今月のちくま百景 水上布奈山神社 大しめ縄の掛け替え
・火伏祈願祭(戸倉)
戸倉の水上布奈山神社(慶長8年/1608年創建)で3月29日、3年に一度の大しめ縄の掛け替えが行われた。長さ7?の新しい大しめ縄は5町(新戸倉・上町・上中町・中町・今井町)の氏子総代10人の手により鳥居へ取り付けられ、紙垂(しで)と鈴緒で飾られた。作業完了後には新しくなったしめ縄の前で記念撮影を行った。総代らは同日に今井の自在山神社でもしめ縄を取り換えている。
4月3日には国の重要文化財の指定を受けている本殿で火伏祈願祭祭式が執り行われて、関係者らが参列し無病息災と無火災を祈願した。
火伏祈願祭祭式

