坂城町で300人が参加 元旦マラソン 1月1日、坂城町で「第53回元旦マラソン」が開催された。昨年までコロナ禍で規模を縮小していたが、今回は6kmのコースも復活。そのほか1.5km、3kmと親子ペア
年: 2024年
坂城町役場・千曲市役所仕事始め 令和6年の業務がスタート
坂城町役場・千曲市役所仕事始め 令和6年の業務がスタート 1月4日、坂城町役場講堂で仕事始めの式が開かれた。山村町長は「皆さんと一緒に速やかに柔軟に新しい取り組みをしたい」と挨拶した。最後に出席者全
千曲警察署 電話でお金詐欺防止 コンビニ店に感謝状
千曲警察署 電話でお金詐欺防止 コンビニ店に感謝状 千曲署では「電話でお金詐欺」の被害防止に功績のあったセブンイレブン更埴市民体育館前店に対して、署長感謝状を贈呈した。 昨年12月12日、「パソコ
旧更埴庁舎の解体始まる 工事期間はR7年1月まで
旧更埴庁舎の解体始まる 工事期間はR7年1月まで 市内杭瀬下の旧更埴庁舎の解体工事が進められている。この建物は旧更埴市の庁舎として昭和41年(1966)に竣工。千曲市への合併後も更埴庁舎として平成15
さらはにズム ちくま論説 2024年1月
さらはにズム ちくま論説 2401 ▼今から110年ほど前、「大逆事件」という恐ろしく、おぞましい事件が起こった。明治維新と大政奉還が成立し、自由民権運動が起こり、列国と条約が交わされ、富国強兵、殖産
坂城町議会 坂城中生徒の模擬議会
坂城町議会 坂城中生徒の模擬議会 1月19日、坂城中学校の生徒が行政について議場で質問を行う模擬議会が坂城町議会で行なわれた。これは坂城中の総合的な学習での取り組みで昨年に続く開催。「坂城町に貢献す
千曲市議会主催 市民と語る会
千曲市議会主催 市民と語る会 1月14日、千曲市議会は戸倉創造館で市民と対話する「市民と語る会」(千曲市議会基本条例説明会)を開催した。当日は昨年6月に市議会が議会改革アドバイザーに委嘱した茨城県取
シリーズ未来への提案 ちくま未来戦略研究機構 千曲市の教育の未来
シリーズ未来への提案 ちくま未来戦略研究機構 千曲市の教育の未来 1月11日午後6時から長野市篠ノ井交流センターで第1回の長野千曲総合技術新校(仮称)再編実施計画の懇話会が開かれた。初回ということで
今月のちくま百景 満照寺 懺悔の鐘 (小島)
今月のちくま百景 満照寺 懺悔の鐘 (小島) 小島の満照寺(開山大永2年=西暦1522年)では12月31日の大晦日に正午から「懺悔の鐘」の鐘撞きを行った。子ども達も参加しやすい時刻ということで、家族
千曲坂城地域 市民広報紙 ちくま未来新聞 第49号紙面構成 2024/2/1
千曲坂城地域 市民広報紙 ちくま未来新聞 第49号紙面構成 【第1面】特集/千曲市成人式・高校再編【第2面】活動報告・議会【第3面】行政/能登半島地震支援【第4面~6面】地域・トピックス/元旦マラソ
楽しい川柳 千曲川柳会 選者 宇沢伊十
楽しい川柳 千曲川柳会 選者 宇沢伊十 暮れていく空を見上げて深呼吸 &nbs
ぶらり歴史旅 第八回 猿ヶ馬場峠付近
ぶらり歴史旅 第八回 猿ヶ馬場峠付近 聖高原県立公園に指定されたのが昭和40年で、最近公園計画変更の動きがあります。時代と共に見直しが必要と思います。当時は聖湖まで屋代駅から定期バスが運行され市民の
ちくま未来俳句 選者 光本苹果(ホトトギス同人) 2401
ちくま未来俳句 選者 光本苹果(ホトトギス同人) 地蔵様の帽子かけかふ年始め
千曲市内で停電発生 合計1290戸に影響
千曲市内で停電発生 合計1290戸に影響 1月20日午後23時2分と25分に停電が発生、千曲市内の1290戸が影響を受けた。街灯も消え街は暗闇に包まれた。復旧は日付の変わった午前3時過ぎ。 停電
第七回 ぶらり歴史旅 旅人を守った茶屋(その三)付近の説明 のぞきと大井茶屋跡
第七回 ぶらり歴史旅 旅人を守った茶屋(その三)付近の説明 のぞきと大井茶屋跡 中原部落より峠を目指して上り、茶屋跡群入口に開けた場所が現れます。この場所が「のぞき」であります。当時から旅人を見守っ
ちくま未来俳句 選者 光本苹果(ホトトギス同人) 2401
ちくま未来俳句 選者 光本苹果(ホトトギス同人) 落ちてまだ赤く燃えるや紅葉かな 康一 産土の社に詣で飴を買ふ のり子 凍て黄蝶日差しの中に眠りをり&
