戸倉上山田ライオンズクラブ 40周年記念例会 4月10日、戸倉上山田ライオンズクラブ(中村嘉秀会長)は千曲市総合観光会館で結成40周年記念例会を開催した。例会には千曲市長や県会議員ら来賓と会員およ
カテゴリー: 地域・トピックス
ふくねこ さかき 地域猫活動
ふくねこ さかき 野良猫の不妊化手術の啓発を通じて地域住民の生活環境改善を目指す団体「ふくねこさかき」に4月22日、坂城町から野良猫用の捕獲器が貸与された。ふくねこさかきでは増えすぎた野良猫を捕獲し、
坂城町でデマンド交通のタクシー運行始まる
坂城町でデマンド交通のタクシー運行始まる 坂城町で今年度からデマンド交通(乗り合いタクシー)の実証実験が開始となった。これは買い物や通院などにタクシー車両を利用して、自宅と目的地の間を複数の人が乗り合
新型コロナ関連情報 22年5月
新型コロナ関連情報 4月に入って以降も長野県内の新規感染者数は前週を上回る報告が続き、14日には一日の感染者数が868人と過去最多を更新した。千曲市内では13日に47人、坂城町では同日19人の新規感
第7回千曲市立屋代保育園改築事業基本計画 屋代保育園の検討委員会
第7回千曲市立屋代保育園改築事業基本計画 屋代保育園の検討委員会 市長に基本計画案を提出 4月12日、市立屋代保育園の基本計画案が改築事業基本計画検討委員会の小川武文委員長、鎌田善昭副委員長より小川市
ちくま未来教室 スマホ・アプリ・SNS使い方講座
スマホ・アプリ・SNS使い方講座 ちくま未来戦略研究機構はNPO法人ITサポート銀のかささぎとの共催で3月にシニア向けのスマホ講座を開講しました。入門からアプリ、使い方講座まで全3回にわたりレクチャ
「上山田にひとつの家族を創りたい」ゲストハウス「昭和の寅や」が誕生
「上山田にひとつの家族を創りたい」ゲストハウス「昭和の寅や」が誕生 上山田の街に人と人とが集う全く新しいコミュニティ空間が誕生する。情に厚く涙もろい。そんな映画「男はつらいよ」のフーテンの寅次郎に憧
あんず農家発 特別寄稿 生食用あんず 新農法に挑戦中
あんず農家発 特別寄稿 生食用あんず 新農法に挑戦中 光と風 初夏のハーモニー 倉科で先進的なあんず栽培法を導入している北條農園の北條昭宣さんから寄稿をいただきました。今回はあんず栽培技術について
本格派コーヒー店がオープン the heavy moon(屋代)街のお店紹介
本格派コーヒー店がオープン the heavy moon(屋代) この春、屋代駅からほど近い住宅街の一角に新しくコーヒー店が開店し、話題を呼んでいる。店名は「the heavy moon」(ヘビームー
戸倉駅のUFOキャッチャー 商品は鉄道レアグッズ
しなの鉄道戸倉駅の待ち合わせ室にUFOキャッチャーが設置され、話題を集めている。これは駅前で牛乳販売店を営む小林直彦さんの協力で置かれた中古の筐体。昨年末から稼働に向け準備が進められてきた。 しなの
ブレザー型の新制服 屋代中学校が導入 市内初のジェンダーレス制服に
ブレザー型の新制服 屋代中学校が導入 市内初のジェンダーレス制服に 屋代中学校では令和4年度より新しい制服を導入する。従来の学ラン、セーラー服から男女ともにブレザータイプに変更となった。また、ジャ
きのこ体操で最優秀賞 屋代小学校2年松組
きのこ体操で最優秀賞 屋代小学校2年松組 ホクト株式会社(長野市)では子どもたちの健康のため、音楽に合わせて踊る「きのこ体操」を考案している。今年2回目の開催となる「げんきのコンクール」で「きのこ体
「さらしなの里」で作業体験 更級小学校6年生
「さらしなの里」で作業体験 更級小学校6年生 さらしなの里古代体験パークで3月4日、更級小学校6年生の児童25名が復元住居の萱の差し替え作業を行った。この体験学習は昨年度に続き2年目の実施。今年も小
上山田小学校6年生 一年間の取り組み 上山田プロジェクト
上山田プロジェクト 上山田小学校6年生 一年間の取り組み 上山田小学校の6年生がこの一年間上山田の活性化に取り組んできた「上山田プロジェクト」。その取り組みは8つのグループに分かれ、ポスターや新聞の制
ウクライナへの支援始まる 2種類の人道支援金の受付を3月14日から開始
ウクライナへの支援始まる 【千曲市】千曲市議会はウクライナへの軍事侵攻を開始したロシアに対し、即時に完全かつ無条件で撤退するよう強く求める決議案を全会一致で可決した。また、ウクライナから隣国へ避難する
