屋代小学校 2年生 「やしろのまちのいいところ」 屋代小学校2年生(松組・竹組)の児童60人が自分たちの住む町のことを知るため、地元の商店などを訪問し、その成果をまとめた。各クラス7つの班に分かれた
カテゴリー: 地域・トピックス
清泉女学院短大 屋代の西村さんが凧作りを伝授
清泉女学院短大 屋代の西村さんが凧作りを伝授 長野市の清泉女学院短期大学幼児教育科の2年生6人が卒業研究セミナーで昔ながらの「凧作り」に挑戦した。セミナーは学生自身が活動を企画して、計画から交渉
長野セラミックス 3年連続ベースアップを実現
長野セラミックス 3年連続ベースアップを実現 セラミック製品の製造・販売で高業績をあげている長野セラミックス(内川)が3年連続7%のベースアップを決定した。令和5年度から実施しているベースアップを今年
(公財)さかきテクノセンター30周年 Nearly ZEB竣工記念式・講演会
(公財)さかきテクノセンター30周年 Nearly ZEB竣工記念式・講演会 開館30周年となる坂城テクノセンターの改修工事が完了し、2月4日に関係者を招いて竣工記念式が開催された。(公財)さかきテ
坂本龍太朗さんが一時帰国 坂城町と千曲市で講演会を実施
坂本龍太朗さんが一時帰国 坂城町と千曲市で講演会を実施 ポーランド日本人学校の坂本龍太朗さん(千曲市出身)が一時帰国し、2月に坂城町役場と千曲市役所を表敬訪問した。ロシアのウクライナ侵攻後、難民の支
防犯ポスターコンクール入賞 坂城町と千曲市の小中学生が千曲署で表彰
防犯ポスターコンクール入賞 坂城町と千曲市の小中学生が千曲署で表彰 2月1日、千曲署で令和6年度防犯ポスターコンクールの入賞者への表彰伝達式が行われ、入賞の小中学生が出席した。小学生の部では屋代小・
千曲警察署 「電話でお金詐欺」被害防止のコンビニ2店に署長感謝状
千曲警察署 「電話でお金詐欺」被害防止のコンビニ2店に署長感謝状 架空料金請求詐欺(電話でお金詐欺)の被害を未然に防いだ千曲署管内のコンビニエンスストアに対して署長感謝状が贈呈された。戸倉のローソン千
長野県教職員組合更埴支部が千曲市・坂城町両社協に寄付
長野県教職員組合更埴支部が千曲市・坂城町両社協に寄付 県教職員組合更埴支部より千曲市と坂城町の社会福祉協議会に寄付金が贈られた。2月20日、同支部の早津執行委員長(屋代中学校)らが両社協を訪れ、寄付
千曲坂城シニア大学 令和6年度修了式を実施
千曲坂城シニア大学 令和6年度修了式を実施 令和6年度修了式を実施 今年度「更埴地区老人大学」から改称した「千曲坂城シニア大学」の修了式が2月14日に執り行われた。修了証書が21人(聴講生含む)の対
坂本龍太朗さんに義援金 ウクライナ難民支援
坂本龍太朗さんに義援金 ウクライナ難民支援 ポーランドでウクライナ難民の支援活動をしている坂本龍太朗さん(屋代出身)が一時帰国し、2月に坂城町や千曲市などで講演を行った。(一社)ちくま未来戦略研究機
一重山みらい会議 講演会「一重山と千曲川」
一重山みらい会議 講演会「一重山と千曲川」 2月16日、千曲市市民交流センター「てとて」で一重山みらい会議記念講演「一重山と千曲川」が開催された。信州大学名誉教授で真言宗智山派・明徳寺(羽尾)住職の
総会と記念講演を開催 一重山みらい会議
総会と記念講演を開催 一重山みらい会議 2月16日、千曲市市民交流センター「てとて」で一重山みらい会議の総会と記念講演「一重山と千曲川」を開催する。講演会の講師は信州大学名誉教授で真言宗智山派・明徳
令和6年度 千曲市成人式開催 「桜梅桃李」自分だけの花を咲かす 新たな門出の日
439人が二十歳のお祝いに出席 令和6年度 千曲市成人式開催 「桜梅桃李」自分だけの花を咲かす 新たな門出の日 令和6年度千曲市成人式が1月12日、上山田文化会館で開催された。20年前の平成16年
古墳時代に思いを巡る はにわdeアート 森将軍塚古墳館
古墳時代に思いを巡る はにわdeアート 森将軍塚古墳館 科野の里歴史公園内の千曲市森将軍塚古墳館で、「森将軍塚古墳はにわdeアート」が1月12日~24日に開催された。期間中の18日に、アートユニット
県内外の寺社の文化財を修復 智照院 長谷川高隆さん
県内外の寺社の文化財を修復 智照院 長谷川高隆さん 天台宗智照院(屋代)副住職の長谷川高隆さんは文化財修理の技術者で僧侶の仕事と並行して仏像の修復を手掛けている。長谷川さんのもとには県内外の寺社から
