さらはにズム ちくま論説 ▼明治42年4月。埴科郡の屋代町・杭瀬下村・森村・倉科村の1町3か村が、長野県組合立埴科農蚕学校の開校式を挙行。地域発展のため人材育成をかかげ、新しい農業、地域づくりが急務で
カテゴリー: 連載・特集
さらはにズム ちくま論説
さらはにズム ちくま論説 ウィズコロナの日常がなんとか定着しつつあり、自然は春から夏を巡り四方の野山の緑が映えて、漸く千曲市にも行楽が期待される季節がやってきた。千曲市のボランティアガイド「楽知会」
千曲川柳会 楽しい川柳
千曲川柳会 楽しい川柳 選者 宇沢伊十 あるのかな宇宙ラッシュへ信号機 &nbs
YouTube 公式チャンネル 坂城町商工会
公式チャンネル 坂城町商工会 坂城町商工会の公式YouTubeチャンネル。開設は2017年10月からで、町内の企業や飲食店のほか、施設などのPR映像を制作・配信中。 「モノづくりさかき2021」「工
第二回 屋代城(屋代) 千曲市『山城』散歩
第二回 屋代城(屋代) 千曲市『山城』散歩 屋代駅のすぐ裏にあり、有明山の裾野にある一重山。15世紀中頃、この地を治めていた屋代氏によって築城された山城である。1970年、開発に伴う土砂採取により森将
コラム 漢字と花 楊・柳 やなぎ
コラム 漢字と花 楊・柳 やなぎ 柳に挑躍する蛙、雨の中傘を差して佇む貴人の姿は、花札の桐の図柄です。この貴人は後世、空海(弘法大師)・菅原道真と共に書に秀でた三聖の一人、小野道風です。柳の枝に何度
ちくま800字文学賞 大賞受賞作「嘘を八百」 田原にか
ちくま800字文学賞 大賞受賞作 「嘘を八百」 田原にか 満月の夜、壮太は美優の言葉を思い出していた。 「人間は一人の相手に対して、800までしか嘘がつけないの。だから嘘を800回言いあおうよ。
フォト&エッセイ 自転車のある風景 第二十五回 オーストラリア横断自転車旅行⑭マデュラパス(峠)
フォト&エッセイ 自転車のある風景 ト 第二十五回 オーストラリア横断自転車旅行⑭ マデュラパス(峠) ずっと平担だと思って走っていたナラボー平原だったが、マデュラ峠に着いてみると、気が付かないくら
YouTubeチャンネルVol.22 FCバイオレッツ official channel
YouTubeチャンネルVol.22 FCバイオレッツ official channel 千曲市の社会人サッカーチーム「FCバイオレッツ」。昨年の長野県フットボールリーグ2部では8勝1分けの圧倒的