きのこ体操で最優秀賞 屋代小学校2年松組 ホクト株式会社(長野市)では子どもたちの健康のため、音楽に合わせて踊る「きのこ体操」を考案している。今年2回目の開催となる「げんきのコンクール」で「きのこ体
カテゴリー: 地域・トピックス
「さらしなの里」で作業体験 更級小学校6年生
「さらしなの里」で作業体験 更級小学校6年生 さらしなの里古代体験パークで3月4日、更級小学校6年生の児童25名が復元住居の萱の差し替え作業を行った。この体験学習は昨年度に続き2年目の実施。今年も小
上山田小学校6年生 一年間の取り組み 上山田プロジェクト
上山田プロジェクト 上山田小学校6年生 一年間の取り組み 上山田小学校の6年生がこの一年間上山田の活性化に取り組んできた「上山田プロジェクト」。その取り組みは8つのグループに分かれ、ポスターや新聞の制
ウクライナへの支援始まる 2種類の人道支援金の受付を3月14日から開始
ウクライナへの支援始まる 【千曲市】千曲市議会はウクライナへの軍事侵攻を開始したロシアに対し、即時に完全かつ無条件で撤退するよう強く求める決議案を全会一致で可決した。また、ウクライナから隣国へ避難する
あんずまつり開始式 森のあんずの里で26日より開催中
あんずまつり開始式 森のあんずの里で26日より開催中 第67回あんずまつりが始まった。今年は寒い日が続き、まだ杏が開花しないなか、3月26日に開始式が開かれた。 実行委員会委員長の西村將雄さん(森区
優秀賞 北島司堂君(東小学校)「社会を明るくする運動」全国作文コンテスト
優秀賞 北島司堂君(東小学校)「社会を明るくする運動」全国作文コンテスト 法務省の第71回「社会を明るくする運動」の一環の全国作文コンテストで、東小学校6年生の北島司堂君が日本更生保護女性連盟会長賞(
新型コロナウイルス関連情報
新型コロナウイルス関連情報 【ワクチン接種】千曲市・坂城町ともに5歳から11歳の小児接種の受け付けを開始(希望者のみ)。千曲市は3月23日、坂城町は3月15日から接種券を送付している。 【ちくま割】千
令和4年度の事業方針 ~ちくま未来大学 (仮称)構想
令和4年度の事業方針 ~ちくま未来大学 (仮称)構想 コロナ禍で人が集まる活動は停滞を余儀なくされています。 人生100年時代を迎え、著しい科学技術の進歩やグローバル化が進む中で地球的規模での諸問
ウクライナ国外避難民緊急募金 ポーランド日本人学校教頭
ウクライナ国外避難民緊急募金 ポーランド日本人学校教頭 坂本龍太朗さん(千曲市出身)を支援 千曲市屋代出身でポーランド在住の坂本龍太朗さんが、ウクライナからの避難民の受け入れに明け暮れて
地域猫の取り組み 雨宮で初実施
千曲市では令和2年度から「千曲ねこの会」と協定を結び「猫の適正飼育の啓発と地域猫モデル事業」を推進している。「千曲ねこの会」は野良猫による生活への影響に悩む市内の自治会と地域猫活動を行ってきた。2月に