市長と語ろう「お出かけシェアトーク」 若手営農者との意見交換 市民と市長が自由な雰囲気の中で意見交換を行う「お出かけシェアトーク」。第7回は5名の若手営農者との対話の席が設けられた。1月15日のトー
カテゴリー: 特集・活動・行政
未来の千曲市のまちづくり 中心市街地活性化基本計画③
未来の千曲市のまちづくり 中心市街地活性化基本計画③ 平成29年3月に策定された千曲市中心市街地活性化基本計画が、この3月をもって計画期間が終了する。 市及び市中心市街地活性化推進協議会での検討だ
成人式は2年ぶり開催に 今年度の千曲市成人式出席者は469名
イベントの中止相次ぐ 新型コロナ感染再拡大 長野県に初のまん延防止措置 各種イベントが中止・延期に 新型コロナウイルスの変異したオミクロン株の感染爆発により、長野県内でも感染者が急増している。1月
令和3年度千曲市社会福祉大会 個人・団体が表彰
個人・団体が表彰 令和3年度千曲市社会福祉大会 社会福祉の発展と老人クラブ活動に功績のあった関係者を表彰する千曲市社会福祉大会(主催:千曲市社会福祉協議会、千曲市老人クラブ連合会、長野県共同募金会千曲
犯罪被害者支援のホンデリング千曲署で初開催
犯罪被害者支援のホンデリング千曲署で初開催 事件や交通事故などの犯罪被害者への理解を深める「犯罪被害者週間」最終日の12月1日、千曲警察署で「ホンデリング&リユースデー」が開かれた。ホンデリングは読ま
「あんずの里保育園」竣工式
令和4年1月11日開園予定 「あんずの里保育園」竣工式 雨宮保育園とあんず保育園を統合して生まれた「あんずの里保育園」の竣工式が12月1日に行われた。温かみのある園舎の建材には長野県産のものが用いられ
坂城町商工会女性部が記念グッズを製作販売 誕生10周年 ねずこん
特産品・ねずみ大根をイメージして平成23年(2011)に誕生した坂城町のマスコットキャラクター「ねずこん」。生誕10周年を記念してスタンプラリーなどが行われてきたが、坂城町商工会の女性部では「ねずこん
正式名称は「ちくま環境エネルギーセンター」に B焼却施設火入れ安全祈願祭
正式名称は「ちくま環境エネルギーセンター」に B焼却施設火入れ安全祈願祭 B焼却施設火入れ安全祈願祭 建設が進む長野広域連合のB焼却施設(仮称)は12月1日より坂城町のごみの受け入れを開始。4日には関
千曲市内の山城保全活動 3団体初の活動報告会
千曲市内の山城保全活動 3団体初の活動報告会 千曲市内に残る戦国時代の山城についての保全活動を進めている3つの団体が集まり、初めて活動報告会を開いた。これは千曲市議会の会派による呼びかけで行われたもの
特別寄稿 第三次 千曲市総合計画 特別委員会での取り組み
特別寄稿 第三次 千曲市総合計画 特別委員会での取り組み 現在策定が進められている第三次千曲市総合計画について、千曲市議会の特別委員会より取り組み状況に関する寄稿を頂きました。 第三次千曲市総合
写真コンテスト表彰式&立待月コンサート さらしなルネサンス
写真コンテスト表彰式&立待月コンサート (11月21日・千曲市総合観光会館) 今年度さらしなルネサンスでは小中学生を対象に、さらしなの里の魅力を発見してもらう「おもしろさらしな写真コンテスト」を
「月の都 千曲」特別講演会(オンライン)宇宙飛行士から見た「月」 宇宙飛行士・油井亀美也さんと高校生が交流
「月の都 千曲」特別講演会(オンライン)宇宙飛行士から見た「月」 宇宙飛行士・油井亀美也さんと高校生が交流 10月30日、JAXA宇宙飛行士・油井亀美也さん(長野県川上村出身)による特別講演会『き
長野県行政書士会長野支部 と被災者支援の協定調印
長野県行政書士会長野支部と被災者支援の協定調印 長野県行政書士会の長野支部は千曲市と災害時における被災者支援の協定を締結。11月18日、市役所庁議室で調印式が行われた。災害時には市の開設する被災者窓
千曲市市議会議員による「市民と語る会」再び開催
千曲市市議会議員による 「市民と語る会」再び開催 1月にスタートした千曲市議会議員による「市民と語る会」。その第2弾が11月に市内4つの中学校区で開催された。今回のテーマは「議会報告&意見交換会」。
