楽しい川柳 千曲川柳会 選者 宇沢伊十 生きようよ神は自分の中にいる
カテゴリー: 連載・特集
ちくま未来俳句 選者 光本苹果(ホトトギス同人) 51号
ちくま未来俳句 選者 光本苹果(ホトトギス同人) ゴルフ場雪中四友を愛でつ打つ 進 木洩れ日にかたくりの花見え隠れ 英夫 荒療治株分けの鉢五つなり&n
おじょこな800字小説 第四十一回「詐欺だけに」 塚田浩司/柏屋当主。屋代出身。
おじょこな800字小説 第四十一回「詐欺だけに」 「このところ犯罪が横行していまして、その犯罪グループのリストの中におばあちゃんのお孫さんの名前があったんですよ」 警察官役の俺が、お婆さん役の笠置に
ぶらり歴史旅 最終回 佐野の辺り (佐野にまつわる伝承)
ぶらり歴史旅 最終回 佐野の辺り (佐野にまつわる伝承) 善光寺道を語るとき西方に位置する佐野について説明しないと歴史を守り伝えた先祖に顔向けが出来ませんので伝承も含めて語ります。 西行法師は永
【会員企業紹介】千曲市|vol・⑥ 千曲中央病院 特定医療法人財団 大西会
千曲市 会員企業紹介 vol・⑥ 千曲中央病院 特定医療法人財団 大西会 (一社)ちくま未来戦略研究機構の会員企業・団体を特集するコーナー。第6回は千曲市杭瀬下にある、地域の最も頼れる№1かかりつけ
さらはにズム ちくま論説 2024年3月
さらはにズム ちくま論説 今年入学の小学一年生は推定で90数万人だそうだ。入学式には7冊の真新しい教科書が無償給付される。こくご、しょしゃ、さんすう、せいかつ、おんがく、ずがこうさく、どうとく。小中
ぶらり歴史旅 第九回 猿ヶ馬場峠入口の中原集落
ぶらり歴史旅 第九回 猿ヶ馬場峠入口の中原集落 旅人を守った山寺開眼寺 峠入口左の大きな杉の木と石段が開眼寺のシンボル。こじんまりとした本堂、何時でも入室可能な坐禅堂(更級槐安窟)、信濃の国第十三番
楽しい川柳 千曲川柳会 選者 宇沢伊十
楽しい川柳 千曲川柳会 選者 宇沢伊十 米寿白寿晴れ着のチャンスあるかしら
ちくま未来俳句 選者 光本苹果(ホトトギス同人)
ちくま未来俳句 選者 光本苹果(ホトトギス同人) 征爾逝くG線上に春の雨 遊耳 歳徳神何処に坐すと丸かぶり &nbs
さらはにズム ちくま論説 2024年2月
さらはにズム ちくま論説 「ロシアのウクライナ侵攻開始から24日で2年、戦死19万人見えぬ出口」との新聞見出しを目にした。日常の忙しさにかまけてポーランドの坂本龍太朗さんのことをすっかり忘れていたこと