屋代南高校 ライフデザイン科 作品発表会 普通科 学習発表会 12月8日、屋代南高校の作品発表会及び学習発表会「才華~想像と創造~」が開催された。前半の普通科学習発表会では各学年が取り組んできた課題
カテゴリー: 地域・トピックス
日本郵便年賀寄付金の贈呈式
日本郵便年賀寄付金の贈呈式 12月21日、いなりやま福祉会のグループホーム「こんぺいとう」で日本郵便年賀寄付金の贈呈式が行われ、日本郵便信越支社の関係者や千曲郵便局長らが出席した。今回は「こんぺいと
みずほ福祉助成財団から助成&贈呈 いなりやま福祉会
みずほ福祉助成財団から助成&贈呈 いなりやま福祉会 社会福祉法人いなりやま福祉会は公益財団法人みずほ福祉助成財団の2023年度社会福祉助成金事業の助成先に決定した。みずほ福祉助成財団では社会福祉に関
姨捨棚田での復活への取り組み オオルリシジミ(絶滅危惧種)企業・更級農業と提携へ
姨捨棚田での復活への取り組み オオルリシジミ(絶滅危惧種)企業・更級農業と提携へ 姨捨の棚田にオオルリシジミが定着できるよう保護活動を行う「姨捨の棚田オオルリシジミ保存会」と長野県は企業5社(アクテ
戸倉上山田商工会 WBC 侍ジャパンヘッドコーチ 白井一幸さん講演会
戸倉上山田商工会 WBC 侍ジャパンヘッドコーチ 白井一幸さん講演会 2023ワールドベースボールクラシック(WBC)で優勝した侍ジャパンのヘッドコーチ・白井一幸さんが12月6日、戸倉創造館で講演会
上山田温泉で郵便局によるゴミ拾いボランティア活動
上山田温泉で郵便局によるゴミ拾いボランティア活動 東信郵便局長会埴科地区の郵便局長と郵便局なでしこの会(女性会)が上山田温泉でゴミ拾いのボランティア作業を行った。同郵便局長会では毎年12月、屋代駅前
一重山みらい会議 2月に屋代城と屋代氏の記念講演会を開催
一重山みらい会議 2月に屋代城と屋代氏の記念講演会を開催 一重山みらい会議の令和5年年内最後の定例作業では、春に駒打ちしたシイタケの原木の本伏せと、以前作ったベンチとテーブルへの防腐剤塗りを行った。ま
埴生小学校 150周年記念式典
埴生小学校 150周年記念式典 埴生小学校では開校150年を記念した様々なイベントを実施。11月9日は信州の幸あんずホールで創立150周年記念式典を執り行った。 同小学校は明治6年(1873)に寂
安全祈願祭を開催 屋代保育園新園舎
安全祈願祭を開催 屋代保育園新園舎 移転する屋代保育園(屋代第5区)の建設事業の安全祈願祭が11月17日、建設敷地内で執り行われた。雨が降りしきるなか千曲市長、設計請負者の更埴建設、第一設計の関係者の
八幡小学校 150周年記念式典 ふるさと学習
八幡小学校 150周年記念式典 八幡小学校は11月9日、開校150周年記念式典を執り行った。式は6年生の鼓笛ファンファーレで幕を開け、宮坂校長が挨拶で児童を見守り地域とつながり続ける八幡小学校入口の
市内小中学生が地域を学ぶ ふるさと学習発表会
市内小中学生が地域を学ぶ ふるさと学習発表会 千曲市の小中学校は児童生徒が郷土の良さを知り、郷土の誇りと愛着を持つための「ふるさと学習」に取り組んでいる。11月18日、「~月の都千曲~『ふるさと学習
稲荷山諸聖徒教会、建設90周年記念講演会を開催
稲荷山諸聖徒教会 90周年記念講演会 1933年11月に建設された稲荷山諸聖徒教会は今年90周年を迎えた。11月19日に記念講演会が開催され、立教大学の山下王世教授と東京都立大学の山田幸正名誉教授が
五加どんぐり大作戦 園児たちが植樹の体験 協働の森STAFF
五加どんぐり大作戦 園児たちが植樹の体験 10月31日、五加保育園で園児たちの自然活動「どんぐり大作戦」が実施された。この取り組みは園児にどんぐりを拾ってきてもらい、そのどんぐりをポットに植えるとい
稲荷山公園のトンボ池 自然保護活動と環境保全の取り組み
稲荷山のトンボ池 平成14年に湧水を利用して整備された稲荷山公園の稲荷山トンボ池。現在この場所のすぐ近くで坂城更埴バイパスのトンネルなどの延伸工事が行われているが、貴重なトンボやカエルが繁殖する豊
五加小学校 150周年記念式典
五加小学校 150周年記念式典 11月8日、信州の幸あんずホールで五加小学校150周年記念「夢」コンサートが開催された。司会は現在、信越放送「SBCニュースワイド」でキャスターを務める古畑あずみさん
更級小学校 150周年記念式典