一重山みらい会議年内の活動終了
一重山みらい会議 11月21日、一重山みらい会議では定例の伐採作業に合わせて、長野県林務課の森林税担当・千村広道さんを講師に招き林業技術安全講習会を開催した。樹木の見本伐採を十分な広さのある第4曲輪
千曲市日本遺産センター グランドオープン迫る 『月の都』関連イベントも複数開催
千曲市日本遺産センター グランドオープン迫る 『月の都』関連イベントも複数開催 姨捨・棚田の新観光スポット 長楽寺や棚田散策の休憩スポットとして利用されてきた姨捨観光会館は、千曲市日本遺産センター
まちづくりアドバイザー新たに3名委嘱
まちづくりアドバイザー新たに3名委嘱 小川市長は千曲市まちづくりアカデミー要綱に基づき、新たに3名のアドバイザーを委嘱した。詳細は以下の通り(敬称略)。 【地方創生】若狹清史。委嘱期間は令和3年8月2
企業訪問コーナー 宮城商店・木の花屋(中) 漬物から生まれた新しい調味料
企業訪問コーナー 宮城商店・木の花屋(中) 漬物から生まれた新しい調味料 「もっと手軽に漬物を食べられるようにしたい」そんな願いから生まれた「熟成・菜(sai)ソルト」は信州伝統野菜を塩漬けにし、その
長野県内初の場外車券販売所 サテライト信州ちくま 八幡にオープン
長野県内初の場外車券販売所 サテライト信州ちくま 八幡にオープン 9月30日、八幡に競輪の場外車券販売所「サテライト信州ちくま」がオープンした。開店セレモニーには県内TV局各社や各新聞社の記者が取材
第三次千曲市総合計画 審議会の審議が大詰め
市民協働での将来計画の策定 「市の行政運営の最上位計画」(千曲市ホームページより)である総合計画。これまで10年の期間で策定されてきたが、今回の第三次総合計画では時代の変化に柔軟に対応できるよう、
新型コロナウイルス感染 拡大防止の街頭啓発
新型コロナウイルス感染 拡大防止の街頭啓発 長野県は9月3日から12日までを「命と暮らしを救う集中対策期間」として新型コロナ対策を強化した。 千曲市でもこれに合わせてほぼ同期間、戸倉創造館や森将軍塚古
埴生小学校4年生に感謝状 千曲警察署長が訪問
埴生小学校4年生に感謝状 千曲警察署長が訪問 埴生小学校の4年生は昨年秋に自らが育てた菊の小鉢のほか、春にはパンジーなどのプランターを警察署や市役所、地域の商店街などに届けてきた。街を明るくしよう
千曲市推し店プラチナチケット
千曲市推し店プラチナチケット 9月より市内の事業者・店舗を支援する「推し店プラチナチケット」が発売されている。5月に発売された「ちくま割」との併用はできないが、5000円分の利用チケットが3000円
第4回 屋代保育園検討委員会 生萱のあんずの里保育園は来月完成へ
第4回 屋代保育園検討委員会 生萱のあんずの里保育園は来月完成へ 老朽化した屋代保育園の改築にあたり、新しい園舎の建設予定地の方針が固まった。駐車場の狭さなどがネックとなっていた現在地での建て替え
令和3年度 市長表彰式典 市政功労者の表彰(個人6・団体4)
令和3年度 市長表彰式典 市政功労者の表彰(個人6・団体4) 市政施行記念日である9月1日、令和3年度の市長表彰式典が市庁舎3階の大会議室で執り行われた。今年度の表彰は6名の個人と4団体。 個人のう
一重山みらい会議 森林学習会と屋代城クイズラリー
一重山みらい会議 8月30日、屋代中学校で1年生を対象とした一重山みらい会議による総合学習の講義を実施した。「一重山とまちの暮らし」と題して、一重山と屋代の人々との関わりや里山保全の意義を説明。青木信
第4回総合計画審議会 素案の諮問行われる
第4回総合計画審議会 素案の諮問行われる 千曲市議会は第三次千曲市総合計画策定に向けた提言書を、8月30日に小川市長に提出。提言は特別委員会での研修会や、市民のワークショップの報告などからまとめた6
高校再編・整備計画 屋代南高校 『発展させる会』が総合技術校化と多部制・単位制の併設を提案
高校再編・整備計画 屋代南高校 『発展させる会』が総合技術校化と多部制・単位制の併設を提案 県教育長へ要望書の提出 県による旧第4通学区の再編・整備計画に対して、関係者と千曲市側