あんずまつり開始式 森のあんずの里で26日より開催中
あんずまつり開始式 森のあんずの里で26日より開催中 第67回あんずまつりが始まった。今年は寒い日が続き、まだ杏が開花しないなか、3月26日に開始式が開かれた。 実行委員会委員長の西村將雄さん(森区
優秀賞 北島司堂君(東小学校)「社会を明るくする運動」全国作文コンテスト
優秀賞 北島司堂君(東小学校)「社会を明るくする運動」全国作文コンテスト 法務省の第71回「社会を明るくする運動」の一環の全国作文コンテストで、東小学校6年生の北島司堂君が日本更生保護女性連盟会長賞(
新型コロナウイルス関連情報
新型コロナウイルス関連情報 【ワクチン接種】千曲市・坂城町ともに5歳から11歳の小児接種の受け付けを開始(希望者のみ)。千曲市は3月23日、坂城町は3月15日から接種券を送付している。 【ちくま割】千
令和4年度の事業方針 ~ちくま未来大学 (仮称)構想
令和4年度の事業方針 ~ちくま未来大学 (仮称)構想 コロナ禍で人が集まる活動は停滞を余儀なくされています。 人生100年時代を迎え、著しい科学技術の進歩やグローバル化が進む中で地球的規模での諸問
ウクライナ国外避難民緊急募金 ポーランド日本人学校教頭
ウクライナ国外避難民緊急募金 ポーランド日本人学校教頭 坂本龍太朗さん(千曲市出身)を支援 千曲市屋代出身でポーランド在住の坂本龍太朗さんが、ウクライナからの避難民の受け入れに明け暮れて
地域猫の取り組み 雨宮で初実施
千曲市では令和2年度から「千曲ねこの会」と協定を結び「猫の適正飼育の啓発と地域猫モデル事業」を推進している。「千曲ねこの会」は野良猫による生活への影響に悩む市内の自治会と地域猫活動を行ってきた。2月に
北斎館で屋代南高生の製作衣装を展示
北斎館で屋代南高生の製作衣装を展示 小布施町の一般財団法人・北斎館では屋代南高校ライフデザイン科の生徒が製作した衣装を現在展示中。屋代南高校では3年前から北斎館の所蔵作品をファッションに利用して衣装作
「ラブラドールビーンズコーヒー」 坂城町と高倉健さんの絆 コーヒーショップに展示された愛用ジャンパー
「ラブラドールビーンズコーヒー」 坂城町と高倉健さんの絆 コーヒーショップに展示された愛用ジャンパー 2018年11月に坂城町にオープンした自家焙煎珈琲店「ラブラドールビーンズコーヒー」。ここに大スタ
善光寺御開帳(観音寺)ミニ回向柱・御朱印も販売
今年4月より七年に一度の善光寺前立本尊御開帳が幕を開ける。それに先立ち上山田の善光寺大本願別院・城泉山観音寺では、3月20日に回向柱建立式が執り行われる予定。開闢法要は3月29日。御開帳期間中のお朝事
川柳・川柳漫画コンクール ふる里漫画館入賞作品③
川柳・川柳漫画コンクール ふる里漫画館入賞作品③ ふる里漫画館ではコンクールの作品展を3月31日(木)まで開催。観覧料・一般300円。高校生150円。中学生以下無料。 お題【コロナ禍に
亀清旅館 タイラー・リンチさん
亀清旅館 タイラー・リンチさん コロナ禍のなか、苦境に立たされている観光業界だが、新たなビジョンでビジネスモデルを切り拓こうとしている人も多い。上山田温泉の亀清旅館、タイラー・リンチさんもその一人だ
稲荷山 ダイナム千曲店 児童養護施設に食品など贈呈
稲荷山の児童養護施設・恵愛にダイナム長野千曲店から食料品や日用品が寄贈され、2月22日贈呈式が行われた。コーヒーや食料品27点のほか、マスコットストラップなど計366点が施設側に引き渡された。同店から
こども将棋体験教室を開催 五加寺子屋(上徳間)
こども将棋体験教室を開催 五加寺子屋(上徳間) 昨年末の12月28日、上徳間の上徳館で子どもたちを対象とした将棋の体験教室が開催された。この催しは千曲市社会福祉協議会五加支部と五加の子供を育む会の主催
市内各地でどんど焼き 節分祭などの神事は中止も
市内各地でどんど焼き 節分祭などの神事は中止も 千曲市内の各地区では1月8日から16日にかけて恒例の「どんど焼き」が行われた。昨年に続き、感染症対策で規模を縮小する地区もあったが、ダルマやしめ飾りなど
数年ぶりの大雪に 千曲市
数年ぶりの大雪に 北信地域は年明けから雪の日が続き、13日から14日にかけて千曲市内でもこの冬最高の降雪量となった。この雪の影響で大田原地区では倒木による停電が発生した。中旬以降も積雪を記録している