企業訪問コーナー 更級の杏を使った新商品を開発 寿高原食品 (戸倉) 果実の加工・販売を手掛ける寿高原食品は、このほど独自の製法で最高級のあんずジャム「an’s」(アンズ)を開発した。使用したのは創
カテゴリー: 地域・トピックス
地域の和を繋いで5年 桜堂の「和かふぇ よろづや
地域の和を繋いで5年 桜堂の「和かふぇ よろづや」が5周年を迎え、9月19日に毎月第3日曜恒例の楽市楽座に合わせて記念式典を執り行った。 式では店の前で矢代一重山太鼓による演奏も行われ、お祝いの場
テクノさかき花火大会 工業団地まつり花火大会〝坂城煙火〟
テクノさかき花火大会 工業団地まつり花火大会〝坂城煙火〟 9月3日、開始直前まで断続的に降り続いた雨で打ち上げが心配されたものの「第27回テクノさかき工業団地まつり花火大会」は谷川近くの千曲川河川敷
文化財探訪シリーズ 大池弁財天まつり(八幡)
文化財探訪シリーズ 大池弁財天まつり(八幡) 千曲市の姨捨棚田の水源地である弁天清水で9月6日に大池弁財天まつりが行われた。まず千曲市西部土地改良区の役員が、普段は立ち入りできない弁財天の神域や清水
千曲郵便局を屋代小学校児童が訪問 手紙の書き方体験教室
千曲郵便局を屋代小学校児童が訪問 手紙の書き方体験教室 千曲郵便局内に屋代小学校の児童たちが書いた絵手紙が展示された。これは三学年(1年、2年、5年)が学習した「手紙の書き方体験教室」の一環で、日本
雨宮・土口 水害の記録
雨宮・土口 水害の記録 昭和56年(1981)年8月、県内を襲った台風15号による水害から40年目に当たる今年、JA屋代支所で当時の様子を撮影した写真の展示が行われた。 撮影したのは雨宮の小林博美さん
国際ソロプチミスト千曲 心肺蘇生法啓発活動
国際ソロプチミスト千曲 心肺蘇生法啓発活動 千曲市・坂城町で活動する女性団体・国際ソロプチミスト千曲が「救急の日」の9月9日に合わせて心肺蘇生法の啓発活動を行った。 同団体では例年千曲中央病院、千
さらしなルネサンス 小中学校に『姨捨』の出前授業
さらしなルネサンス 小中学校に『姨捨』の出前授業 さらしなの地名の活用による地域活性化を目指す「さらしなルネサンス」は8月30日、屋代中学校1年生を対象とした出前授業を行った。テーマは「千曲市はなぜ月
10月の主な千曲市内の音楽イベント
長野マンドリンアンサンブル定期演奏会・ 10月17日(日)PM2時開演・上山田文化会館/ まちなか音楽LIFE・ 10月16日(土)AM10時半開演・ダイナム長野千曲店駐車場
慈雲山 法輪寺で講演会開催(雨宮)
慈雲山 法輪寺で講演会開催(雨宮) 万灯奉納で有名な慈雲山法輪寺のお会式・お施餓鬼法要が10月10日に執り行われる。今年はコロナ対策で三密を避けながら、すべての行事を実施する予定とのこと。法要に引き続