千曲医師会 新会館オープン 屋代駅前通りに千曲医師会の新しい会館が完成。6月15日に埴生公民館隣の旧会館から引っ越しを完了し、業務を開始した。千曲医師会は千曲市の合併時に更級医師会の一部と埴科医師会
カテゴリー: 地域・トピックス
千曲坂城防衛協会 定期総会&講演会
千曲商工会議所で6月17日、千曲坂城防衛協会の定期総会が3年ぶりに開催された。来賓での挨拶に立った坂城町の山村町長はウクライナ人の義理の息子について紹介し、ロシアの侵攻に苦しむウクライナに対して長野か
戸倉宿キティパークに児童らの提案が実現 戸倉小6年生が設置遊具の話し合い
戸倉宿キティパークに児童らの提案が実現 戸倉小6年生が設置遊具の話し合い 6月2日、戸倉小学校6年松組の児童らが戸倉宿キティパークに新たに設置される大型アスレチック遊具を選ぶ話し合いを行った。これは昨
どうなる 高校再編 屋代南高校 県教育委員会が第3次案を提示
どうなる 高校再編 屋代南高校 県教育委員会が第3次案を提示 多部制・単位制の提案は採用されず 長野県教育委員会が5月24日に県立高校の第2期再編(第3次案)を公表した。そのなかで旧第4通学区は
千曲川クリーン作戦 3年ぶりの開催
千曲川クリーン作戦 3年ぶりの開催 令和元年東日本台風の影響で2年間中止されていた千曲川河川敷の一斉清掃活動「千曲川クリーン作戦」が6月19日、3年ぶりに実施された。萬葉の里スポーツエリアから雨宮緑
堂の山植物観察会 堂の山復活プロジェクト
堂の山植物観察会 5月22日、更級で里山の整備に取り組んでいる堂の山復活プロジェクト2021が、昨年に続き植物観察会を実施した。前夜に降った雨も上がり、晴天のなか市内のほか上田市や東御市、坂城町など
屋根修復工事完成式 観龍寺観音堂(森)
屋根修復工事完成式 観龍寺観音堂(森) 昨年7月から始まった信濃三十三番観音霊場第六番札所・真言宗智山派洗淵山観龍寺の屋根の修復が完了し、完成式が執り行われた。今回の工事では、風雅な萱葺屋根のフォル
慈雲山法輪寺 晋山式を挙行 第二十二世 中澤要翠住職が就任
慈雲山法輪寺 晋山式を挙行 第二十二世 中澤要翠住職が就任 5月8日、雨宮の法輪寺で新しい僧侶が寺の住職となる儀式、晋山式が執り行われた。この日は晴天に恵まれ、式に先立って晋山行列が雨宮分館から出発
信州坂城町 ばら祭り 3年ぶり開催
信州坂城町 ばら祭り 3年ぶり開催 さかき千曲川バラ公園で「信州坂城町ばら祭り」が5月28日に開幕した。新型コロナ感染拡大の影響で2年連続で中止となっていたが、3年ぶりの開催となった。「信州坂城町第
広がる「地域猫」活動の輪 ふくねこ さかき 坂城町で地域猫活動
広がる「地域猫」活動の輪 ふくねこ さかき 坂城町で地域猫活動 坂城町で活動を始めている「ふくねこさかき」が5月13日から14日にかけ、町内で野良猫の捕獲作業を実施した。当日はボランティア5名のほか
あんず農家「北條農園」の紹介
あんず農家「北條農園」の紹介 1.栽培面積 5か所 約100a 大小約200本 2.主な品種 平和・昭和・信山丸・ハーコット・信州大実・信州サワー・おひさまコット・ニコニコット 3.収穫量 加工
「信州の幸 あんずホール」のネーミングライツ 株式会社 三幸商事 池田幸正代表取締役社長
株式会社 三幸商事 池田幸正代表取締役社長 更埴文化会館で「信州の幸 あんずホール」のネーミングライツを取得した株式会社三幸商事(千曲市力石)。今回、代表取締役社長の池田幸正さんにお話を伺いました。
ウクライナ国外避難民緊急募金 坂本龍太朗さんに第2次送金
ウクライナ国外避難民緊急募金 坂本龍太朗さんに第2次送金 ウクライナ難民の受け入れ活動を行っている坂本龍太朗さん(ポーランド在住・千曲市屋代出身)支援の緊急募金はちくま未来戦略研究機構事務局や屋代西
ちくま未来戦略研究機構 小川市長を表敬訪問
ちくま未来戦略研究機構 小川市長を表敬訪問 ちくま未来戦略研究機構は5月6日、柴田文啓代表ら役員が小川市長を表敬訪問。令和4年度の事業計画の説明を行い、市への要望を伝えた。また、26日に予定している今
高木の伐採とベンチ製作 一重山みらい会議
高木の伐採とベンチ製作 一重山みらい会議 製材したケヤキをベンチに加工 一重山が今年度の長野県森林づくり県民税(森林税)を活用した里山整備支援を受け、「県民協働による里山の整備・利用地域活動推進事業」
地域コーディネーターと地域団体の連携 地域とのつながりの場