2025 NEW YEAR JAZZ CONCERT 戸倉上山田温泉
2025 NEW YEAR JAZZ CONCERT 今年も戸倉上山田温泉が「ジャズの街」に変貌。1月19日、「2025 NEW YEAR JAZZ CONCERT」が上山田文化開館で開催され、市内外
◆みんなが輝く未来社会を創る特集 ちくま未来戦略サロンvol.31
◆みんなが輝く未来社会を創る特集 ちくま未来戦略サロンvol.31 1月18日、(一社)ちくま未来戦略研究機構は千曲市の内外で活躍する3名の女性をゲストに招き「ちくま未来戦略サロンvol.31」を開
災害ボランティアセンター講習会が開催
災害ボランティアセンター講習会が開催 令和6年度の千曲市社会福祉協議会災害ボランティアセンター講習会が戸倉創造館で開催され、各地域の区長会、民生児童委員協議会、消防団などが出席した。今年度は災害発生時
佐久間象山 遺墨展 ~書は人なり~ 長野県立歴史館紹介 冬期企画展
佐久間象山 遺墨展 ~書は人なり~ 長野県立歴史館紹介 冬期企画展 長野県立歴史館では令和6年度冬季企画展「佐久間象山 遺墨展」を開催中。今年度が没後160年に当たる幕末の偉人・佐久間象山は洋学者・思
いなりやま福祉会 酒井さんW受賞
いなりやま福祉会 酒井さんW受賞 社会福祉法人いなりやま福祉会の酒井勇幸さんが「第54回毎日社会福祉顕彰」(主催・毎日新聞東京・大阪・西部社会事業団)を受賞した。この賞は社会福祉関係の個人や団体の中
さらしな堂 「夢咲く文」大谷善邦さんが出版
さらしな堂 「夢咲く文」大谷善邦さんが出版 元共同通信記者の大谷善邦さん(さらしな堂)が、文章作成の指南書「夢咲く文~思いの伝わる文章の作り方60」を出版した。大谷さんは新聞記者の仕事から学んだ作文
千曲万博 多文化共生フェスティバル
千曲万博 多文化共生フェスティバル 戸倉創造館で1月26日、多文化共生フェスティバル「千曲万博」が開催された。今年は初めてNPO法人千曲国際交流協会の主催となった。メイン会場の大ホールに今年は12の
戸倉上山田温泉の芸者文化が再現 「万葉橋大撮影会」を開催
戸倉上山田温泉の芸者文化が再現 「万葉橋大撮影会」を開催 信州千曲観光局は1月12日、万葉橋で着物姿での撮影会を実施した。昭和40年代には400人を超える芸者衆がいたとされる戸倉上山田温泉。「万葉橋
屋代高校附属中学校の地域学習 自作缶バッジをカプセルトイで販売
屋代高校附属中学校の地域学習 自作缶バッジをカプセルトイで販売 総合的な学習で千曲市の地域探求を続けている屋代高校附属中学校1年生・13期生街づくりグループは、今年度の取り組みで自らデザインした缶バ
映画「夢みる小学校 完結編」上映会を開催
映画「夢みる小学校 完結編」上映会を開催 山梨県南アルプス市の認可校「きのくに子どもの村学園」などの自由な教育環境の学校を取材したドキュメンタリー映画「夢みる小学校 完結編」の上映会が戸倉創造館で行
大人の社会見学 ちくま未来戦略研究機構
大人の社会見学 ちくま未来戦略研究機構 ちくま未来戦略研究機構では3月21日に開催する「大人の社会見学」~寺社&松代「文化財めぐり」~の参加者を募集中。 ◇日時・3月21日(金)8時半スタート(日帰
都築製作所が開発に参加 坂城町でプレゼンと試乗会 超小型EV『クロスケ』
都築製作所が開発に参加 坂城町でプレゼンと試乗会 超小型EV『クロスケ』 新しいコンセプトのEV(電気自動車)の説明・試乗会が12月12日、坂城町文化センターで開かれた。超小型EV「クロスケ」は軽自
チクマクリスマスマーケット 駅前の賑わい創出イベントも
チクマクリスマスマーケット 駅前の賑わい創出イベントも 12月14日、今年で5回目となるチクマクリスマスマーケットが開催された。会場の千曲市役所ではパンフェスが行われ、体育館通路にかけてのスペースに
屋代高校前駅 イルミネーション
屋代高校前駅 イルミネーション 屋代高校の生徒達が企画しているしなの鉄道屋代高校前駅のイルミネーションが今年も駅前を彩った。11月25日に点灯式が行われ、クリスマスまでの期間限定イルミネーションがス
サンタクロース ゴミ拾い活動
クリスマスが間近となった12月の中頃、サンタクロースに扮した人々がゴミ拾いをする活動が各地で行われた。千曲市では12月21日、有志10人余りが参加。旧戸倉庁舎から、しなの鉄道戸倉駅前にかけてゴミを拾い