屋代高校 第69回鳩祭 東京鳩会の座談会も開催 6月28日と29日の二日間、第69回鳩祭が開催された。今年のテーマは「BURST‐弾けろ、青春。‐」。両日とも猛烈な暑さの中、大勢の来場者が訪れた。
投稿者: admin
屋代南高校ライフデザイン科 あんずジャムづくり実習
屋代南高校ライフデザイン科 あんずジャムづくり実習 今年度あんずの里スケッチパークで摘果と収穫を体験してきたライフデザイン科の1年生が7月4日、あんずジャムづくりの実習を行った。今年も工房アプリコか
長野信用金庫 地域みらい応援部 屋代南高校 色部米菓おやきづくり実習
長野信用金庫 地域みらい応援部 屋代南高校 色部米菓おやきづくり実習 屋代南高校のライフデザイン科の生徒が長野信用金庫の協力のもと取り組む、地元おやき店「色部米菓」の新メニューを開発するプロジェクト
「千曲坂城クラブ」VOL⑰ 柔道専門部 千曲坂城クラブ18専門部紹介
「千曲坂城クラブ」VOL⑰ 柔道専門部 千曲坂城クラブ18専門部紹介 千曲坂城クラブ柔道専門部は、千曲柔道協会管轄地区の千曲市・坂城町・長野市南部地区の中学生を対象に活動をしています。平日は水曜
デザインコンテスト開催中 オリジナルキャラクター 株式会社 KDK
デザインコンテスト開催中 オリジナルキャラクター 株式会社 KDK 総合設備事業や求人サイト運営などを展開する㈱KDK(本社・千曲市雨宮)は今年10月に創業25周年を迎える。この機会に事業活動や企業
◆中心市街地の活性化に結び付くか 特集② 動き始めた街の現場
◆中心市街地の活性化に結び付くか 特集② 動き始めた街の現場 しなの鉄道屋代駅近くにあった空きビル(駅前ビルCODY)の解体工事が7月初めから始まったが、7月20日には、ほぼ解体を終えた。解体工事の
特集① 清泉大学農学部設置協議会 2回目で実質的な議論
特集① 清泉大学農学部設置協議会 2回目で実質的な議論 ◆校舎は北野建設グループが設計建設 この4月から共学となった清泉大学(長野市)は7月14日、2027年4月に千曲市に開設する農学部の「設置協議
プロドライバー事故防止 コンクール表彰伝達式
プロドライバー事故防止 コンクール表彰伝達式 千曲警察署で6月26日、第47回プロドライバー事故防止コンクールの受賞報告と表彰伝達式が行われた。最優秀事業所の㈱小川急送は2年連続表彰(トラック部門)
千曲市と坂城町の各駅で啓発活動 第75回社会を明るくする運動
千曲市と坂城町の各駅で啓発活動 第75回社会を明るくする運動 犯罪・非行の防止と立ち直りの支援への理解を求め、明るい社会を築くための全国的な運動「社会を明るくする運動(社明運動)」は昭和26年より始
富山県 射水市 小学生交流事業 「海の生活体験」
富山県 射水市 小学生交流事業 「海の生活体験」 千曲市と姉妹都市提携を締結している富山県射水市との交流事業「令和7年度海の生活体験」が6月28日から2日間の日程で行われた。この事業は千曲市こども会
夏の交通安全やまびこ運動(7月11日~20日)
夏の交通安全やまびこ運動(7月11日~20日) こどもたちの活動が活発化する夏休みを控えて交通事故防止を呼びかける「夏の交通安全やまびこ運動」が県内各地で展開された。初日の7月11日は千曲市役所駐車
さらはにズム ちくま論説 25年8月
さらはにズム ちくま論説 25年8月 ▼今年は昭和100年、戦後80年という大きな歴史の節目を迎えた。上山田城山にある善光寺大本願別院観音寺の境内には「更埴満州開拓殉難慰霊碑」が建立されている。これ
第1回 まち未来チャット2025 漫談 木と人間・動物・植物
第1回 まち未来チャット2025 漫談 木と人間・動物・植物 ちくま未来戦略研究機構では「第1回まち未来チャット2025」を7月19日、ちくま未来ステーションで開催した。「漫談 木と人間・動物・植
夏休み昆虫採集教室 一重山みらい会議
夏休み昆虫採集教室 一重山みらい会議 一重山みらい会議では恒例の夏休み昆虫採集教室を開催した。7月27日午前9時に一重山不動尊登り口を出発。途中で事前に仕掛けておいた虫捕り用のペットボトルを確認した
今月のちくま百景 武水別神社神官松田邸 七夕かざり(八幡)
今月のちくま百景 武水別神社神官松田邸 七夕かざり(八幡) 武水別神社の神主を代々務めてきた松田家に伝わる古文書を収蔵する武水別神社神官松田邸で、7月4日から13日まで恒例の七夕かざりが行われた。
