歌壇 安曇於保奈 選 【秀逸】 これほどの惨禍を数多抱えゐる地球も淋しき星のひとつか 百合 地球上には、自然災害に加え人災の最たるものである戦争が絶えない。この地球を欲深い人間が淋しい星にしてしまっ
カテゴリー: 連載コーナー
essay 東京だより(第10回) 25年3月
essay 東京だより(第10回) こんにちは、イギリス生まれのユーモア作家、P・G・ウッドハウスの翻訳をしております、森村たまきです。1月末から2月半ばまで15日間エジプトに行っておりました。今回
「上山田温泉物語」 第10回 「湯気の向こうにグァムが見える」
「上山田温泉物語」 第10回 「湯気の向こうにグァムが見える」 「湯気の向こうにグァムが見える」 森の「あんず祭り」が昭和31年に始まるが、旅館の営業マンは目玉として企画書を作った。後には観光協会
特集 4月より「清泉大学」に共学がスタート
4月より「清泉大学」に共学がスタート 清泉女学院大学が2025年4月から「清泉大学」となり男女共学の高等教育機関となる。学部も人間学部(心理コミュニケーション学科)、看護学部(看護学科)、新設される
essay 東京だより(第9回)
essay 東京だより(第9回) こんにちは、イギリス生まれのユーモア作家、P・G・ウッドハウスの翻訳をしております、森村たまきです。受験シーズン本番の今日この頃ですが、今回はこれから大学に進学して
歌壇 安曇於保奈 選 24年2月
歌壇 安曇於保奈 選 【秀逸】 嫁にゆく娘に母は機(はた)を織り絹の着ものを持たせてやりき 倉石みつる 作者は昭和が始まって間もなくの頃の生誕。この地域は養蚕が盛んだった。長野電鉄河東線は生糸を運ぶ
「上山田温泉物語」第9回 戸倉上山田温泉の最盛期を迎えて
「上山田温泉物語」第9回 戸倉上山田温泉の最盛期を迎えて 昭和32年。全国温泉コンクールで5位に入選し、全国的知名度を得るようになった後、大型観光バスも観光輸送のもう一つの主体となった。昭和49年(
卓球専門部 「千曲坂城クラブ」VOL⑪ 千曲坂城クラブ 18専門部紹介
卓球専門部 「千曲坂城クラブ」VOL⑪ 千曲坂城クラブ 18専門部紹介 卓球専門部の令和6年度体制は、中学生35名、地域指導者13名の計48名で活動をしています。 中学校別では多い順に、坂城中1
essay 東京だより(第8回)
essay 東京だより(第8回) あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。イギリス生まれのユーモア作家、P・G・ウッドハウスの翻訳をしております、森村たまきです。東京で
「上山田温泉物語」第8回 激動の観光ブーム「松代群発地震」と「天と地と」
「上山田温泉物語」第8回 激動の観光ブーム「松代群発地震」と「天と地と」 激動の観光ブーム「松代群発地震」と「天と地と」 団臨と周遊券で順調に伸びてきた観光も、大きな波を受けることになる。 19