フォト&エッセイ 自転車のある風景 ト オーストラリアの内陸部では、地図上には町として記載されているが、実際に辿り着くと大型のガソリンスタンドしかないというところが多くあった。一軒で郵便局、食堂、コン
カテゴリー: 連載・特集
さらはにズム ちくま論説 一茶と姨捨
さらはにズム ちくま論説 一茶と姨捨 目出度さもちう位也おらが春 小林一茶の代表作「おらが春」の中の有名な一句。一見穏やかな正月の句のようだが、文化文政の時代背景が潜んでいるのではないだろうかと俳人の
さらはにズム 姨捨のイタリア料理店
姨捨のイタリア料理店 さらはにズム ちくま論説姨捨にイタリアンの料理店がオープンする。長野市でレストランを経営しているシェフの山崎芳忠さん(力石出身)が、関朋広シェフを相棒に千曲市の姨捨観光会館のオー
ちくまブックレビュー 『BRUTUS 特別編集 長野県の大正解』
『BRUTUS 特別編集 長野県の大正解』 マガジンハウス刊 『BRUTUS(ブルータス)』は、1980年代から日本のポップカルチャーを牽引してきた代表的な雑誌です。そのブ
『信越放送YouTube』YouTubeチャンネルVol.18
YouTubeチャンネルVol.18 千曲市内でロケを行った信越放送創立70周年記念映画「ペルセポネーの泪」がいよいよ11月26日から長野グランドシネマズ、TOHOシネマズ上田ほか県内6劇場で封切と
おじょこな800字小説 第二十回「満月に祈る」 作・塚田浩司
おじょこな800字小説 第二十回 「満月に祈る」 作:塚田浩司 「うまい話がある。バッグをただ言われた通りの場所に運ぶだけだ」 中学時代の同級生、高畑からそう持ち掛けられた時、すでに嫌な予感がして
ウッドハウスの世界 (18) 森村たまき
ウッドハウスの世界 (18) 森村たまき 森村たまき (18) こんにちは、イギリス生まれのユーモア作家、P・G・ウッドハウスの翻訳をしております、森村たまきです。一回お休みをいただいて、その前はウッ
フォト&エッセイ 自転車のある風景 第二十回 オーストラリア横断自転車旅行⑧ 自転車旅行と焚火
フォト&エッセイ 自転車のある風景 第二十回 オーストラリア横断自転車旅行⑧ 自転車旅行と焚火 最近は空前のキャンプブームで、一人でキャンプをする“ソロキャンプ”なんて言葉も良く耳にするよ