更級小学校 150周年記念式典 更級小学校は11月17日に創立150周年記念式典を開催した。会場の小学校体育館では壁に各学年のふるさと学習の成果や、児童たちが「面白さらしな写真コンテスト」へ応募した
戸倉上山田中学校 トークフォークダンス
戸倉上山田中学校 トークフォークダンス 中学生が地域の大人たちと様々なテーマについて会話する「トークフォークダンス」が戸倉上山田中学校で行われた。フォークダンスといっても踊る訳ではなく、中学生と大人
第3回 面白さらしな写真コンテスト 表彰式&越ちひろさん講演会
第3回 面白さらしな写真コンテスト 表彰式&越ちひろさん講演会 さらしなルネサンスは3回目となる「面白さらしな写真コンテスト」を主催。今回は市内の小中学生から昨年より50点ほど多い257点の作品が寄
千曲市と坂城町の小中学校に図書費 『ソロプチミスト文庫』の活動 国際ソロプチミスト千曲
千曲市と坂城町の小中学校に図書費 『ソロプチミスト文庫』の活動 国際ソロプチミスト千曲 国際ソロプチミスト千曲は千曲市と坂城町の教育委員会に毎年恒例の図書費の贈呈を行った。この「国際ソロプチミスト文庫
169系電車静態保存 10周年記念イベント「鉄道フェスタ Withワイン&ふーど市」
169系電車静態保存 10周年記念イベント「鉄道フェスタ Withワイン&ふーど市」 しなの鉄道坂城駅で169系電車が静態保存されて10周年になるのを記念したイベントが10月29日に行われた。会場の坂
長野県教育委員会 教育委員に峯村怜子さんが任命
長野県教育委員会 教育委員に峯村怜子さんが任命 このたび長野県教育委員会の教育委員に千曲市の峯村怜子さん(AlphabetBabyインターナショナル保育園園長)が任命された。任期は令和5年10月12
姨捨の棚田オオルリシジミ保存会 市民協働提案事業 令和5年度の事業が採択
市民協働提案事業 令和5年度の事業が採択 千曲市は令和5年度の協働事業提案制度について募集を行い11月13日、「市民テーマ型」の事業に応募のあった団体による公開プレゼンテーションを市役所内で行った。
「松田家文書」と「屋代家文書」 神官松田邸開館記念特別展
「松田家文書」と「屋代家文書」 神官松田邸開館記念特別展 武水別神社神官松田邸で特別展『徳川家康vs武田信玄―「松田家文書」と「屋代家文書」千曲市の二大中世文書』が開催中。戦国期の北信濃で活動した
千曲坂城クラブに寄附金を贈呈 アピックヤマダ社友会
千曲坂城クラブに寄附金を贈呈 アピックヤマダ社友会 アピックヤマダ社友会は千曲市に千曲坂城クラブへの寄附金の贈呈を申し出て、11月14日に役員らが千曲市役所を訪問した。贈呈式には千曲市・小松教育長と坂
夏休みこどもミニ作文コンクール表彰式 第一生命保険
夏休みこどもミニ作文コンクール表彰式 第一生命保険が実施している夏休みこどもミニ作文コンクールで第一生命と包括連携協定を結んでいる千曲市は第一生命千曲営業オフィスと表彰式を行った。表彰式は千曲市役所内
第3回まちづくり文化祭 ちくま未来戦略研究機構も出展
第3回まちづくり文化祭 ちくま未来戦略研究機構も出展 11月5日、第3回まちづくり文化祭が開催され、50近い団体や物販ブースが出展を行った。社会事業や地域振興、教育・福祉など様々な活動を行う団体が一
まち未来チャット 「千曲市の防災を考える」 まち未来チャット(11月26日) 夢を見よう・語ろう・創ろう ちくま街談
まち未来チャット 「千曲市の防災を考える」 まち未来チャット(11月26日) 夢を見よう・語ろう・創ろう ちくま街談 千曲市の防災を考える 11月26日のまち未来チャットは千曲市危機管理防災課担当部
親子連れで大盛況 みらい祭り 老人福祉センター夢の湯
親子連れで大盛況 みらい祭り 老人福祉センター夢の湯 坂城町で児童支援デイサービスなどを運営する特定非営利活動法人・みんなの居場所未来スペース主催のみらい祭りが老人福祉センター夢の湯で開催された。今回
堂の山復活プロジェクト2021 自然木を生かしたツリーデッキが完成
堂の山復活プロジェクト2021 自然木を生かしたツリーデッキが完成 堂の山復活プロジェクト2021は、子どもたちが楽しめる遊び場のツリーデッキを完成させた。デッキは整備を進めてきた里山に今年の夏か
完成した星形のヒンメリ 長野大学の学生が上山田 地域の子どもたちと交流 北欧の伝統装飾品づくり
完成した星形のヒンメリ 長野大学の学生が上山田 地域の子どもたちと交流 北欧の伝統装飾品づくり 長野大学社会福祉学部の学生が上山田児童館を訪問。千曲市社会福祉協議会上山田支部との共催事業として地域の子