「上山田温泉物語」 第15回 信濃路秋の七草寺 秋の七草寺の会
あじさい寺は、今も時期になると智識寺や大御堂の参道に紫陽花が咲いている。商工会青年部・旅館組合青年部で智識寺の下側の空き地が荒れ放題だった場所にも、草取りし、整地し、肥料を入れ、土地を改良し、あじさいの苗を植えたりした。現在は智識寺も改築され隣は智識の杜公園として整備され時期になると紫陽花が咲き誇る。
花とお寺は相性が良い。40年ほど前に旅館組合青年部の西澤正雄さんは「信濃路秋の七草寺」を企画した。青年部員はそれぞれの寺にお願いに回りご承諾を得て専用の御朱印を用意して、お客様に回遊してもらえるように設定をした。
1、はぎ・前山寺(塩田)2、おばな・長楽寺(姨捨)3、くず・長谷寺(塩崎)4、なでしこ・明徳寺(羽尾)5、おみなえし・智識寺(八坂)6、ふじばかま・長雲寺(稲荷山)7、ききょう・見性寺(新山)
の七寺を選定し、それぞれの寺に咲いている七草を、また無い寺には苗を植えた。それぞれのご住職には戸倉上山田温泉にご招待し「秋の七草寺の会」として連絡会を開催してもらった。
当時は貸切バスで廻ってもらうのを前提としていた。バスツアーはなかなか誘致できなかった。
現在の個人・小グループ単位の旅行傾向にこの企画はむしろ合うのではないだろうか。取り組みがリニューアルして復活すれば面白いと思う。
ちなみに、現在信州千曲観光局では「ゆったり湯めぐり七福神外湯めぐり・スタンプラリー」を実施しているが、こちらは7つのスタンプを集めると記念品を差し上げており、年々利用客は増えている。
(右下)智識寺
(左下)長雲寺
(右上)長楽寺
(左上)明徳寺
(左中)見性寺
写真は千曲市内
の5ヶ寺

