おじょこな800字小説 作・塚田浩司 第四十回「恵方巻きの効果」 今年の恵方は東北東だ。俺はさっそく東北東に向き恵方巻きにかぶりついた。恵方巻きは願いを思い浮かべながら無言で食べる。俺の願いは「ステ
カテゴリー: 連載・特集
さらはにズム ちくま論説 2024年1月
さらはにズム ちくま論説 2401 ▼今から110年ほど前、「大逆事件」という恐ろしく、おぞましい事件が起こった。明治維新と大政奉還が成立し、自由民権運動が起こり、列国と条約が交わされ、富国強兵、殖産
シリーズ未来への提案 ちくま未来戦略研究機構 千曲市の教育の未来
シリーズ未来への提案 ちくま未来戦略研究機構 千曲市の教育の未来 1月11日午後6時から長野市篠ノ井交流センターで第1回の長野千曲総合技術新校(仮称)再編実施計画の懇話会が開かれた。初回ということで
楽しい川柳 千曲川柳会 選者 宇沢伊十
楽しい川柳 千曲川柳会 選者 宇沢伊十 暮れていく空を見上げて深呼吸 &nbs
ぶらり歴史旅 第八回 猿ヶ馬場峠付近
ぶらり歴史旅 第八回 猿ヶ馬場峠付近 聖高原県立公園に指定されたのが昭和40年で、最近公園計画変更の動きがあります。時代と共に見直しが必要と思います。当時は聖湖まで屋代駅から定期バスが運行され市民の
ちくま未来俳句 選者 光本苹果(ホトトギス同人) 2401
ちくま未来俳句 選者 光本苹果(ホトトギス同人) 地蔵様の帽子かけかふ年始め
第七回 ぶらり歴史旅 旅人を守った茶屋(その三)付近の説明 のぞきと大井茶屋跡
第七回 ぶらり歴史旅 旅人を守った茶屋(その三)付近の説明 のぞきと大井茶屋跡 中原部落より峠を目指して上り、茶屋跡群入口に開けた場所が現れます。この場所が「のぞき」であります。当時から旅人を見守っ
ちくま未来俳句 選者 光本苹果(ホトトギス同人) 2401
ちくま未来俳句 選者 光本苹果(ホトトギス同人) 落ちてまだ赤く燃えるや紅葉かな 康一 産土の社に詣で飴を買ふ のり子 凍て黄蝶日差しの中に眠りをり&
楽しい川柳 千曲川柳会 2401
楽しい川柳 千曲川柳会 選者 宇沢伊十 頭に手木々の枯れ葉をふと思う しげる シャンソンを奏でて踊る枯れ葉たち &
おじょこな800字小説 作・塚田浩司 第三十九回「アンとわたし」
おじょこな800字小説 作・塚田浩司 第三十九回「アンとわたし」 私のふるさとに夫と一緒にUターンした。大学進学のときに地元を離れて以来だからこの町に住むのは五十年ぶりだ。屋代駅前通りもすっかり変わ