲市森将軍塚古墳館で、「森将軍塚古墳はにわdeアート」が1月12日~24日に開催された。期間中の18日に、アートユニット