姨捨四十八枚田の田植え
姨捨四十八枚田の田植え 6月1日、姨捨四十八枚田の田植えが行われた。ここは元々長楽寺の寺領だった場所であり、姨捨棚田発祥の地と言われている。当日四十八枚田保存会の会員、オーナー契約している楽知会のメ
街まち文化祭開催 「みんなの街まちフェスタ」「ちくままちづくり文化祭
千曲市市民交流センターてとて主催の「みんなの街まちフェスタ」とC‐together主催の「ちくままちづくり文化祭」が初めて共同で開催する「街まち文化祭」が6月15日に開催された。会場となった千曲市市
アーティストと子どもたちの共同制作も実施 ワクワク屋代駅前ふれあいホコ天パーク
アーティストと子どもたちの共同制作も実施 ふれあいホコ天パーク 市内でイベントを企画運営する複数の団体や事業主らが協力した歩行者天国「ワクワク屋代駅前ふれあいホコ天パーク」が6月1日、初開催された。
屋代南高校 ライフデザイン科あんず収穫体験
屋代南高校 ライフデザイン科あんず収穫体験 6月18日、屋代南高校ライフデザイン科の1年生36人があんずの里スケッチパークであんずの収穫体験を行った。生徒らは8班に分かれ、各班にあんずの里振興会のメ
千曲川ニジマス釣り大会 更埴漁業協同組合
千曲川ニジマス釣り大会 6月14日、千曲川の御堂川合流地点(坂城町四ツ屋)で、千曲川ニジマス釣り大会が開催された。今年は坂城町内の小中学生13人が参加し、安全のためライフジャケットを着用して保護者ら
坂城駅前葡萄酒祭2025が開催 第20回ばら祭り会場にもシャトルバスを運行
坂城駅前葡萄酒祭2025が開催 第20回ばら祭り会場にもシャトルバスを運行 坂城駅前多目的広場で6月1日「坂城駅前葡萄酒祭2025」が開催された(主催・坂城駅前葡萄酒祭実行委員会)。今年は坂城町をはじ
千曲坂城地域 市民広報紙 ちくま未来新聞25年7月号
千曲坂城地域 市民広報紙 第66号紙面構成 【第1面】特集/千曲川の自然学習【第2面】活動報告/総会開催【第3面】行政/新部長インタビュー、街まち文化祭【第4面~5面】特集/図書館・日本デルモンテ
ちくま未来俳句 選者 青木く美子(りんどう同人) 25年7月
ちくま未来俳句 選者 青木く美子(りんどう同人) 25年7月 万緑に埋もれておりぬ村一つ
楽しい川柳 千曲川柳会 25年7月
楽しい川柳 千曲川柳会 25年7月 選者 宇沢伊十 カーネーション君も大人になったのね 玉雪 借りてきた猫になったよやんちゃな子 義子 初デート腕を組むのも遠慮がち 義忠
おじょこな800字小説 第四十八回「そばにいたいだけ」
おじょこな800字小説 第四十八回「そばにいたいだけ」 彼と付き合ってから一ヶ月が経った。 下校はいつも一緒で、彼はいつも将来の夢を熱く語る。 「将来は父さんを超える蕎麦職人になる。それで、うちの
映画情報(25年7月)
映画情報(7月) 長野市 長野相生座・ロキシー 026-232-3016 7/18(金)~7/24(木)1週間限定 「大日向村の46年 満州移民・その後の人々」(1986年/155分) 戦前、村の
【新連載】千曲市内の屋外彫刻物めぐり
千曲市内の屋外彫刻物めぐり 【新連載】 千曲市では第三次総合計画のなかで、市の将来像を『文化伝承創造都市』と掲げています。市内各所には1985(昭和60)年にうるおいのあるまちづくりを目指して東京都
『暮らしの物語 伝え継ぎたい日本の365日』著・高野玲(VOICE)
『暮らしの物語 伝え継ぎたい日本の365日』著・高野玲(VOICE) 著者の高野玲さんは千曲市小島出身。本書では二十四節気・七十二候に沿いながら、昔から受け継がれてきた先人の知恵を紐解いて365日の
歌壇 安曇於保奈 選 25年7月
歌壇 安曇於保奈 選 25年7月 【秀逸】 ザワワザワワさとうきび畑の少女にとユリノキのもと落花をひろう 百合 1964年に寺島尚彦が沖縄を訪れたときに着想してできた『さとうきび畑』の歌。戦争で父を
ターキー テレビアニメ「Turkey!」放送迫る
ターキー テレビアニメ「Turkey!」放送迫る いよいよ今月から放送が始まるテレビアニメ「Turkey!」を盛り上げようと、千曲市秘書広報課では屋代駅前通り商店街と上山田温泉旅館組合などに宣伝の幟旗