科野青年会議所 避難所運営ゲーム 「HUG」体験会

7月15日、一般社団法人・科野青年会議所は千曲市危機管理防災課から講師を招き、災害時の避難所運営をシミュレーションするカードゲーム 「HUG(ハブ)」の体験会を開催した。 当日は青年会議所と社会福祉協

続きを読む

ちくま未来戦略サロンvol21(6月29日) かけがえのない故郷千曲市の未来ビジョン  トークゲスト 小川修一千曲市長

ちくま未来戦略サロンvol21(6月29日) かけがえのない故郷千曲市の未来ビジョン  トークゲスト 小川修一千曲市長 ちくま未来戦略サロンVol21(6月29日) かけがえのない故郷 千曲市の未来ビ

続きを読む

長野県立歴史館「青少年義勇軍が見た満州」創られた大陸の夢

長野県立歴史館「青少年義勇軍が見た満州」創られた大陸の夢 8月22日まで この夏、長野県立歴史館で令和3年度夏季企画展「青少年義勇軍が見た満州」が開催されている。8月7日に関連シンポジウムで講演を行う

続きを読む

~学習等支援ユースカフェ~ 夏休み限定 ちくま未来教室開催

~学習等支援ユースカフェ~ 夏休み限定ちくま未来教室開催 ちくま未来戦略研究機構では昨年に引き続き今年も夏休み期間中、子どもたちに街なかでの居場所を提供し、基礎学力や郷土学習まで補完する学習支援や教養

続きを読む

第1回 ふれあいセミナー  男女共同参画セミナー 講演会「今、なぜ瞽女なのか」

6月18日、千曲市役所301会議室で瞽女(ごぜ)ミュージアム高田事務局長の小川善司さんの講演会が開催された。 瞽女の語源は女性白拍子の「御前」からきているとされる。彼女たちは年間300日も三味線で歌い

続きを読む

第三次千曲市総合計画策定市民会議(5/29&6/19)

まちづくりワークショップ 市役所ガレリアで開催今年度の第三次千曲市総合計画策定に向けて、市民が共に千曲市の将来について考える「まちづくりワークショップ」が市庁舎ガレリアで2回にわたって開催された。会議

続きを読む

理事会・定時会員総会& ちくま未来戦略サロンの  お知らせ

理事会・定時会員総会& ちくま未来戦略サロンのお知らせ   (一社)ちくま未来戦略研究機構の会員総会および令和3年度定時会員総会を6月29日(火)開催する。会場・千曲商工会議所2F会議室) 同日同会場

続きを読む

一重山みらい会議

屋代地区の中心にある一重山の自然に触れ、その歴史を学び、地域で守り伝えていくことを目的とする「一重山みらい会議(仮)」が会を発足させる。 ちくま未来戦略研究機構のフェロー(研究員)でもある越洋子さんら

続きを読む

アートまちかど 郷土ゆかりの作家展

アートまちかど 郷土ゆかりの作家展 月の都 千曲 第二章 4月24日から5月20日まで日本遺産「月の都 千曲」をテーマにした絵画・陶芸・写真・切り絵・染め織物など約50点の作品を展示。今回は神社・寺院

続きを読む

若者活動支援事業 まちなか音楽LIFE

若者活動支援事業 まちなか音楽LIFE ちくま未来戦略研究機構では「若者活動支援事業」として、音楽を通じて街づくりに貢献する若者の活動を支援している。「まちなか音楽LIFE」は地域のアマチュアミュージ

続きを読む

ちくま未来ステーション通信 共生を考える 映画上映会

ちくま未来ステーション通信 共生を考える 映画上映会 ちくま未来ステーションを利用された皆さんの活動の様子をご紹介します  【3月28日開催】自閉症と知的障害を持った人と社会との関わりを描いた映画「道

続きを読む

科野の里歴史公園・鯉のぼり(屋代)~今月のちくま百景~

今月のちくま百景 科野の里歴史公園・鯉のぼり(屋代) 森将軍塚を望む歴史公園。例年GWの前後にかけて「未来を背負う子供達に夢と希望を与える」ことを目的に市民から集められた100匹を超える鯉のぼりが揚げ

続きを読む

信州ブレイブウォリアーズ 千曲大会3試合が急きょ中止に

バスケ 信州ブレイブウォリアーズ    新型コロナウイルス感染拡大で    千曲大会3試合が急きょ中止に ブレイブウォリアーズは4月17日、PCR検査を受けた選手・スタッフのうち2選手の陽性反応を確認

続きを読む