楽しい川柳 千曲川柳会 2401
楽しい川柳 千曲川柳会 選者 宇沢伊十 頭に手木々の枯れ葉をふと思う しげる シャンソンを奏でて踊る枯れ葉たち &
おじょこな800字小説 作・塚田浩司 第三十九回「アンとわたし」
おじょこな800字小説 作・塚田浩司 第三十九回「アンとわたし」 私のふるさとに夫と一緒にUターンした。大学進学のときに地元を離れて以来だからこの町に住むのは五十年ぶりだ。屋代駅前通りもすっかり変わ
『ひなた短編文学賞』主催:フレックスジャパン株式会社・ひなた工房 ベストドレッサー賞授賞式会場で受賞作品をお披露目
『ひなた短編文学賞』主催:フレックスジャパン株式会社・ひなた工房 ベストドレッサー賞授賞式会場で受賞作品をお披露目 フレックスジャパン(千曲市)主催の「生まれ変わる」をテーマとした「ひなた短編文学
2023日本キリスト合同教会屋代教会 クリスマス音楽祭
2023屋代教会 クリスマス音楽祭 屋代1区の日本キリスト合同教会屋代教会で12月16日、クリスマス音楽祭が行われた。この音楽会は教会信徒のみならず、近隣住民も訪れる毎年恒例の行事として親しまれてき
手作り座布団を提供 更埴デイサービスセンター
手作り座布団を提供 更埴デイサービスセンター 千曲市社会福祉協議会が運営する更埴デイサービスセンターの利用者が、手編みした座布団をしなの鉄道屋代駅に贈呈、待合室の席で昨年の座布団と取り換えた。座布
駅前にイルミネーション 地元の高校生たちが制作!!
駅前にイルミネーション 地元の高校生たちが制作!! 千曲市まちづくりチャレンジ事業として昨年度実施した屋代高校の生徒による屋代高校前駅のイルミネーション。今年度も2年生のグループ4人が引き継ぎ、新た
粟狭神社の杜 千曲市保存樹林に指定登録 保存樹林指定奉告祭
粟狭神社の杜 保存樹林指定奉告祭 粟佐区の粟狭神社境内全域の樹林(約1000坪)が千曲市保存樹林に指定登録されたことを受け、12月3日に保存樹林指定奉告祭が執り行われた。祭事には県神社庁更埴支部
屋代南高校 ライフデザイン科 作品発表会 普通科 学習発表会
屋代南高校 ライフデザイン科 作品発表会 普通科 学習発表会 12月8日、屋代南高校の作品発表会及び学習発表会「才華~想像と創造~」が開催された。前半の普通科学習発表会では各学年が取り組んできた課題
日本郵便年賀寄付金の贈呈式
日本郵便年賀寄付金の贈呈式 12月21日、いなりやま福祉会のグループホーム「こんぺいとう」で日本郵便年賀寄付金の贈呈式が行われ、日本郵便信越支社の関係者や千曲郵便局長らが出席した。今回は「こんぺいと
みずほ福祉助成財団から助成&贈呈 いなりやま福祉会
みずほ福祉助成財団から助成&贈呈 いなりやま福祉会 社会福祉法人いなりやま福祉会は公益財団法人みずほ福祉助成財団の2023年度社会福祉助成金事業の助成先に決定した。みずほ福祉助成財団では社会福祉に関
千曲市ことぶきアリーナで開催 チアリーディング&ダンス甲信越大会「USA Regionals2024」
千曲市ことぶきアリーナで開催 チアリーディング&ダンス甲信越大会 全国10都市で19日間にわたって繰り広げられるチアリーディング&ダンス選手権「USA Regionals2024」の甲信越大会が1
「JAZZを愛する千曲市民の会」が発足 新年ジャズバンド演奏会を開催
「JAZZを愛する千曲市民の会」が発足 新年ジャズバンド演奏会を開催 1月28日(日)上山田文化会館で「JAZZを愛する千曲市民の会」主催の明治大学BSSOによる「NEW YEAR JAZZ CONC
八幡武水別神社 茅の輪くぐり
八幡武水別神社 茅の輪くぐり 令和5年の大晦日、八幡の武水別神社では年越の大祓え神事の一環として初めて茅の輪くぐりが行われる。それに先駆けて12月15日から茅の輪が用意されている。緑色の茅(ちがや)
姨捨棚田での復活への取り組み オオルリシジミ(絶滅危惧種)企業・更級農業と提携へ
姨捨棚田での復活への取り組み オオルリシジミ(絶滅危惧種)企業・更級農業と提携へ 姨捨の棚田にオオルリシジミが定着できるよう保護活動を行う「姨捨の棚田オオルリシジミ保存会」と長野県は企業5社(アクテ