地域コーディネーターと地域団体の連携 地域とのつながりの場 みどりの音楽コンサート 千曲市鋳物師屋の高齢者介護施設「サクラポート埴生」で、入所者や地元住民向けのコンサートが開催された。この取り組み
9市町村に広がる21軒のワイナリー 千曲川ワインバレー特区
9市町村に広がる21軒のワイナリー 千曲川ワインバレー特区 連絡協議会総会開かれる 今年度の事業計画を決定 5月6日、小諸市民交流センターで令和4年度千曲川ワインバレー特区連絡協議会総会が開催され
杭瀬下 宮澤聖さん(92)戦中から戦後の記録 自分史を制作
杭瀬下 宮澤聖さん(92)戦中から戦後の記録 自分史を制作 杭瀬下在住の宮澤聖さん(92)が、これまで書き留めていた日記や手帳を元に手作りの自分史「宮澤聖の歩み」をまとめた。退職後覚えたパソコンで今
市内新校長先生の紹介(小学校)①五加小学校・宮原校長
市内新校長先生の紹介(小学校)①五加小学校・宮原校長 五加小学校・宮原校長 宮原明人校長は旧上山田町力石のご出身。千曲市での勤務は前任の戸倉小学校に続いて2校目となった。また過去に坂城町では南条小学
上山田 笹屋ホテル 温泉街をめぐる ふれあい人力車ツアー
上山田 笹屋ホテル 温泉街をめぐる ふれあい人力車ツアー 上山田温泉の笹屋ホテルでは4月から温泉街を人力車で巡る「ふれあい人力車ツアー」を始めている。予約制で1台に付き大人2名まで乗車が可能。コースの
『第一回 ちくま800字文学賞』 応募総数1005通 沢山のご応募ありがとうございました!
『第一回 ちくま800字文学賞』 応募総数1005通 沢山のご応募ありがとうございました! 小説投稿サイトWeb Novel Labo様とちくま未来新聞の共催「第一回ちくま800字文学賞」は3月3
柏屋当主・塚田浩司さん 『ステキブンゲイ大賞』を受賞
柏屋当主・塚田浩司さん 『ステキブンゲイ大賞』を受賞 当紙で「おじょこな800字小説」を連載中の塚田浩司さん(柏屋7代目当主・千曲市屋代在住)が、一般文芸の小説投稿サイト「
懐かしさ誘う「さらしな方言かるた」更級かたりべの会
懐かしさ誘う「さらしな方言かるた」 「更級かたりべの会」で民話の読み聞かせの活動を行っている野本洋子さんが、地元の方言をまとめた「さらしな方言かるた」を制作した。 野本さんはこれまで「さらしなの里
善光寺御開帳(観音寺)開闢法要 庭儀式
善光寺御開帳(観音寺)開闢法要 御開帳初日の3月29日、上山田の善光寺大本願別院観音寺で開闢法要が執り行われた。観音寺総代表の小山立さんを始め地元議員、観光局、旅館組合等の関係者が出席。善光寺副住職
戸倉宿キティパーク 顔出し写真パネルが設置
戸倉宿キティパーク 顔出し写真パネルが設置 昨年末にお色直しが行われた戸倉宿キティパークの巨大天狗像の横に、撮影用の顔出し写真パネルが新たに設置された。このパネルは昨年10月に行われた第5回千曲ふるさ
更埴図書館 2年6か月ぶり再開館
更埴図書館 2年6か月ぶり再開館 JAながの旧杭瀬下支所で仮開館していた更埴図書館の復旧工事が完了し、4月3日に再開館となった。令和元年の水害では7cmほど浸水し、蔵書の一部が被害を受けたが、そ
軽食レストラン「桐カフェ」がオープン 長野県立歴史館 街のお店紹介
軽食レストラン「桐カフェ」がオープン 長野県立歴史館 県立歴史館1階の喫茶室カウンタースペースに、市内屋代の「桐カフェ」が開業することとなった。オープン前の21日に開店祝賀パーティーが開かれ、大正琴の
「昭和の寅や」オープン 上山田に誕生したゲストハウス 街のお店紹介
「昭和の寅や」オープン 上山田に誕生したゲストハウス「昭和の寅や」が4月17日いよいよ本格的に始動。二階には映画看板職人の制作による大型看板が取り付けられた。この日はオープンに合わせ、隣の公園で和か
千曲市内 新校長先生の紹介(中学校)
千曲市内 新校長先生の紹介(中学校) 更埴西中学校・小林校長 長野市松代(西条)の出身。前任の埴生中に続いて千曲市の学校への赴任となった。更埴西中の生徒の印象については「素直で明るく挨拶してくれる。
沿道に桜を植樹・地元園児らも参加 森将軍塚 科野の里歴史公園
沿道に桜を植樹・地元園児らも参加 森将軍塚 科野の里歴史公園 「科野の里歴史公園の環境を考える会」(塚田實会長)では4月3日に森将軍塚古墳周辺で桜の苗木の植樹作業を実施した。同会による桜の植樹は昨年